最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
昨日:20
総数:347150
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

さつまいもパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2
学級園でほったおいもを料理して、さつまいもパーティーをしました。皮をむいたり切ったり大変でしたが、おうちの人の力をかりながら、みんなでがんばりました。ゆでたらさつまいもの甘いいいにおいがしてきました。最後はラップでくるんで、かざりつけをすると、とってもすてきなさつまいも団子になりました。おうちの人とみんなとで、楽しいさつまいもパーティーを過ごせました。

ケータイ安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、NTTドコモの方に来ていただきケータイ安全教室を行いました。
ケータイは便利な道具ですが、使い方によっては、殺人、法律違反、いじめにつながる事を実際の事件をふまえ教えていただきました。
 また、ケータイからスマートフォーンに変わるとますます危険な目にあう可能性がたかくなる事がわかりました。
 子どもたちは、スライドからうつされる映像を見て真剣に考え、答えていました。
これからはケータイを持つ機会がふえてきます。ルールを守り、正しい使い方をしましょう。
 とても有意義なケータイ安全教室でした。

広さくらべ 11月25日

 1年生の算数で広さくらべをしました。めあては、「どのかみがいちばんひろいかせつめいをしよう」です。2人1組になって、B4 A4 B5 の 3種類の紙の広さくらべをしました。比べ方を写真に取ってIWBに映し説明をしました。「ア 3枚を重ねたら、一番広い紙の中に他の2枚の紙が入った。」「イ 3枚の紙を階段のように並べたら、一番広い紙が一番高かった。」「ウ 3枚の紙を重ねてそろえたら、2枚が中に入って一番広い紙が一番大きかった。」短い時間でしたが、上手に広さ比べができました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

上ぐつ洗い 11月22日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日,生活科の学習で,上ぐつ洗いの勉強をしました。
 「上手な洗い方を覚える」「自分できれいになるまで洗う」を目標に,自分の上ぐつをみんなで洗いました。
 こすればこするほど汚れが落ちていく上ぐつを見て,「見て。こんなにきれいになった。」「お家でもやってみよう。」と上ぐつ洗いに夢中になっていました。
 月曜日,自分たちが洗ってピカピカになった上ぐつを履くのが楽しみです。

公開研究会,ありがとうございました。  11月20日

 本日,本校で公開研究会が行われました。
 寒い中,広島市をはじめ,全国から多くの方々にお越しいただきました。おかげ様で350名弱の方々のご参加をいただき,本当にありがとうございます。

 授業前に,全校で合唱した「学校坂道」は,寒さを吹き飛ばす子どもたちの元気の良さと明るさを感じていただけたのではないかと思います。
 また,各教室で行われた授業では,本校が日々行っているICT活用の実践を見ていただけたのではないかと思います。その後の協議会は,どの学年も大変盛り上がったと聞いております。

 玉川大学教職大学院の堀田先生のご講演では,本校のみならず,広島市の今後のICT活用にもかかわる,たくさんのご示唆をいただきました。本日の研究会で,いただきました皆様からのご意見,ご助言を生かし,今後も研究を続けてまいりたいと思います。

 本日は,本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

もうすぐ公開研究会  11月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日、11月20日,本校で第2回公開研究会が行われます。
 今回は7学級が授業を行います。今回も全国各地から数多くの方々、そして、広島市教育センターの研修として位置付けられ、広島市立小中学校の情報担当の先生方がお越しくださいます。
 今日6時間目に,6年生の子どもたちが掃除,会場準備を行い,研究会に向けての準備は9割がた済みました。本番当日のほどよい緊張感が加われば,残り1割の完成です。
 お越しくださるみなさんにいい授業・よい学びの姿をを見ていただけるよう,みんなでがんばります!

がんばった公開研究会 4年2組 11月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、三和中学校区小・中連携教育研究会で、4年2組が公開授業を行いました。社会科「郷土をひらく」の単元で、「太田川放水路のひみつをさぐろう」をめあてに、太田川放水路はどのような川なのか・なぜ太田川放水路がつくられたのかを考える視点にして学習しました。IWBやTPC・副読本「私たちの広島市」等の資料をもとに考え、しっかり発表しました。「人々の安全のために作られた」「人々の安心や笑顔のために作られた」というような意見まで出されました。お客様をお迎えしようと隅々までそうじをしたり、しっかりあいさつをしたり、とてもよくがんばりました。担任が「みんなよくがんばったからビー玉26個」(ビー玉貯金をしています)と評価すると、「先生もがんばったからもう1個」という子供からの声があり、達成感のある一日でした。御来校くださった先生方どうもありがとうございました。

秋 闌(たけなわ) 楷の木 11月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の木、楷の木が紅葉しています。今年も秋が巡ってきました。枝先はまだ緑の葉があります。来週20日の第2回公開研究会では、深く鮮やかに色づいていることと思います。御来校の際には、菊とあわせて御観賞ください。

秋 闌(たけなわ) 菊の花 11月13日

画像1 画像1
 今年も地域におられる菊づくりの名人山元さんが、菊の花を届けてくださいました。正面玄関を彩ってくれます。きょうは、三和中学校区の公開研究会です。どうぞ御観賞ください。

ねこかぶりのプレゼント 11月12日

 視察のお客様の多い藤の木小学校ですが、先日、呉工業高等専門学校建築学科の先生と学生さんが来られました。呉工業高等専門学校は2014年に創立50周年を迎えられるということです。きょう、建築学科の学生の皆さんが授業でデザインされた「ねこかぶり」が子供たちのためにと届きました。子供たちの「かわいい」の声が聞こえてきそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

町探検  11月12日

 生活科「バスにのってレッツゴー!」の学習で、広電バスに乗って、佐伯区図書館と安芸五日市郵便局へ町探検に行きました。図書館では、図書館のきまりや約束を聞き、一人一人が借りたい本を選んで本を借りました。お昼は、中央公園でお弁当を食べ、秋見つけをしたり公園で遊んだりしました。郵便局では、手紙の仕分けの仕方など、手紙がどうやって届けられているのかを見学しました。学校では学べないことが学べた、一日になりました。見守り隊の保護者の方々に、一日中見守っていただきました。おかげで無事学習を終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いもほり 11月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
学級園のさつまいもほりをしました。思っていたよりも、たくさん収穫でき、みんな喜んでいました。これからは、このさつまいもの絵をかき、絵の具で色をぬります。最後は、PTCでおうちの人と一緒に料理し、おいしく食べたいと思います。

出前授業 11月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習で,大学の先生による出前授業を受けました。
 「流れる水のはたらき」の学習で,実際の川の様子をビデオで観察したり,大きな水槽の模型で,子どもたちの予想が当たっているかどうか,水や石を流して確認したり,たくさん考えてたくさん観察してたくさん発表した授業でした。
 「ノートは板書を写すだけではなく,自分の考えをたくさん書きましょう。」「予想を言うときは,必ず根拠をはっきりさせましょう。」授業の内容だけでなく,勉強の仕方も指導していただき,子どもたちはたっぷりと知的好奇心をくすぐられたようです。

避難訓練 11月8日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きょうの10時から、佐伯消防署八幡出張所の隊員の方々においでいただいて、火災の避難訓練をしました。2階の教室から出火したという想定で、スモークを出して、訓練をしました。子供たちに予告をしない訓練だったのですが、担任の指示を聞いてグランドに無事避難することができました。明日から全国で秋の火災予防運動が行われます。火遊びなど絶対にせず、火事を起こさないことも心がけてほしいと思います。

ふれあいフェスタ2013 11月3日

 授業参観後,体育館でふれあいフェスタ2013が行われました。
 中学校と合同で行うコンサートは今年度が2回目で,今年も中学校からは,放送部と吹奏楽部,演劇部が参加してくれました。どちらの発表も,昨年度よりさらにパワーアップしていて,吹奏楽部は,小学生も一緒に楽しめるプログラムを演奏し,演劇部は,藤の木団地が出てくる脚本となっていました。
 今年の小学校の発表は,「学校坂道」の合唱でした。小学生と一緒に中学生も歌っての大合唱となり,芸術の秋にぴったりのすてきなコンサートとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観 1年生 11月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,参観日に国語の勉強をしました。
 授業では,音読やノートの書き方を見てもらいました。みんなで声を揃えて大きな声で読んだり,先生のノートと同じようにノートを写したり,もうすっかり小学校での学習の様子が身に着いた様子を見ていただきました。

日曜参観 2年生 11月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は,日曜参観で道徳の勉強をしました。
 物語に出てくるくまさんの気持ちになって,友達のことを考えて行動するために大切なことを勉強しました。授業が終わるころには,黒板に書ききれないほどたくさんの子どもたちの意見が出されました。授業で学習したことを普段の生活にも生かしてほしいです。

日曜参観 3年生 11月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は,日曜参観で音楽発表会をしました。お家の人にパソコンで作った招待状を送り、招待しました。 1か月前から練習に取り組み,リコーダーや歌の発表をしました。クラス全員で行った合奏では,お家の人も一緒に合唱をしました。音楽が大好きな3年生ならではのすてきな発表会でした。

日曜参観 4年生 11月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,日曜参観で,算数と国語の勉強をしました。
 1組は,長方形が2つ合わさったL字型の図形の面積を求める勉強をしました。「どうやったら分かりやすく解けるだろう。」と子どもたちは時間いっぱいタブレットパソコンに面積の求め方を書き込んでいました。
 2組は,「ごんぎつね」に出てくる登場人物の気持ちの変化を読み取る勉強をしました。今まで学習したことを確認し,どの場面でどのように気持ちが変化したか,みんなで話し合いました。

日曜参観 5年生 11月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は,日曜参観で,理科の勉強をしました。
 「ふりこ」の最初の授業で,ふりこがふれる時間を正確に計る練習をしました。1往復の数え方やメモリの読み方など,正確に計るためのポイントを勉強し,実際に自分たちで時間を計りました。次の授業からは,今日勉強したことを使って,さっそく実験が始まります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545