最新更新日:2024/04/16
本日:count up17
昨日:52
総数:346347
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

学校朝会 3月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日,学校朝会がありました。
 最初に行われた表彰では,習い事で優秀な成績を修めた児童のほか,先日行われた駅伝大会で,第4位となった6年生の表彰がありました。
 校長先生のお話は,学校を支援して下さるボランティアの方々への感謝のお話でした。ボランティアの方々は,「子どもの笑顔を見ることができる,元気なあいさつを聞くことができる,この2つが元気の源です。」とおっしゃってくださったそうです。校長先生は,「だから,皆さんの笑顔とあいさつのパワーを大切にしてください。」とお話しされました。
 最後に,3月16日(日)に行われるアンサンブルコンテストに出演する児童の合唱が披露されました。1週間後の本番に向けて,今持てる力を精一杯出し切った歌声でした。当日が楽しみです。

花壇に花を植えました 3月5日

 朝から雪混じりの風が吹き、まだまだ寒さを感じますが、それでも春を感じさせるような陽ざしにほっとします。玄関前の花壇に春の花を植えました。サクラ草、ゴールデンクラッカー、マーガレット、ノースポール、パンジー、ビオラ、ハツユキカズラ と、色あざやかで美しい花々に心が膨らむようです。大切に見守りながら、しっかり育てたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の残食率 0.6% 3月3日

 2月もよく食べました。配置校の中で1番だけでなく、今年度一番の残食率です。本当によく食べています。給食週間の取組で、賞状もいただきました。立派です。0%だったメニューもたくさんありました。紹介します。小いわしのフライ、卵と小松菜のソテー、広島そだちのビビンバ風ごはん、大根サラダ、コーンポテト、ビーフカレーライス、フルーツヨーグルトあえ、ひじきの炒め煮、豚レバーのから揚げ、鶏肉のじゃがバター煮、和風サラダ、柳川風丼、さわらの照り焼き、ごまあえ、はるさめサラダ、よろこぶキャベツ、ひろしまあげ↑あげ↑ちくわ、じゃがいもの含め煮、れんこんサラダ でした。3月もしっかり食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会その2 2月27日

 各学年の発表後,6年生の出し物がありました。
 6年生は,合奏「八木節」「情熱大陸」を発表しました。
 どちらもハーモニーがとてもきれいで,テンポもよく,発表を聞いた子どもたちは,「自分たちもあんな風になりたい」「さすが6年生」と口々に尊敬の気持ちをつぶやいていました。
 最後に,縦割り班でジェスチャークイズをしました。
 6年生にまつわる行事や人物をテーマに,計画委員のジェスチャーを見て,みんなで答えを紙に書きました。どのグループも頭を寄せ合って仲良く相談している姿は,6年生がつくってきた藤の木小学校の雰囲気を表す素敵な光景でした。
 6年生は残り15日で卒業です。
 今日の会が,いい思い出の1つとして加わってくれたらなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会その1 2月27日

 今日,1時間目に6年生を送る会がありました。
 6年生への感謝の気持ちを伝えるために,5年生の計画委員会が会の企画,運営を行い,1年生〜5年生までが,各学年の出し物を準備していました。
 どの学年も,6年生への感謝の気持ちや様々な行事で見られたカッコよさなどを伝える素敵な発表となっていました。
 それを聞いた6年生も,リズムにのって体を動かしたり,手拍子をしたりするなど,とても温かい雰囲気が体育館に広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の読み聞かせ 2月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
 【読みきかせボランティアぽーこ】のみなさんによる、今年度最後の読み聞かせが行われました。高学年のどのクラスでも、語られる絵本の世界に浸るように、静かに聞き入っていました。
 5年1組では、「じごくのそうべえ」の続編で「そうべえふしぎなりゅうぐう
じょう」の読み聞かせでした。「子どもたちが絵を食い入るように見て、聞いてくれてよかった」と、うれしそうに話されていました。
 【読みきかせボランティアぽーこ】のみなさんは、毎回、学年やクラスに応じた本を早くから選び練習をされ、本番に備えておられます。子どもたちからも御礼のお手紙を渡しました。この1年間、早朝からきていただき本当にありがとうございました。
来年度もよろしくお願いします。

授業参観 6年生 2月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月20日,6年生として,そして小学校生活最後の授業参観がありました。
 6年生は,1組2組合同で,音楽発表会を行いました。
 この1年間音楽の授業で練習してきた歌や合奏を,自分たちで司会,進行しながら演奏しました。短い練習期間でみんなで音を合わせるのはなかなか難しく,授業中はもちろん,休憩時間も使って練習に取り組んできました。
 当日には,その甲斐あって,どの発表もすばらしいもので,保護者の方から大きな拍手をいただきました。
 特に,サプライズプログラムとして企画していた保護者の方への感謝の言葉の場面では,子どもたちからのメッセージを聞きながら,涙を流す保護者の方もいらっしゃり,小学校生活を無事終えることのできる感謝の気持ちを,少しでも伝えることができたかと思います。
 残り1カ月,充実した学校生活を送っていきたいと思います。

授業参観 5年生 2月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月20日,5年生として最後の授業参観がありました。
 5年生は,1年間の学校生活をふり返り,国語の授業で,スピーチの学習をしました。
 遠足や野外活動などの行事の写真の中から,自分が一番思い出に残っているものを1枚選び,その写真にまつわるエピソードや写真を選んだ理由などを,メモに書きました。
 書いたメモに,スピーチのときにつけたす言葉を書き加え,何回か練習した後,発表をしました。
「社会見学の時の試食がどうしても食べたかった。」
「PTCでつくったお好み焼きが上手に焼けたので,家でもやってみたい。」
など,一人一人の思い出を聞きながら,この1年間にあったいろいろな出来事を思い出しました。
 残り1カ月,最後の1日まで,楽しい思い出を増やしていきたいです。

授業参観 4年生 2月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月20日,4年生として最後の授業参観がありました。
 4年生は,ちょうど10歳になる学年ということで,1組2組とも,2分の1成人式を行いました。
 一人一人が10年間をふり返り,自分が生まれたばかりの時の様子,お家の人に心配をかけた出来事,今まで一番うれしかった出来事などをお話ししました。「今,サッカーの練習をがんばっているから,将来はサッカー選手になりたい。」「今,料理の勉強をしているから,将来は,パティシエになりたい。」など,今,がんばっていることと将来の夢をつなげて語る子どもたちの姿は,とても頼もしかったです。
 お家の人には,子どもたちの発表の様子を温かく見守っていただき,じーんとした雰囲気のいい式となりました。

おもちゃまつり 2月21日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科「おもちゃまつりへようこそ」と、生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」で、これまでたくさんのおもちゃを作り、作り方を考える学習をしてきました。今日は1年生をおもちゃまつりに招待し、作り方を教えてあげました。緊張しながらも、練習したように上手に説明できていました。分からないところやむずかしいところは、やさしく助けてあげたり、分かりやすく言い直してあげたりして、ずいぶんお兄ちゃんお姉ちゃんになったように思いました。1年生も、楽しんで作ったり遊んだりしてくれており、よいおもちゃまつりになりました。

児童朝会―体操クラブ発表 2月20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きょうの児童朝会は体操クラブの発表がありました。一年間挑戦した技をみんなの前で発表しました。マット・跳び箱・鉄棒。自分に合った技を精一杯演技しました。うまくできると、「うわああ。」という感嘆の声があがりました。朝、休憩時間、放課後と、一生懸命練習した体操クラブのみなさん、よくがんばりました。

アナウンサーによる出前授業 2月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月13日,RCCアナウンサー石橋真さんが来校され,授業をしてくださいました。早口言葉の練習をしたり,アナウンサーになりたいと思った理由を聞いたり,2時間たっぷりお話を伺いました。。
 「話を伝えるコツは相手の気持ちになること」
 「インタビューでは,相手の話に質問したり感想を述べたりして,会話をつなげていくこと」など,実際に子どもたちにインタビューをされながら,話を伝えるコツについて解説してくださいました。
 お昼には,校内放送でテレビニュースの読み比べをしてくださり,スピーカーから聞こえてくる本物のアナウンサーの声に,子どもたちは耳を傾けて聞き入っていました。

授業参観 3年生  2月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は「学活」の授業を見てもらいました。クラスで長縄大会を行い、みんなの気持ちを一つにするといつも以上に大きな力がでることがわかりました。
 この経験をもとに一人一人が自分の力をクラスのために役立てようというエキス
パート学習会を行いました。
それぞれのチームでめあてを考え、先生役になり教えあいました。

授業参観 2年生  2月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は1年間の思い出で一番楽しかったことと、小さかった時の様子を作文で発表しました。
 遠足やさつまいもパーティーが楽しかった事や、赤ちゃんの時の思い出をお家の人に聞いてもらいました。
 また、2年生でならい覚えた九九をグループに分かれて発表し、最後に歌を歌いました。とてもなごやかな雰囲気でした。

授業参観 1年生 2月13日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は生活科で学習発表会「もうすぐ2年生〜できるようになったことを発表しよう」を開き、保護者の方にみていただきました。
 できるようになったことをグループで話しあって台本を作りました。詩の朗読では「花 いっぱいに なーれ」を一生けん命覚えて発表しました。体育の準備体操の方法やなわとびの前とび、うしろとび、あやとびなどをじょうずに跳びました。
みんなの満足そうな笑顔が印象的でした。また、保護者の方もにこにこと見守ってくださり、拍手がわきました。

お絵かき大会表彰  2月10日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週行われた縦割り班でのお絵かき大会の作品を、企画委員が採点しました。7問中全問正解の班が3班で金のメダル、6問正解が4班で銀のメダルが貼られました。7班のうち赤が2班、白が5班で、白が優勢でした。また、最もよく描けていた絵にも赤いメダルが貼られました。1階ホールに展示しています。

縦割り班でお絵かき大会  2月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の児童朝会の時間は、少し時間を増やして、児童集会を行いました。今年から縦割り班で色々な活動を行っていますが、今朝は、児童会行事で縦割り班活動を行いました。企画委員が出す3つのヒントで何のことかを予想して、班で協力してその絵をかきます。パンダ、校長先生など、7つの絵をかきました。56年生の企画委員が長い間準備をしてくれたおかげで、とても楽しい集会になりました。1年生が6年生にだっこしてもらうなど仲良く過ごしていました。

リニューアル 靴箱前の板 2月5日

 児童が靴を履きかえるための板がずいぶん古くなってきたので、本校業務員が全て作り直しきょうから設置しました。これまでよりは長くなり、「靴を履きかえやすくなった」「雨の日に濡れなくていい」と評判です。どの児童も新しくなっていることに気付いて、板を汚さないように意識して履きかえる児童や、さっと板を傾けて板の上の土を落とそうとしてくれる児童もいました。ちょっとしたしぐさに感心し、うれしくなりました。大切に使っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

スッキリしました!! 2月5日

画像1 画像1
 以前から、特別棟の裏の山の木の枝が伸びで、校舎に届くほどでした。枝が折れては危険です。地元の緑化建設の方々が、今週月曜日からきょうまでで、見事にすっきりと枝を切り、整えてくださいました。これで安心です。

3年社会見学 2月5日

 小雪のちらつく中、3年生が、バスに乗って社会見学に行きました。見学先は、オタフクソース工場と、草津かき組合です。オタフクソースができるまでの様子を詳しく説明してもらい、お好み焼きの試食がありました。できたての温かいソースをおみやげにもらいました。草津かき組合では、実際のかき打ちを見せていただきました・ぷりぷりの大きなかきに驚きました。かき養殖のことも詳しく教えていただきました。しっかり勉強した一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545