最新更新日:2024/05/16
本日:count up8
昨日:42
総数:347591
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

石ひろい 9月10日

 運動会の練習が始まり,グランドの環境整備のため,石ひろいをしました。
 各学年でグランドの作業範囲を分担し,体育委員会が持っているバケツや一輪車に石を集めました。
 暑い中での作業でしたが,時間いっぱいたくさんの石を拾いました。
 今週から始まる運動会の練習に集中して取り組めそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

虫さがしをしました。9月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の勉強で虫探しをしました。
さっそく,バッタやカマキリを見つけて大はしゃぎでした。
ちょうど,3年生も理科の勉強で虫の観察をしていました。
3年生が,どこにどんな虫がいるのか,優しく教えてくれました。
見つけた虫を触らせてくれたりもしました。
虫とも3年生とも触れ合えるすてきな時間になりました。

1,2年生 運動会の練習を始めました。9月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生にとっては小学校ではじめての,2年生にとっては2度目の
運動会に向けての練習が始まりました。
今日は,表現(ダンス)の最初の部分の踊りを練習しました。

2年生は,「さすが2年生!!」です。
踊りを覚えるのが早くて,1年生をリードしてくれました。
1年生も,先生の話をしっかり聞いて,一生懸命踊りを覚えていました。

しっかり練習して,運動会には素敵なダンスを披露したいと思います。

タイからの贈り物 9月5日

 今回の視察には、チュラロンコン大学附属小中学校の先生方8名、サックチャイPTA会長様はじめ6名の保護者の方々、総勢14名が来られました。小学校のスポーン校長先生から、錫製のプレートをいただきました。タイは錫の産出国です。王様の船の飾りが中央にあり、周囲はタイの文化を象徴するような絵が彫られています。とても美しいプレートです。校長室に飾りました。

画像1 画像1

タイから視察に来られました その3 9月5日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業後は,みなさんと一緒に給食を食べました。
 通訳の方がいらっしゃった教室もありましたが,子供たちは,片言の英語と身振り手振りで,好きな食べ物を聞いたり,好きなアニメの話をしたり,とても楽しそうに会話をしていました。
 給食後には,タイの先生を外遊びに誘った学級もあったようです。
 視察の最後には,チュラロンコン大学附属小学校の校長先生が,「今日見聞きしたことを,ぜひタイに帰ってから実践に生かしたい。」と感謝の意を述べられました。
 初めての海外からの学校視察が無事終わり,よかったです。

タイから視察に来られました その2 9月5日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目に,本校の取組を英語も交えて説明しました。
 4時間目は,各学級を案内しました。教室に来られた先生方に,「サワディ」と子供たちが挨拶すると,笑顔で「サワディ」と返してくださいました。
 子供たちが自然にタブレットPCを使っている様子や,積極的に発表をしている様子を参観され,「日本の子供たちは,とてもマナーよく授業に参加していてすごい!」とみなさん驚かれていました。

タイから視察に来られました その1 9月5日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日,タイから,約20名の方たちが学校視察に来られました。みなさんにおもてなしの心を伝えるため,英語のメッセージやタイ語と英語で書かれた名札,ウェルカムボードなどを準備しました。
 視察に来られる前の教室からは,先日覚えた「サワディ」「コップクン」の挨拶の練習の声が聞こえ,子供たちもタイの方たちを気持ちよくお迎えする準備を整えていました。

学校視察その1 9月5日

 授業を見ていただきました。あいさつをすると拍手をしてくださいました。ICTを使った授業を一生懸命がんばりました。
画像1 画像1

学校視察 お迎えの準備 9月5日

 タイのチュラロンコン大学附属小中学校の先生や保護者の方々をお迎えして、授業をみていただきます。お迎えの準備ができました。あいさつの練習もしました。お客様をお迎えするのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休み作品展を鑑賞しました。9月2日

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校初めての夏休みが終わり、1年生も元気に登校してきました。

初めての夏休み作品展、1年生もがんばって作品を作ってきました。
自分の得意なことを活かしたすてきな作品ばかりです。

ほかの学年の作品も鑑賞しました。
「すごい。」「すてき。」「かっこいい。」などと言いながら鑑賞していました。
それぞれ、お気に入りの作品を見つけ、鑑賞カードに書いていました。

前期後半,始まりました  9月2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長いと思っていた夏休みも昨日で終わり,今日から前期後半が始まりました。
 体育館に集まった子供たちは,少し色が黒くなったり,身長が伸びていたりするなど,夏休み前とは見た目の雰囲気は変わっていましたが,整列して集合し,静かに話を聞いている様子は,夏休み前と変わらない姿でした。

 まず最初に,一ヶ月間保健室でお世話になる先生のお迎えの式がありました。
 次に行われた学校朝会では,夏休み中に行われた水泳記録会やサッカー大会の表彰がありました。
 そして,最後に,9月5日に,本校に見学に来られるタイの方たちを気持ちよくお迎えするため,教頭先生から,タイの挨拶の仕方を教えてもらいました。「こんにちは」と「ありがとう」の言い方を練習しました。それぞれ,「サワディ」「コップクン」と言うそうです。

 来週からは運動会の練習も始まります。夏休みに蓄えたパワーをしっかり発揮できる日々になればと思います。 

きょうは全校授業日 8月26日

 きょうは全校授業日で、全児童の登校日です。9月によいスタートが切れるよう、生活リズムを取り戻し、夏休みの宿題のチェックをします。子どもたちも、夏休みの宿題を抱えて登校してきました。久しぶりの学校はどうだったでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏の忘れ物 8月26日

「マキマキタオルを探しに来ました。」と、夏の開放プールで忘れたと思われるタオルを、登校してすぐに探しにきた低学年の子ども。ちゃんと見つかりました。ABCDの態度が立派だとほめました。実は他にも開放プールの忘れ物がありました。心あたりはないでしょうか。
画像1 画像1

おやじと過ごす小学生最後の夏休み 8月26日

今年で3回目となるこの行事。6年生に夏休みの楽しい思い出を作ってやりたいという「おやじたち」の熱い思いのこもった行事です。今年も6年生を中心に30名近くの子どもたちが集まりました。手品・ゲーム・うなぎのつかみ取り・バーべキューと、多彩なメニューを楽しんだようです。一致団結し、笑顔で生き生きと活動される藤の木の「おやじたち」。頼もしい限りです。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食エプロン修繕 8月19日

 夏休みの間に、給食エプロンで修繕の必要なものを、各クラスの環境委員さんが修繕してくださいました。8月19日に環境委員長さんが学校に届けてくださいました。調べたり、直したり、集めたりと、手間のかかることだったと思います。どうもありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ピースキャンドル 8月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月のPTC作ったピースキャンドルを、8月6日の夕方、平和公園に届けに行きました。児童や保護者の方々の来られていました。ありがとうございました。
 平和への願いをこめたキャンドルはどれもすてきでした。
 原爆ドームを取り囲む何千ものキャンドルに火が灯った様子は、とても幻想的でした。あたたかい火につつまれ、平和であることの幸せを感じました。
 

平和を祈る集い  8月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月6日に平和を祈る集いを行いました。平和祈念式典のテレビ中継や「ヒロシマに一番電車が走った」のビデオを視て、原爆・平和について考えました。その後は、縦割りグループにわかれて折り鶴をおりました。1・2年生は、5・6年生に教えてもらいながら、一つ一つ心をこめておりました。68年前のヒロシマのことをしっかり学び、平和を築いていくことのできるヒロシマの子であってほしいと思います。

プール開放 始まっています 7月30日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みに入り,7月23日からプール開放が始まりました。最初は100名を超える児童が参加しました。
 プール開放では,監視員の方々,そして,補助監視として保護者の方々が交代で,児童の様子を見守ってくださっています。
 13:00のプールスタート時には,全員で集まり,ラジオ体操を十分に行って,シャワーを浴びます。シャワーを浴びたあとは,プールサイドに腰掛け,しっかりと体に水をかけてから,水に入ります。そして,遊んでいる途中に,けんかや悪ふざけがあったりすると,プールには入れません。
 このように,児童が安全に楽しく遊ぶために,プール開放委員会を中心に、多くの方がプール開放を支えています。

7月の給食の木 残食率1.0% 7月24日

 7月の残食率の結果が、五日市北学校給食センターから届きました。7月の残食率は、なんと、1.0%!! これまでで、最も低い結果でした。すばらしいと思います。配置校の中では1番でした。残食率が0%だったメニューは、焼肉、中華そば、レモンあえでした。この食習慣を大切に、夏休みもしっかり食べて体力をつけ、暑さをふきとばしてほしいと思います。
画像1 画像1

夏休み前の学校朝会 7月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週金曜日,夏休み前の学校朝会がありました。
 体育館に全員が集まり,まず,河内駐在所の方のお話を聞きました。夏休みの間,事件や事故にあわないよう,「『いかのおすし(いかない,のらない,大きな声で,すぐににげる,知らせる)』を守りましょう。」と教えてくださいました。「大きな声で挨拶をすることも大事です。」と言われていたので,夏休みも引き続き,地域で元気よく挨拶をしてほしいと思います。
 次に,表彰がありました。
 先日の陸上記録会で活躍した子どもたちや習い事でがんばっている子どもたちに、賞状とPTAの予算で買っていただいたファイルに入れた記念の詩をおくりました。
 最後に校長先生がお話しされました。
 「アリとキリギリス」のお話をもとに,「夏休みにこつこつとがんばっていろいろなことに取り組み,冬までにしっかり力をつけましょう。」と子どもたちに声をかけてくださいました。
 夏休みにいろいろなことを体験し,充実した時間を過ごしてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545