最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:16
総数:347127
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

演劇鑑賞「星の王子さま」前編 12月10日

 5時間目になり,いよいよ「星の王子様」が始まりました。
 ステージの上には,絵本からとび出てきたような星の王子さまが登場し,飛行士と出会う場面からお話がスタートしました。
 その後,王子さまがバオバブや花,王様など様々な人たちと出会っていくにつれ,子どもたちも次第に劇の世界に入り込んでいきました。
 うぬぼれ男が出てきた場面では,リクエストに応え,みんなで「かっこいいっ!」「かっこ悪い〜。」と大声で叫びました。点燈夫が出てきた場面では,点燈夫の動きに合わせて,みんなで手拍子をしました。
 でも,一番みんなが盛り上がったのは…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「星の王子様」6年生リハーサル 12月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 舞台の準備が終わり、リハーサルが始まりました。6年生が出演するので、2時間目は6年生のリハーサルです。照明も加わり、臨場感が高まってきました。楽しみです。

明日は演劇鑑賞「星の王子さま」乞うご期待!! 12月9日

画像1 画像1
 明日は、文化庁 次代を担う子どもの文化芸術体験事業として、東京演劇集団 風 のみなさまによる「星の王子さま」が、本校体育館で上演されます。夕方、大型トラックと大型バスで到着され、準備に取り掛かられました。体育館が劇場に変身です。とても楽しみです。

6年2組あいさつ運動 12月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週(12月2日から6日)6年2組が毎朝あいさつ運動に取り組みました。正門と靴箱前に分かれ、横断幕やカード、はちまきなどを準備し、大きな声で元気よく下級生にあいさつするように呼びかけました。ハイタッチしながらの挨拶するグループもあり、6年生と下級生がタッチしながらあいさつを交わす姿は、寒い朝のちょっと暖かい光景でした。

租税教室 12月5日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日,6年生が,税金についての学習をしました。
 税金の種類や消費税の使われ方,そのほかの税金の使い道などを教えていただき,税金で作られたものについて予想しました。
 答えがまとめられたビデオでは,税金がなくなるとどれだけ自分たちの生活が困るかが分かり,交番や体育館も税金でつくられていることにびっくりしていました。授業を終えた子どもたちは,「税金は必要だ」と実感したようです。

学校朝会 5年生の音楽発表 12月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日,学校朝会がありました。校長先生のお話,表彰があった後,5年生が音楽の発表をしました。12月14日に行われる文化の祭典で,藤の木小学校の代表として合唱と合奏の発表をする,そのリハーサルです。
 何日も前から練習を続け,歌はもちろん,合奏も楽譜なしで演奏していました。ステージに立った5年生は,少し緊張している様子でしたが,合唱も合奏もとても上手で,大きな拍手をもらいました。
 当日は,この何倍ものお客さんが聞いています。残りの1週間で,さらに練習を重ねて,いい発表を披露してほしいと思います。

大きな紙で 12月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の学習で、大きな紙をやぶったりまるめたりつなげたりしました。小さくやぶって頭に新聞紙の雪を降らす子、丸めて長い棒を作る子、つなげて家やベットを作る子、様々な活動が見られました。まだやりたいという声がたくさん上がるほど、楽しんでいました。最後の掃除も、みんなで力を合わせてがんばりました。

PTC お好み焼き教室 12月2日

 今日,5年生は,PCTでお好み焼きを作りました。
 おたふくソースから「お好み焼き課」の方が来られ,美味しいお好み焼きの作り方とお好み焼きの歴史について教えてくださいました。
 「生地は,破れないようにのばします。」
 「3拍子のリズムでひっくり返します。」
 「キャベツが透き通ってきたら,できあがりです。」
のコツ通りに作ると,とっても美味しいお好み焼きができあがりました。
 今日のPTCでの腕前を認められ,お家でお好み焼きを作ることを約束をした子どももおり,心も体もおいしい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の給食の木 残食率1.2% 12月2日

 いよいよ12月となりました。急に寒くなった11月でしたが、子供たちはしっかり食べました。残食率が0%だったメニューは、マヒマヒのケチャップソースかけ、ウィンナーと小松菜のソテー、ホキの照り焼き、キャベツのゆかり和え、揚げぎょうざ でした。残食率低下への取組は、一昨年度からの広島市の取組でもあります。どの学校の残食率も減ってきています。
画像1 画像1

よい歯の表彰 11月29日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日,6年生を対象に,よい歯の表彰が行われました。
 6年間を通して,虫歯が1本もなかった人,虫歯の治療をきちんと行ってきた人が表彰されました。
 その後,学校歯科医の中林先生から歯の健康についての講演を聞きました。歯磨きの仕方や口腔環境の整え方などを教えていただき,「健康は自分でつくる」ことの大切さを実感しました。

さつまいもパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2
学級園でほったおいもを料理して、さつまいもパーティーをしました。皮をむいたり切ったり大変でしたが、おうちの人の力をかりながら、みんなでがんばりました。ゆでたらさつまいもの甘いいいにおいがしてきました。最後はラップでくるんで、かざりつけをすると、とってもすてきなさつまいも団子になりました。おうちの人とみんなとで、楽しいさつまいもパーティーを過ごせました。

ケータイ安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、NTTドコモの方に来ていただきケータイ安全教室を行いました。
ケータイは便利な道具ですが、使い方によっては、殺人、法律違反、いじめにつながる事を実際の事件をふまえ教えていただきました。
 また、ケータイからスマートフォーンに変わるとますます危険な目にあう可能性がたかくなる事がわかりました。
 子どもたちは、スライドからうつされる映像を見て真剣に考え、答えていました。
これからはケータイを持つ機会がふえてきます。ルールを守り、正しい使い方をしましょう。
 とても有意義なケータイ安全教室でした。

広さくらべ 11月25日

 1年生の算数で広さくらべをしました。めあては、「どのかみがいちばんひろいかせつめいをしよう」です。2人1組になって、B4 A4 B5 の 3種類の紙の広さくらべをしました。比べ方を写真に取ってIWBに映し説明をしました。「ア 3枚を重ねたら、一番広い紙の中に他の2枚の紙が入った。」「イ 3枚の紙を階段のように並べたら、一番広い紙が一番高かった。」「ウ 3枚の紙を重ねてそろえたら、2枚が中に入って一番広い紙が一番大きかった。」短い時間でしたが、上手に広さ比べができました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

上ぐつ洗い 11月22日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日,生活科の学習で,上ぐつ洗いの勉強をしました。
 「上手な洗い方を覚える」「自分できれいになるまで洗う」を目標に,自分の上ぐつをみんなで洗いました。
 こすればこするほど汚れが落ちていく上ぐつを見て,「見て。こんなにきれいになった。」「お家でもやってみよう。」と上ぐつ洗いに夢中になっていました。
 月曜日,自分たちが洗ってピカピカになった上ぐつを履くのが楽しみです。

公開研究会,ありがとうございました。  11月20日

 本日,本校で公開研究会が行われました。
 寒い中,広島市をはじめ,全国から多くの方々にお越しいただきました。おかげ様で350名弱の方々のご参加をいただき,本当にありがとうございます。

 授業前に,全校で合唱した「学校坂道」は,寒さを吹き飛ばす子どもたちの元気の良さと明るさを感じていただけたのではないかと思います。
 また,各教室で行われた授業では,本校が日々行っているICT活用の実践を見ていただけたのではないかと思います。その後の協議会は,どの学年も大変盛り上がったと聞いております。

 玉川大学教職大学院の堀田先生のご講演では,本校のみならず,広島市の今後のICT活用にもかかわる,たくさんのご示唆をいただきました。本日の研究会で,いただきました皆様からのご意見,ご助言を生かし,今後も研究を続けてまいりたいと思います。

 本日は,本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

もうすぐ公開研究会  11月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日、11月20日,本校で第2回公開研究会が行われます。
 今回は7学級が授業を行います。今回も全国各地から数多くの方々、そして、広島市教育センターの研修として位置付けられ、広島市立小中学校の情報担当の先生方がお越しくださいます。
 今日6時間目に,6年生の子どもたちが掃除,会場準備を行い,研究会に向けての準備は9割がた済みました。本番当日のほどよい緊張感が加われば,残り1割の完成です。
 お越しくださるみなさんにいい授業・よい学びの姿をを見ていただけるよう,みんなでがんばります!

がんばった公開研究会 4年2組 11月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、三和中学校区小・中連携教育研究会で、4年2組が公開授業を行いました。社会科「郷土をひらく」の単元で、「太田川放水路のひみつをさぐろう」をめあてに、太田川放水路はどのような川なのか・なぜ太田川放水路がつくられたのかを考える視点にして学習しました。IWBやTPC・副読本「私たちの広島市」等の資料をもとに考え、しっかり発表しました。「人々の安全のために作られた」「人々の安心や笑顔のために作られた」というような意見まで出されました。お客様をお迎えしようと隅々までそうじをしたり、しっかりあいさつをしたり、とてもよくがんばりました。担任が「みんなよくがんばったからビー玉26個」(ビー玉貯金をしています)と評価すると、「先生もがんばったからもう1個」という子供からの声があり、達成感のある一日でした。御来校くださった先生方どうもありがとうございました。

秋 闌(たけなわ) 楷の木 11月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の木、楷の木が紅葉しています。今年も秋が巡ってきました。枝先はまだ緑の葉があります。来週20日の第2回公開研究会では、深く鮮やかに色づいていることと思います。御来校の際には、菊とあわせて御観賞ください。

秋 闌(たけなわ) 菊の花 11月13日

画像1 画像1
 今年も地域におられる菊づくりの名人山元さんが、菊の花を届けてくださいました。正面玄関を彩ってくれます。きょうは、三和中学校区の公開研究会です。どうぞ御観賞ください。

ねこかぶりのプレゼント 11月12日

 視察のお客様の多い藤の木小学校ですが、先日、呉工業高等専門学校建築学科の先生と学生さんが来られました。呉工業高等専門学校は2014年に創立50周年を迎えられるということです。きょう、建築学科の学生の皆さんが授業でデザインされた「ねこかぶり」が子供たちのためにと届きました。子供たちの「かわいい」の声が聞こえてきそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545