最新更新日:2024/05/16
本日:count up32
昨日:49
総数:347573
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

野外活動二日目 食器の片付け 5月30日

画像1 画像1 画像2 画像2
野外炊飯で使った鍋などの片付けをしました。
薪の火を使って調理をしたので、鍋は煤(すす)で真っ黒です。
鍋の底、持ち手の周りについた煤(すす)を、競争しながらピカピカになるまで磨きました。野外炊飯の後片付けは、全班一回で合格でした。すばらしいことです。

野外活動二日目 安芸の小富士登山 5月30日

画像1 画像1 画像2 画像2
全員元気に頂上に着きました。
頂上から見る広島湾はとてもきれいで、感動しました。

野外活動二日目 安芸の小富士登山 5月30日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気にも恵まれ、全員元気に安芸の小富士に登っています。

野外活動二日目 朝食 5月30日

画像1 画像1 画像2 画像2
野外活動二日目の朝食です。
子どもたちは体調もよく、安芸の小富士の登山に向けてしっかり食べています。

野外活動二日目のスタート 5月30日

画像1 画像1
昨日は天気にも恵まれ、予定通り順調に1日目が終わりました。
ナイトウォークも楽しむことができました。
二日目のスタート、朝の集いです。
今日も天気は大丈夫そうです。登山・キャンプファイヤーと楽しみな予定がいっぱいです。

野外炊飯 2  5月29日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで協力してつくったごはんが完成しました。
どの班もとても上手に出来上がりました。
自分たちでつくったごはんは、とてもおいしかったです。

野外炊飯 1  5月29日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外炊飯を行いました。メニューは、ごはん、すきやき、フルーツヨーグルトです。
自然の家の方の説明を聞き、みんなで協力して火をおこし、ごはんとすきやきをつくっています。

似島でも実行!ABCD  5月29日

画像1 画像1
似島臨海少年自然の家の靴箱の様子です。
日頃から A(当たり前のことに)B(ベストを尽くし)C(ちゃんとできる人こそ)D(できる人)を掲げて取り組んでいる藤の木小学校のこどもたちです。
日頃の生活での様子が似島でも見られています。

野外活動 平和学習 5月29日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨も上がり、計画通り平和学習を行いました。
似島臨界少年自然の家のシゲさんに、似島と戦争との関わりについて教えていただき、似島にある遺跡を巡りました。写真に写っているのは、第二検疫所の井戸です。この井戸の水は、8月6日の平和記念式典で、献水として使われます。
次の写真は、樹齢120年のくすの木の大木です。この木が平和な世の中を見守り続けていけるよう、一人一人が平和を強く願い行動してほしいと言われました。
話をよく聞いて立派な学習態度だったと、シゲさんにほめていただきました。



ナイトウォークの下見をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
野外活動初日の5年生。出発式の約束通り、時間を守って、仲間と協力しててきぱきと行動できたので時間にゆとりができました。
そこで、今夜予定されているナイトウォークの下見に行きました。
途中、山の近くの藤の木小学校では見ることのできない蟹に出会いました。
てきぱきと行動するといいことがあります。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、朝の8:45分から読書タイムの時間に【読み聞かせボランティアぽーこ】のみなさんによる読み聞かせがありました。
今年度、第2回目の今回は高学年(4年〜6年)生が対象でした。
どの学年も静かに、聞き入っていました。
 「ワンプの星」を読んでいただいた4年生の児童の感想は、『平和が大切だと思う』いっていました。
 【読み聞かせボランティアぽーこ】のみなさんは、朝早くからきていただき、どの本がよいか、学校だけでなく、公民館、佐伯区の図書館に行って子どもたちのために探していただいています。
 次の6月の読書タイムが楽しみです。
 

無事、似島臨海少年自然の家に到着しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、今日から3日間野外活動です。
今朝、雨の中出発しましたが、少しずつ天気も回復に向かっています。
無事、似島臨海少年自然の家に到着しました。
地面がぬれているため、室内で入所式を行いました。

学校たんけんパート2!! 5月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
学校探検をしました。前回は、2年生に案内してもらいましたが、今回は1年生だけで探検に行きました。
 担当を決めて、ひとつの部屋をじっくり調べました。見つけたものを「たんけんカード」に書きました。
 教室に帰り、友達に紹介をしました。みんな、教室にないものがいろいろあることを発見していました。

田植えをしました 5月24日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、地域の方の田んぼをお借りして田植えをしました。
 多くの子は、初めて目にする田んぼの様子にに最初はドキドキしていたようでした。
 が、いざ田んぼの中に入ってみると、「気持ちいい〜っ!」「なかなか足が抜けん〜。」「まっすぐ植えるの難しい〜。」と今まで体験したことのない作業にとても興奮していました。
 しかも、終わってみると、まっすぐ、等間隔に苗は植えられており、指導していただいた地域の方にほめていただきました。
 これからの米作りの活動がとても楽しみです。

新体力テストやってます 5月22日

 先日から、新体力テストが始まりました。
 握力や長座体前屈、50m走など、先日の体育委員会のアドバイスをもとに、どの学年もがんばっています。
 今日は、各学年がソフトボール投げをしました。
 中学年は各クラスで、1年生は6年生と、2年生は5年生とテストをしました。
 高学年に投げ方を教えてもらったり、記録を測ってもらったり、おかげでテストがスムースに進みました。
 どの学年も、いい記録が出たかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遠方凝視 5月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、目の健康を考え、遠方凝視を始めました。
 ロング昼休憩の最後の1分間、保健の先生の合図で一斉に遠くの山をみました。本校は、四方を山々に囲まれており、絶好の環境です。
 本校はタブレットパソコンを使って学習をする機会が多くあるので、このような取組を始めました。これからも継続して取り組んでいきます。


 

白ヶ瀬浄水場に行きました! 5月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月17日に白ヶ瀬浄水場に行きました。水道教室に続き、水がわたしたちのもとにやってくるまでの仕組みを学びました。浄水場で働いている方に、実際にいろいろな施設や機械を見せていただいたり、お話をしていただいたりして学びました。見たこと聞いたことをメモを取り、デジカメも持って行き、自分たちで写真を撮りました。最後にきれいになった水をもらい、「おいしい!」と大喜び。たくさんの人に支えられて私たちのもとに届けられている水を大切にしましょうね。

縦割り交流給食(1年・6年1組) 5月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生と6年生が1年生教室とランチルームに分かれて、一緒に給食を食べました。
6年生がパンの袋の上手な開け方を教えてくれたり、マヨネーズの袋を開けてくれたりしました。やさしく声をかけてくれて、楽しく給食を食べることができました。
 給食後、6年生が作ってくれた紙でっぽうで遊びました。鳴らし方も教えてくれまし
た。いい音が出ると、6年生がほめてくれて、1年生はうれしそうでした。

児童朝会 5月16日

 今朝、児童朝会がありました。今回の発表は、生活委員会と体育委員会でした。

 生活委員会は、4・5月の目標「自分からあいさつをしよう」を劇で伝えました。あいさつのきらいな王様が、最後にはあいさつの大切さを感じてあいさつをするというストーリーで、とても分かりやすかったです。

 体育委員会は、体力テストの練習のポイントを教えてくれました。「うでを早くふって走る」「大きくふりかぶってボールを投げる」など、プレゼン資料と実際の練習で、みんなも体を動かしながら練習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あさがおの芽がでました。5月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、あさがおの種を植えました。
毎朝、水やりをがんばっています。
今週はじめに芽が出はじめ、今日全員の鉢に芽が出そろいました。
「小さい」「かわいい」と言いながら観察していました。
どんどん大きくなるのが楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545