最新更新日:2024/05/16
本日:count up3
昨日:29
総数:347615
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

社会見学 5年生 10月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日,社会見学でマツダ自動車工場ととれたて元気市の見学に行きました。
 工場では,展示してある自動車にみんなでワイワイと乗ったり,ガイドの方が説明してくださるマツダの歴史を熱心に聞いたりしていました。
 市場では,店内の商品の陳列の工夫を探したり,実際に野菜の搬入をさせていただいたり,教科書に書いてあること以外の秘密をたくさん教えていただきました。
 社会見学のまとめの学習が楽しみです。

後期始業式 10月15日

 10月15日,後期が始まりました。
 4日間の秋休みをはさんで登校してきた子どもたちは,充実したお休みを過ごしたようで,元気いっぱいでした。
 校庭の草木も色づきはじめ,スポーツの秋,読書の秋,そして学問の秋となりました。学年残り半年の日々を,楽しく過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

年長さんとあそぼう 2年生 10月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 藤の木幼稚園の年長さんが来てくれました。じゃんけん遊びでは、仲よく手をつないでいました。玉入れでは、高いかごにむかって、みんなが一生懸命玉をなげていました。終わりには、「まだ遊びたかった!」「もっと一緒にいたい!」との声があがっていました。また春には1年生として入学してくれるのが、今から楽しみになりました。2年生らしく、教えてあげたり手をつないであげたり、頼もしい姿がたくさん見られました。

前期終業式 10月10日

 今日,前期終業式が行われました。
 式の前に,なかよし学級の佐々木先生とのお別れの式がありました。
 児童代表の挨拶では,「先生に教えてもらったおかげで話を聞く姿勢ができるようになりました。」とお礼の言葉を贈りました。
 終業式での校長先生のお話では,「明日渡す通知表を見て,前期にがんばったこと,後期にがんばることをしっかり確認してください。」と言われました。
 式が終わったあと,1年生がきちんと整列して,静かに移動していました。
 新しい学年が始まって半年。どの学年も,前期に学習したことをしっかり身に付けて,後期もがんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

演劇ワークショップ  10月9日

 台風接近による休校を心配していましたが、きょうの1・2時間目に、東京演劇集団風の方々が来校され、無事、演劇ワークショップを行いました。このワークショップは、12月10日に、文化庁主催次代を担う子どもの文化芸術体験事業として、本校で行われるミュージカル「星の王子さま」に、子どもたちもセリフや歌で参加するので、その練習を兼ねて行われたものです。どんな気持ちで、動いたり、声を出したり、歌ったりするかを教えていただいた後、何度か練習をしました。「集中力がすばらしい。」「沈黙をつくれる所が素晴らしい。」「自らアドリブで歌えるところがすばらしい。」「今度来るのが楽しみです。」と言ってくださいました。どんなミュージカルになるのかとても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTAバザー準備 10月8日

 昨日7日と8日は、バザーチケット交換でした。執行部・学年委員さんで連日の作業です。合わせて、遊休品も集めました。集まった遊休品には値付けをします。どんな品物が出品されるか楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遊休品紹介‐11月3日はPTAバザー 10月8日

お父さん方必見!!

遊休品に、珍しい商品が入荷しました!
魚釣りに使われる大量の「仕掛」です。
新品と手作り品を合わせると、かなりの数がそろっています。
気になる種類とお値段は、PTAバザー当日までお楽しみです☆

広報ボランティアより

画像1 画像1 画像2 画像2

稲刈り 10月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日,5年生が稲刈りをしました。
 田んぼ一面に実った稲を,鎌を使って一把一把刈っていきました。
 地域の方が丹精込めて育ててくださったおかげで,1カ所に植えた3株の苗が20株ほどに育ち,たくさんの稲を刈ることができました。
 刈った稲は,すぐにコンバインで脱穀してわらの処理を行い,そのわらくずを田にまく作業を行いました。
 これから精米作業が行われ、お米を学校に届けてくださいます。子どもたちは、お米が届くのをとても楽しみにしていました。

学校視察―韓国ハンビット小学校4 10月4日

 僅かな時間の視察でしたが、これからも互いに友好と交流を深めていきたいという思いは同じでした。今回の視察は、藤の木小学校をこれまでずっと御指導くださっている玉川大学教職大学院堀田龍也先生の御尽力によるものでした。これからも、教育の情報化・ICT活用推進に向けてがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校視察―韓国ハンビット小学校3 10月3日

 給食は、5−1 6−1 6−2 の教室で食べていただきました。子供たちの質問などは、通訳の方を通して伝え、食べ物や音楽など、様々な話題で盛り上がりました。ハンビット小学校は、1500名以上の児童がいる学校で、給食は食堂に行って食べるのだそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校視察―韓国ハンビット小学校2 10月3日

 視察では、ICTが協働学習の充実にどのように活用されているかという点に興味を持って参観をされていました。本校では今年度、協働学習を充実させるためには個の学びを深めておくことが重要と考え、TPCを個の学習の充実に活用する場面が増えてきています。そのことは授業視察後の協議会の話題にもなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校視察―韓国ハンビット小学校その1 10月3日

 9月のタイチュラロンコン大学附属小学校の皆様に続いて、海外からのお客様をお迎えしました。韓国ハンビット小学校のシム校長先生はじめ5名の先生がたです。最初に、ランチルームで本校の取組について説明をした後、3時間目・4時間目に、全校の授業を見ていただきました。子どもたちの学習態度や、ICT活用の工夫を褒めてくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月の給食の木 残食率1.4% 10月1日

 夏休み明け、まだまだ暑さの残る中、9月もよく食べました。7月に続いて1番でした。残食率が0%だったメニューは、豆腐汁、卵カレーライス、卵と小松菜のソテー、やきとり、ゆかりあえでした。残食率の高かったメニューは、汁ビーフン、みそ汁でした。汁物が苦手ともいえないようです。これからは食欲の秋。秋の実りを味わいながら、しっかり食べてほしいと思います。
画像1 画像1

運動会を振り返る―新風

 今年の運動会には、二つの新しい風が吹きました。一つは、三和中学校の職場体験で本校で実習をした生徒の皆さんが、運動会にも来てくれたことです。主に児童席で子供たちを見守り、お世話をしてくれました。子供たちから慕われ、本当に助けてくれました。小学生と中学生がしっかり繋がりました。本当にありがとうございました。
 もう一つの風は、未就学児かけっこです。未就学児だけでなく、お母さんに抱きかかえられた赤ちゃんも参加してくれました。これまでにない大人数の参加で、景品のおやつが足りないのではと心配したほどです。いずれ藤の木小学校に入学する子供たち。大勢の方々に見守られ、懸命に走る子供たちや親子の姿に、新しい絆を感じました。御参加ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会を振り返る―新企画

 今年の新企画は、縦割り班での全校綱引きでした。練習の時から高学年が低学年をリードしてきました。練習の時は互角に戦っていましたが、当日の結果は白組が勝利しました。会場からも声援があがり、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会を振り返る―感謝

 PTA執行部の皆様をはじめ、保護者・地域の方々には、準備や当日の対応、後片付け、長時間に渡る温かい応援、心から感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会を振り返る―感心

 係や演技で高学年らしくがんばった5・6年生。係の仕事や組体操の仕上げで、連日の猛練習。当日は大成功でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会を振り返る―感動

 9月28日に開催された運動会では、主役の児童が力いっぱいの演技や競技を行いました。一生懸命でひたむきな姿にただただ感動です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明日は運動会 その2 9月27日

 明日の運動会のプログラムです。多彩な演技と競技をお楽しみください。
画像1 画像1

明日は運動会 その1 9月27日

 明日は、藤の木小学校の第24回秋季大運動会です。朝の散水の終わったグランドで、1年生が友達と二人で表現の練習をしていました。初めての運動会を、心から楽しみにしているのでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545