![]() |
最新更新日:2023/06/08 |
本日: 昨日:45 総数:335272 |
3月の給食の木
3月の給食の残食率は、1.5%でした。トップでした。よく食べています。残食率0%だったものは、他人丼・甘酢あえ、赤魚のレモン揚げ、よろこぶ白菜、卵とほうれん草のソテー、ししゃものから揚げ でした。残食率の特に高かったものはなくて、全部4%以下でした。毎日よくがんばりました。すばらしいです。この調子で来年度もしっかり食べて丈夫な体を作ってほしいと思います。
![]() ![]() 平成24年度修了式 3月25日
今年度が修了しました。一年間よくがんばりました。5年生には来年は最高学年として藤の木小をリードしてほしいとエールが送られました。表彰では、皆勤賞の表彰をしました。1年〜5年までで全校で24人いました。
![]() ![]() 無事卒業式終わりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前の日が大雨だったにもかかわらず、当日は、子どもたちの卒業を祝うかのようなうららかな天気でした。 証書渡しでは、一人一人が大きな返事をして校長先生から証書を受け取りました。呼びかけでは、一人一人が気持ちを込めて在校生、先生、そして保護者の方にメッセージを伝えました。 最後の合唱では、今までで一番きれいな歌声を聴かせてくれ、最後の最後まで藤の木小学校の最高学年として立派な姿を見せてくれました。 これからは卒業生として、小学校を見守ってほしいと思います。 春 3月15日
日中は暖かな陽気で、春本番間近を感じます。写真をご覧ください。秋に植えた玄関前の花壇の花も大きく成長しました。この度、デイジーも植えました。来週の卒業式を彩ります。ご来校の際にはどうぞお楽しみください。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式の練習をしています 3月13日
昨日から在校生・卒業生合同で練習をしています。緊張感をもってしっかりがんばっています。練習に役立つようにと、PTA備品として購入されたストーブが寒い体育館を暖めています。明日はリハーサルです。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日(水) お楽しみパーティー
今日は,お楽しみ会をしました。1回目はスポーツ大会,2回目はゲームや歌,ダンスなどレクレーションをしました。第3回の今回は,みんなで『ホットケーキ』を作りました。初めて自分たちだけで料理するということで,みんなわくわくドキドキしていました。グループで協力しながら,1枚1枚焼き,フルーツをのせて,チョコレートでデコレーション!!楽しく作って,楽しくおいしく食べました。後片付けもきちんとでき,さすがもうすぐ3年生です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(火) 大きくなったよ!
生活科の学習で取り組んでいた『大きくなったよ!』では,生まれたときから2年生の自分のことをまとめました。小さかったころの自分の写真を見ながら絵や文をかきました。持って来た写真は,『わたし・ぼくは誰でしょう。クイズ』をしてみんなの成長を見合いました。まきもの作りの最後に,おうちの人からのメッセージを渡すと一人一人嬉しそうに読み,一番最後にしっかりと貼り付けていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(木) お話の絵をかこう
国語の学習で『かさこじぞう』の学習をしました。そのお話を今度は図工の作品にしました。かさこが売れずとんぼり,とんぼり帰るじいさまが出会った6人のじそうさまをみんなでかきました。いつもは真っ白な画用紙に絵をかきますが,今回は灰色の画用紙に白いクレヨンと絵の具でかいていきました。雪が降る様子や雪に埋もれたじぞうさまをそれぞれが想像しました。どの作品もじいさまとじぞうさまの様子が伝わってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(金) 切って はって すって
「海の中にはどんな魚がいるのかな?想像してみよう!」とスタートした版画もついに完成しました。魚の口からしっぽ,体,目とパーツを画用紙にかき,ハサミで切ってばらばらにし,また組み合わせた魚を今日は,黒い版画のインクをつけてすりました。うまく真っ白な紙にうつるかドキドキしながらそーっとめくって見ると・・・・いろんな世界に一匹しかいない魚が!!いろいろな表情をした魚ができました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生PTC―ありがとうございました 3月1日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、雨の中多数ご参加くださりどうもありがとうございました。また、学校をきれいにしてくださって、本当にありがどうございました。また、準備・運営のお世話をしてくださった学年委員の方々、ありがとうございました。 2月の給食の木![]() ![]() 2月26日(火) 長縄大会に向けて
3月5日(火)にある校内長縄大会に向けて,頑張っています。初めは,なかなか回る縄の中に入れなかった子どもたちも,今では連続で跳べるようになってきています。跳ぶタイミングが分からない友達にそっと後ろから押してあげたり,どこで跳ぶといいのかアドバイスをしてあげたり,大会に向けて練習に励んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サプライズ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2分の1成人式![]() ![]() ![]() ![]() 今年度末で4年生は全員10歳になります。「ひとつ、ふたつ、みっつ・・・」と数えられるのはもう終わり。この1年間でも大きく成長した子どもたちですが、お家の方にとっては誕生からの10年間を振り返り、ここまで大きくなってこられたお子さんの姿に、様々な思いを抱かれたのではないでしょうか。 さて、これからの10年間は、一人ひとり自分の将来を見据え、目標に向かって一歩一歩歩んで行かれることでしょう。これまでのように何から何まで大人の思い通りには進んでくれないでしょうが、「手を離しても目は離さず」で見守ってあげてください。 がんばった参観日(5・6年) 2月21日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばった参観日(3年1組4年) 2月21日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会 2月21日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうは参観・懇談日‐2月21日
きょうは、延期となった3年1組と4・5・6年の参観・懇談日です。学年末にふさわしく、自分の成長をふりかえり、学習成果を発表します。どの学級・学年も、きょうまでしっかり練習をしてきました。お楽しみにご来校ください。その後、各クラスで懇談会を開きますので合わせて多数ご参加ください。お待ちしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年社会見学に行ってきました 2月19日
雪のため延期となった社会見学。あいにくの雨でしたが、無事行ってきました。行先は、佐伯消防署です。隊員の方の分かりやすく詳しい説明に、意欲満々で学習しました。時間を守ってきびきびと行動し、バスの中でも互いに声をかけあい、一年間の成長を感じさせる社会見学でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(木) 学習発表会をしました!
今日は,2年生最後の参観日でした。最後の参観日は,この一年間の自分たちの成長を「学習発表会」にして見てもらいました。
自分たちがこの1年間で体験してきたこと思い出の中からそれぞれ一番心に残ったことの作文や3年生で頑張りたいことを発表したり,2年生でがんばっておぼえたかけざん九九を唱えたり,心を一つに合奏をしたりしました。元気いっぱいの「青い空に絵をかこう」の歌声は,とてもよく響いていました。 子どもたちは,たくさんの保護者の前で緊張しましたが,温かい拍手をたくさんもらうことができ,とても達成感に満ち溢れていました。たくさんのご参観ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |