最新更新日:2024/05/16
本日:count up1
昨日:29
総数:347613
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

教育実習の先生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の卒業生の佐藤先生が,教育実習を行っています。
なんと、はじめの3日間で学級の子どもたちを覚えたそうです。やる気満々でがんばっています。
主に3年2組で実習をします。
また、他の学年や学級でも授業を参観します。
児童にとっても佐藤先生にとっても、思い出に残るすばらしい4週間であって欲しいと思います。

図書ボランティア「ポーコさん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日の朝、図書ボランティアの「ポーコ」さんが学校に来られ、4・5・6年生の各教室で本の読み聞かせをしてくださいました。
絵本をじっと見つめ集中してお話しを聴いています。
読書の秋、本に親しむ季節となりました。本の楽しさに触れ、お家でも読書をする児童が増えるとうれしいです。
ポーコのボランティアの皆さん、ありがとうございました。

10月12日(金) みんなでお楽しみ会

 クラスのみんなでがんばったことがあった時には,ビー玉を集めていました。その容器が,ついにいっぱいになったので,お楽しみ会を開くことにしました。
 今回のお楽しみ会は、サッカーやリレーと外でのスポーツを楽しむ会になりました。司会や始めの言葉・おわりの言葉を言う係,各ゲームのルールを考える係になった子どもたちは,休憩時間を使ってチーム分けや説明の仕方を考え準備していました。今日は、その準備もあり、みんなで楽しく過ごすことができたお楽しみ会になりました。
 つぎの,第2回お楽しみ会も楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しい英語学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の楽しい英語授業です。
今日の英語科は担任の先生とアシスタントの先生とネイティブなALTの先生です。
子どもたちは英語に慣れ親しむ活動を通して、自然に英語にふれていきます。
コミュニケーションがしっかりとれるよう、声を出してかかわり合って授業をしています。
楽しく、学ぶことができていました。

10月9日(火) 珍しい遊休品をいただきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
藤の木公民館に設置している「遊休品回収BOX」と、地域の方からの自宅回収希望の電話連絡を受けて、学年委員さんたちが集まったお品をPTA会議室にせっせと運び込んでいる真っ最中です。その中で、とても珍しいお品を頂戴しました!沢山の釣竿、キャディーバッグにランドセル・・・。果たして、これらのお値段が一体いくらになっているかは、バザー当日に売り場でお確かめ下さい♪

献立表とはいぜん

10月の給食献立表をアップしました。
下の青文字をクリックしてください。

<swa:ContentLink type="doc" item="1615">10月の給食献立</swa:ContentLink>

10月のはいぜん表をアップしました。
下の青文字をクリックしてください。

<swa:ContentLink type="doc" item="1691">10月のはいぜん表</swa:ContentLink>

9月の給食の木

画像1 画像1
 9月の残食率は、2%でした。 1月平均して、毎日およそ5人分の残食があるという計算です。五日市北給食センター配給校の中では2番目です。ちなみに、よく食べたおかずは、「えびと豆腐のチリソース煮 0%」「チンゲン菜のオイスター炒め 0%」「他人丼0.3%」「赤魚のレモン揚げ0.4%」でした。反対に残食の多かったおかずは、「切干し大根の昆布あえ4.1%」「卵とほうれん草のソテー3.7%」「生揚げの中華煮3.7%」「豚レバーのから揚げ3.7%」でした。本校のよい所は、1月を通して、残食率が5%を超えるものはないということです。どのクラスもしっかり食べようとがんばっているのでしょう。いよいよ、食欲の秋。食べ物のおいしい季節です。今月もしっかり食べてくれることでしょう。

秋季大運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日の土曜日は台風接近で雨が予想され心配されましたが、盛大に大運動会が開催されました。
児童の一生懸命な演技や競技に多くの拍手があり、大変盛り上がりをました。
結果は10年ぶりに白組が優勝するという感動の運動会になりました。
多くの保護者、地域の皆様、応援をありがとうございました。

9月26日(水) みんなで歌ったよ!

 2時間目に,音楽室で足立先生と一緒に音楽のお勉強をしました。今日は,運動会で歌う「ゴーゴーゴー」の歌を1年生と一緒に歌い,録音しました。とても元気よく力いっぱい歌うことができました。運動会も楽しみです。今日録音したものは,金曜日の給食放送で放送されます。
 録音した後は,みんなで貨物列車をして楽しみました。子どもたちの感想には「録音はとてもドキドキしました。」「貨物列車楽しかったです。」などがありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月25日(火) カッターを使っています。

 生活科の学習では「うごくおもちゃ」を作っています。はじめてつかうカッターナイフにドキドキしながらカラーダンボールを切りました。今日は,慎重に慎重に切ったカラーダンボールでコマを作りました。12月に予定しているおもちゃワールドに向けてカッターナイフも上手に使えるように色んなものを切って練習していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

もうすぐ運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会を一週間後に控え、子どもたちもスイッチが入ってきました。今日はクラスで、3年生と一緒に踊る『ヴィクトリー』の発表会をしました。みんなで見合うことで、ひじやひざを曲げ伸ばし、指先まで意識をした踊りができるようになりました。
運動会当日は、笑顔の中にもキラリと光る目力で、見る人を感動させたいと意気込んでいます。ご期待ください!

NHKの取材がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月20日(木)
NHKの取材がありました。
フューチャースクールがどのような授業をしているのか、放送で紹介するそうです。登校の風景から日常の子どもたちの様子、さらに、タブレットパソコンを活用した授業風景など一日かけて撮影されました。
子どもたちがパソコンをすいすいと使って学習している様子にとても驚かれていました。

「力太鼓」初披露〜敬老会〜(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月9日日曜日。体育館で敬老会が行われました。
敬老会では、毎年6年生が、お年寄りの方を受付までご案内したり、名札をおつけしたり、お茶をお出ししたりするボランティアを行っています。
仕事内容を実行委員の方からご指導を受け、緊張しながらも、一生懸命仕事をしていました。
お年寄りの方が歩きやすいよう、ゆっくり歩いたり、「席はどちらがよろしいですか。」とお聞きしたり、「ごゆっくりおくつろぎください。」とお茶を出しながら挨拶したりと、子どもたちなりにお年寄りの方をもてなす姿がほほえましかったです。

「力太鼓」初披露〜敬老会〜(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
敬老会では、太鼓の演奏も行いました。
6年生は、毎年テーマを持って太鼓の演奏に取り組んでいます。
今年のテーマは「力」。
「自分たちの持っている力を出す」「友達と力を合わせる」「力強い演奏をする」
「力」に様々な思いを込めて演奏しました。
実は金曜日の練習では、最後の最後まで音が合わず、不安が残ったままの本番だったのですが、演奏が始まると、そんな不安など吹き飛ばす立派な姿に、涙を流しながら聞いてくださっている方もいらっしゃいました。
次回の発表は10月の日曜参観日。
どうぞご期待ください。

キーボード練習ー校長先生と勉強 9月13日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目に、キーボード練習の授業がありました。先生は、堀校長先生でした。キーボードを早く正しく入力するには、それぞれのキーを所定の指でタッチできるようになるとよいこと(フォームポジション)、慣れてきたら指を見なくてもタッチできるようになるとよいこと(ブライドタッチ)を知りました。ゲームをしながら、次々練習していきました。上達が楽しみです。

選手リレー練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の運動会は選手リレーのプログラムがあります。
3年生以上のクラスから選ばれた選手達が練習を開始しました。
3年生から6年生までバトンでつなぎます。
バトンタッチが勝敗を決めるので必死で練習しています。
昼休憩や朝休憩に練習して、運動会でその成果を発表します。

がんばる三和中生徒

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三和中学校の3年生が職場体験に来ています。
先生になりたい生徒達が先生のお仕事を体験します。
「先生は大変だということがわかりました。」と初日の感想。
子どもたちは小さな先生に大喜び。
休憩時間は一緒に遊ぶ風景がほほえましい。
1年〜3年生の学級に1名ずつ、4名がで活躍中です。

花の会と委員会のコラボ9月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日の委員会活動で、花の会の方々と栽培委員会で、花の苗を植える予定だったのですが、あいにくの雷雨で中止となり、急きょ、きょうの昼休みに行いました。花の会から小崎さんが来てくださって、植え方のこつを教えてくださいました。土を深くほり、その穴にたっぷり水を入れること、水が土に浸み込んだら苗の根を少しほぐして入れること、土をかぶせたあと、花の周りの土にくぼみをつけて花を囲み、水がたまりやすくすること。暑い季節、水が十分あることが大切なのだそうです。子どもたちも生き生きとした表情で植えてくれました。しっかり根付いてきれいな花を咲かせてくれることを楽しみにしています。

9月11日(火) うごくおもちゃづくり

 今日は,ひもと紙皿とストローを使って山登りおもちゃを作りました。思い思いの絵を紙皿に描き,ものさしでストローの長さを測って切って貼り付けて,ひもを通して完成。おもちゃがうまくうごくための一番のポイントは,『ストローをハの字に貼り付けること』です。完成したおもちゃは,すぐにみんなで遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月7日(金) 1dLがいくつ分?

 算数の学習では,今,「水のかさ」の勉強をしています。昨日は,大きな水筒をみんなで見つける操作活動を通して,1dLを学習しました。今日は1dLのますを使って,小さなプリンカップや大きなバケツ,ペットボトルなど身近な容器には,それぞれどのくらいの水が入るのか,プールに行って調べることにしました。みんなペアの友だちと協力していろいろな容器を調べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545