最新更新日:2024/05/16
本日:count up29
昨日:42
総数:347612
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

12月6日(木) ふじの木おもちゃワールド

 朝から,雪がちらちらと舞う中,藤の木幼稚園の年長さんを招待して「ふじの木おもちゃワールド」をしました。
 お迎えの会では、それぞれのおもちゃをアピールしました。寒さに負けないくらいの大きな声でどのグループも紹介することができました。
 前半は,年長さんが各グループにおもちゃで遊ぶ時間です。遊びに来てくれた年長さんんに遊び方を教えてあげたり,大きな声で呼び込みをしたり,自分たちのおもちゃのおもしろさをしっかりアピールしていました。
 後半は,各グループに年長さんが分かれておもちゃを作る時間です。2年生はこれまでおぼえた作り方の説明を発表し,その後,一緒におもちゃを作りました。むずかしいところは手伝ったり,困っているところはアドバイスしたりしていました。
 はりきってスタートしたおもちゃワールド。年長さんにも喜んでもらえ,大成功でした!すばらしかったです。また,ひとまわり大きく成長することができました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きょうは雪 12月10日

画像1 画像1
きょうは一日とても寒く、朝、雪が降っていました。藤の木小学校の中庭の縄跳び台にも雪が積もりました。すべって転んではいけないと、朝、立ち入り禁止のためのロープを張りました。そのロープ一本で、誰一人、中庭に入って遊ぶことはありませんでした。当たり前のことのようですが、ちゃんときょうのルールを守った子どもたちを、ほめてやりたいと思います。

学習風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日の公開研究会のまとめとして、国語科とも合わせ、新聞づくりをしています。
TPCの中の社会科で学習した資料を確認したり、インターネットでほしい写真を探したりする一方、模造紙にペンで記事を書いたり、アンケートをグラフに表したりと班で分担して新聞を作っています。デジタルとアナログが、おもしろいように普通に子どもたちの中に入っていました。藤の木ならではの学習風景でしょうか。

盲導犬イリアを迎えて 12月5日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、地域の社会福祉協議会の方々のご協力を得て、北崎さんとパートナーの盲導犬イリアをお迎えして、学習をしました。盲導犬は、広島県には37匹、広島市には13匹しかいないとのことです。英語で北崎さんが指示をしてハーネスで状況を伝えながら行動するそうです。「ハーネスを着けている時は盲導犬に触らない」「人が食べる物は与えない」「困っている人を見かけたら声をかける」という三つの大事なことを教えてもらいました。最後に、イリアに触ることができました。「かわいい」の歓声が上がりました。

食育  12月4日5日

 12月4日5日の2日間、五日市北給食センターの栄養士さんにきていただいて、3年生は食べることの勉強をしました。「エネルギーのもととなる食べ物」「体をつくるもととなる食べ物」「体の調子を整える食べ物」をバランスよく食べることが大事だと勉強しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月の給食の木

 11月の残食率は、1.8%でした。がんばって食べています。0%だったのが、あげぎょうざ、コーンスープ、大根のピリ辛丼、まぐろの竜田揚げ、よろこぶキャベツ、さんまの煮付けでした。反対に、残食率が5%(14人分程度)を超えていたのが、マヒマヒのケチャップソースかけ、八寸、おでん、けんちん汁 でした。寒い冬。しっかり食べて体温をあげて寒さに負けない体を作ってほしいものです。
画像1 画像1

12月4日(水) 分かりやすく話せるかな?

 「年長さんに分かりやすくせつ明しよう」を合言葉に,それぞれのグループでおもちゃの作り方や遊び方の説明を考え,伝えられるように練習しています。
 今日は,第2回「せつ明はっぴょう会」をしました。前回は,自分のせつ明するところをしっかりとおぼえることが目標でしたが,今回は,さらにレベルアップを目指してとり組みました。ポイントは3つです。1.話すはやさ 2.声の大きさ 3.工夫することです。その中でも,3の工夫では,実物を見せてながら説明したり,遊び方の決まりが分かるように画用紙に絵を描いてせつ明したり,とさまざまな工夫を取り入れて発表していました。
 6日のおもちゃワールドがとても楽しみなってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月3日(月)コマーシャル発表会

 今日は,6日のおもちゃワールドに藤の木幼稚園の年長さんを招待するために,どんなおもちゃが作れるのか紹介しに行きました。グループごとに考えたおもちゃのおもしろさを伝えるための小さな劇を年長さんに見てもらいました。
 学校に帰ると,年長さんにも喜んでもらえたことで,6日のおもちゃワールドでも,もっと喜んでもらいたいと子どもたちは,一層はりきっていました。
 後2日,みんなで年長さんを楽しませられるようしっかり準備をしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お礼―第4回公開研究会

 11月30日(金)に、藤の木小学校第4回公開研究会を行いました。多くのご来賓の方々、全国各地からの参加者の方々をお迎えしました。3年目の取組となる今年の様子をご参観くださり、落ち着いて学習していること、TPCを特別な道具でなく、身近な道具として使いこなしていること、自分の考えを堂々と説明できることなど、子どもたちの姿をほめてくださいました。
 ひとえに、関係者のみなさま、地域・保護者のみなさまの、ご理解・ご支援のおかげど心から感謝します。ありがとうございました。
 12月14日(金)には、今年度最後の第5回公開研究会を行います。信州大学の東原義訓先生をお迎えし、学習者用デジタル教科書(理科)を活用した5年生の授業を公開します。どうぞご参加くださいますようお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

楷の木の紅葉 28日目  12月2日

楷の木の紹介をスタートして約1か月。すっかり冬の装いとなりました。これから寒い冬をしのぎながら春の準備をするのでしょう。楷の木の変化に興味をもって閲覧してくださったみなさま、ありがとうございました。来春、新芽が芽吹いたらまた紹介をいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(火) どんなひみつがあるのかな?

 算数では、かけ算を学習しています。これまでに2の段から6の段まで学習しました。九九を覚えることも大事ですが、それだけでなく、それぞれの九九に隠されているひみつも考えて学習しています。
 今日は、6のだんの九九の答えを小さな数の九九を使って求めることはできないか、考えました。考えたことを隣の友だちと伝えあったり、全員でどんな考えがあるのか聞き合ったりして学習しました。
 みんなで考えて分かったことや気づいたことは毎時間その学習の「お宝」としてみんなで共有しています。
 まだ学習していない九九のひみつを見つけるのがとても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楷の木の紅葉 22日目 11月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すっかり寒くなりました。楷の木も寒そうです。5日ぶりの楷の木です。いつも撮影していた枝先は葉をすっかり落としました。枝の向こうに青空が見えます。

楷の木の紅葉 17日目 11月22日

 きょうは曇り空です。遠景の楷の木です。色模様がよくわかります。緑の枝もすっかり黄色くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楷の木の紅葉 16日目 11月21日

 藤の木小学校の児童はタブレットパソコンを持っているので、朝立ち上げてHPを見て、楷の木の紅葉の変化を楽しんでくれているようです。きょうも夕方の楷の木です。黄昏前の風情です。
画像1 画像1

11月21日(水) 光のおくりもの

 カッターを使ってすてきな贈り物を作りました。四角い真っ黒なだ段ボールから、さまざまな形切り抜いて、映したい色の透明なシートをはって作品を作りました。形を切り取るだけでなく段ボールをさまざまな形に切って工夫し、とても面白い作品がたくさんできました。この作品を使って、次は、この作品を使って光とかげの世界をみんなで楽しみたいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月20日(火) たくさん花を咲かせよう

 植物を育てよう!第2弾です。夏にミニトマトとさつまいもを育ててきた子どもたち。次は、3月の卒業する6年生に向けて、アンジーの花を育てます。今日は、パンジーの花や葉を目と鼻と手で観察しました。その後、みんなで植えました。まだまだ小さなパンジーですが、たくさんの花を咲かせられるようにこれから大事に育ててほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月19日(月) 土の入れかえ

 以前、落田先生から頂いたカブトムシの幼虫の土を、月曜日の朝、落田先生と一緒に入れ替えました。虫かごをひっくり返し、中から出てきた大きなカブトムシの幼虫に子どもたちからは、「わー!」「キャー!」とさまざまな声が上がりました。恐る恐る触ってみる子もいれば、全然平気だよ、と友だちに見せる子もいました。とても貴重な体験になりました。来年の夏、5匹の幼虫がりっぱなカブトムシに成長できるよう、子どもたち大切に育て、見守っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

楷の木の紅葉 15日目 11月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕方撮影しました。葉の間から向こうの空が見えています。

楷の木の紅葉 14日目 11月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紅葉もいよいよ終わりへと近づいています。木全体が黄色味をおび、葉は落ち葉になりはじめました。

楷の木の紅葉 12日目 11月17日

 雲の向こうの日差しに水滴をまとう葉をうっすらと輝かせ、しっとりとした佇まいの楷の木です。晩秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545