最新更新日:2024/04/22
本日:count up4
昨日:58
総数:82710

卒業証書授与式

画像1
画像2
 3月19日(木)第43回卒業証書授与式を行い、64名の児童が巣立っていきました。
 新型コロナウイルス感染防止のため、卒業生と保護者、教職員が参列する式となりました。練習もほとんどできない状態で式に臨みましたが、卒業生の態度はとても立派でした。好天にも恵まれて、卒業生の旅立ちを祝うことができたことに感謝しています。
 卒業生のみなさんご卒業おめでとうございます。

卒業をお祝いする会〜えがおタイム〜

画像1画像2画像3
2月28日(金)6年生の卒業をお祝いする会を行いました。
プログラムは
1.はじめの言葉
2.会食
3.みんなで遊ぼう(ハンカチ落とし、みんなで歌おう)
4.プレゼント
5.終わりの言葉
でした。
準備期間がほとんどなかったのですが、みんな積極的に活動し、とても楽しい会になりました。
6年生が、プレゼントを見て
「すごい!こんなの作ってくれたんだ!!」
と喜んでくれ、在校生も大満足でした。

6年生を送る会

画像1画像2
2月26日(水)
 今日は6年生を送る会がありました。各学年ごとに,お世話になった6年生に向けて出し物をしました。6年生からは歌と踊りのお返しがあり,みんな一緒に体を動かしていました。
 6年生のみなさん,この1年間,様々な場面で五月が丘小学校をリードしてくれてありがとうございました。卒業式でのかっこいい姿楽しみにしています!
 

じゃがいもを育てよう〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
ぽかぽか陽気の中、じゃがいもの種芋を植えました。
植える深さ、芋の向き、肥料のやり方等を確認した後、みんなで協力して植えました。
大きく育って、たくさん採れるといいな。

Doスポーツ

画像1画像2
2月17日(月)5・6年生の「Doスポーツ」がありました。
今年も修道大学の陸上部のみなさんに指導をしていただきました。
短距離走,ハードル走,ソフトボール投げ,走り高跳び,走り幅跳びの5種目にそれぞれ分かれて行いました。
「体育の授業よりも記録が伸びていた!」と嬉しそうな子どもたち。寒さに負けず,元気にスポーツを楽しんでいました。
修道大学陸上部のみなさん,ありがとうございました。

4年生 二分の一成人式

画像1
 2月14日の二分の一成人式では,「世界に一つだけの花」の演奏,呼び掛け,「変わらないもの」の合唱を披露しました。「自分の成長を振り返り,家族への感謝を伝える」ことを目標に,練習してきたことをしっかりと表現することができました。
 式後に行われた手紙の交換では,家族の思いに触れ,涙ぐむ児童もいました。子どもたちにとっても,お家の方にとっても感動的な一日になったと思います。

学年交流(最終)

 2月12日水曜日、今年度4回目の学年交流がありました。グループごとに決めた遊びをしました。今回は、1組は教室など、2組は外での活動でした。フルーツバスケットやいすとりゲーム、ハンカチ落とし、ドッジボール、ふえ鬼などをやっていました。今回は最後なので、6年生が作成した名刺を下級生に渡し、別れを惜しんでいました。
画像1画像2

カレンダーを作ろう〜えがおタイム〜

画像1画像2
本年度も「えがおカレンダー」を作ります。
月ごとに分担して作り始めました。
今年は、干支のネズミやオリンピックをテーマにイラストを描く児童が多いです。
3月末には出来上がる予定です。

じゃがいもを育てよう〜えがおタイム〜

画像1画像2画像3
2月7日(金)は、じゃがいもを植えるための準備をしました。
まずは、草抜きをしてから、畑を耕しました。
寒波の襲来で寒い日でしたが、作業をしている間は、日が照っていて暖かく感じるほどでした。
2週間後に種芋を植える予定です。

学校朝会

画像1画像2
2月4日(火)に学校朝会がありました。
朝会では,1年生と6年生の児童4名が作文発表をしました。
1年生は,1年間の思い出やできるようになったことを発表しました。
6年生は,習い事の事やできるようになったことを発表しました。
1年生も6年生も堂々と立派に発表ができていてとても素晴らしかったです。
また,校長先生のお話では,あいさつについてのお話がありました。
挨拶のできる児童が増えていると地域の方からもお褒めの言葉をいただいています。これからも相手に届く大きな声で,そして目を見ながら気持ちのいい挨拶ができるようにしていきたいです。 

消防音楽隊お楽しみコンサートに行こう!〜えがお〜

画像1画像2画像3
1月31日(金)安佐南区民文化センターで行われた「消防音楽隊お楽しみコンサート」に行ってきました。
現地までは、これまで学習したことを生かし、公共交通機関(バスとアストラムラインラムライン)を乗り継いでいきました。
お楽しみコンサートは、子どもたちの好きな曲がたくさんあり、一緒に歌ったり体を動かしたりすることができ、とても楽しいものでした。また、消防署の仕事や防災について学ぶコーナーもあり、とても勉強になりました。
昼食は、外食です。「えがおカフェを開こう」で学んだことを生かすことができました。

グリーン体操〜えがおタイム〜

画像1画像2画像3
毎週水曜日の「えがおタイム」は、からだつくりの時間です。テレビ画面に映し出される「グリーン体操」を見ながら、体を動かします。ゆったりとした音楽に合わせ、しっかりと体を伸ばすので、心身ともに落ち着き、すっきりした気分で1日をスタートすることができます。継続して行っているので、筋力やバランスを保つ力なども伸びています。子どもたちもこの体操が大好きです。

避難訓練(不審者対応訓練)

画像1画像2
1月14日(火)
不審者対応の避難訓練がありました。
大休憩にグラウンドに不審者が侵入してくるという設定で訓練を行い,教室までの避難経路や,教室に避難してからの過ごし方などを確認しました。
その後の臨時学校集会では,佐伯警察署の方にお話をしていただき,不審者に会ったら大声を出して助けを求めることや,不審者が不審な恰好をしているとは限らないことなど,学校だけでなく普段の生活の中で身を守る方法についても教えていただきました。
子どもたちにとっても,教職員にとても大切な避難訓練となりました。

消防音楽隊お楽しみコンサートに行こう〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
1月31日(金)安佐南区民文化センターで行われる「消防音楽隊お楽しみコンサート」に招待され、行くことになりました。
本時は、日時、場所、持ち物などの学習をしました。
しおりに書き込むとき、相手のことを考えて行っているのを見て感心しました。そんな気持ちを感じるのか、お兄ちゃんたちに教えてもらう時の表情は、真剣です。

冬の遊びを楽しもう!Part2〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
2つ目は、カルタ取りです。
グループごとに、カルタを選んで遊びました。
中、高学年の子どもたちが、低学年の子どもたちのことを考えながら遊んでいる姿を見て嬉しくなりました。

冬の遊びを楽しもう!Part1〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
1月最初のえがおタイムは、「冬の遊びを楽しもう!」です。
お正月ならではの遊びに挑戦しました。
1つ目は、福笑いです。
3グループに分かれて行いました。
いろんな表情の顔が出来上がり、盛り上がりました。

学校朝会

画像1画像2
1月7日(火)
冬休みが明け,2020年最初の学校朝会がありました。
校長先生から,言葉の大切さについてのお話があり,どの子も自分を振り返りながら,熱心に耳を傾けている様子でした。
相手の心が温かくなる優しい言葉「ふわふわ言葉」があふれ,五月が丘小学校を「言葉の花束」でいっぱいにしようという目標を全員で確認することができました。

学校朝会・防犯教室

画像1画像2
 12月23日(月)冬休み前の朝会がありました。校長先生から,「あいさつ」,「なりたい自分」,「心の鏡」について話を聞き,どの子も冬休みまでの自分を振り返っている様子でした。
 防犯教室では,危険な目に遭わないよう年末年始を過ごすために,五月が丘交番の方にお話をしていただきました。
 ケガなく安全に過ごし,充実した冬休みにしてほしいと思います。

えがおウィンターパーティーを開こう!

画像1
画像2
画像3
12月20日はえがおウィンターパーティーを開きました。
計画、準備、運営の全てを子どもたちが行いました。
プログラムは、
1.はじめの言葉
2.歌
3.グループごとの出し物
4.レクリエーション
5.終わりの言葉
でした。
時間の関係で、外遊びができませんでしたが、とても楽しい会になりました。


ウインターパーティーを開こう!〜準備編〜

画像1
画像2
画像3
12月20日に行う予定の「ウインターパーティー」の準備をしました。
まず、担当の係ごと(司会、あいさつ、レクリエーション、プログラムなど)に活動し、早く済んだところから、飾りつけに使うものを作りました。
次に、グループの出し物(ゲーム)の用意をしました。
みんなで頭を突き合わせて相談する姿は、とても微笑ましいなと思いました。
ゲーム説明のリハーサルもばっちりです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820