![]() |
最新更新日:2023/12/06 |
本日: 昨日:74 総数:149509 |
【2年生】掲示板に![]() 国語科で学習した「あらすじをまとめる」をいかして、本の紹介文を書きました。この紹介文を読んだ他の学年の児童が、レオ=レオニさんの本を読んでほしいですね。 ![]() 【2年生】今日の授業(国語・算数)
朝1時間目に、「とおりゃんせ」の音読を聞かせてくれました。はっきりとした声と豊かな表情で音読ができていました。
4時間目には、算数のまとめとして、教科書の問題とドリルパークの問題に取り組んでました。 「ポイントがたまったよ。」 嬉しそうに画面を見せてくれました。 ドリルパークでは、自分のペースで問題を解くことができます。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】今日の授業(算数)
計算の仕方を考えています。120は、10のいくつ分?身近なお金で考えます。
![]() ![]() 【4年生】今日の授業(算数)![]() ![]() 【2年生】今日の給食
学校でも給食の時間になりました。2年生は、おかわりに列ができています。
![]() ![]() 【2年生】今日の授業(生活)
神社の中では、宮司さんにたくさん質問をしました。
「(絵馬を指さして)あれは、何ですか。」 「神社では、何をお祈りしているのですか。」 「お供えは、どんなものがありますか。」など 子どもたちにとって、小学校の隣にある河内神社は身近ですが、わからないことがたくさんあります。 季節ごとに年5回のお祭りは、みんなの幸せや豊作、健康を願ったり、お礼を伝えてりすることや、みんながつくったお米やお酒をお供えしていること等、ひとつひとつ子どもたちにわかりやすく教えていただきました。 このように地域のいろいろな所をたずねたり、な地域の方に教えていただいたりする学習を通して、河内の町を知り、河内を好きになり、河内の魅力を発信できる児童を育てたいと思っています。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】今日の授業(生活)![]() 子どもたちは、「初めて中に入る。緊張する。」と言いながら、本殿に向かいました。 ![]() 【2年生】今日の授業(水泳)![]() ![]() ![]() 【2年生】国語科「お気に入りの本をしょうかいしよう」![]() ![]() 「スイミー」での学習を生かして,お気に入りの本を学校のみんなに向けて,紹介する文章を書くことにしました。書き始める前には,6年生が低学年に向けて書いてくれている「本の紹介カード」を読んで参考にしました。 紹介文を読んで,みんながレオ=レオニさんの本をたくさん読んでくれるといいな・・・。 【2年生】今日の授業(生活科)![]() ![]() ![]() 河内のまちには,どんな場所があるのか,探検に行きました。 「あれ?!ここ家だと思っていたけど,会社って書いてある!」 「畳屋さんだと知っていたけど,初めて中を見た!」 などたくさんの発見がありました。また,地域にあるお寺のところの石碑に文字が書いてあることにも気づき,今度,話を聞きに来たい!という声も出てきました。 次の探検では,どんな発見があるのか楽しみです! 【2年生】今日の授業(図画工作)
「しんぶんしとなかよし」という題材で、新聞紙を丸めたり、繋げたりして作品をつくっています。
友達が新聞紙を身体に巻いた時、後ろをテープでとめたり、一緒にトンネルをつくったりして、発想豊かな作品ができました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】今日の授業(算数)
「長さ」のテスト中でした。物差しを横にしたり、斜めにしたりして長さを測って答えをかいていました。がんばれ〜!!
![]() ![]() ![]() 【1・2年生】自然体験活動4![]() ![]() ![]() 「見て見て〜!」 「おにぎりがモンスターボールなんよ!」 など,お話をたくさんしてくれました。 「もっと食べたい!」 「おいしかった〜!」 と愛情たっぷりのお弁当は子どもたちのお腹も心も満たされたようです。 その後は,昆虫館です。いろいろな虫を見て大興奮の子どもたち。 蝶がたくさんいる部屋では,蝶の多さに圧倒されました。 帰りのバスでは,「楽しかった〜!」という声がたくさん聞こえました。 「お家に帰って今日のことを話してね」と伝えているので,活動のことや頑張ったことなどについて聞いてみてください。 保護者の皆さま,朝早くから,お弁当の準備等,ありがとうございました。 【1・2年生】自然体験活動2![]() ![]() ![]() ・はっぱときのみでつくろう! ・まるたぎり ・ゆみや の3つの活動をしました。 はっぱときのみでつくろう!では,画用紙に葉と木の実を貼って作品を作りました。 形の違う葉を組み合わせて魚やドラゴンを作ったり,トトロのどんぐりをもらったので,トトロの世界観を作ったりして,楽しみました。 形の違う葉や花,栗やどんぐりなど,たくさんの材料の中から,悩みながら選び,作品を作りました。 また,枝で作られた魔法の鉛筆で葉に文字を書いたときは,「すごい!」とびっくりしていました。 【1・2年生】自然体験活動へ出発!!
予定通り、1年生と2年生は、森林公園へ向けて出発しました。子どもたちは、朝から楽しみにしています。2年生は、自分たちが楽しむだけでなく、1年生をリードしてくれると思います。
「行ってきます。」 満面の笑みとともに元気に挨拶をして出発しました。保護者の皆様、朝からお弁当を用意していただきまして、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】たんぽぽブック
「たんぽぽのちえ」の学習は、担任が作ったワークシートを中心に学習を進めました。教室の後ろには、まとめた「たんぽぽブック」が置かれています。学習の振り返りとしても活用できます。
![]() ![]() ![]() 【2年生】今日の授業(国語)![]() ![]() ![]() 「さあ、ノートに書いてみましょう。」 の担任の言葉に、鉛筆が動き始めました。発表は、一斉に手が挙がります。 |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |