![]() |
最新更新日:2023/09/22 |
本日: 昨日:94 総数:145053 |
大休憩
今日から1年生が、大休憩に運動場で遊べることになりました。担任とともに、元気よく運動場にやってきて、遊具で楽しく遊んでいます。
3時間目には、河内保育園からこいのぼりを見に、かわいいお客様がきてくれました。 「河内保育園から、こいのぼりが見えますか?」 と聞くと 「よく見えます。」 「毎日見てるよ。」 「近くで見ると、いろいろな大きさがあることや色があることがわかった。」 と教えてくれました。 ![]() ![]() ![]() 【全学年】歯科検診![]() ![]() ![]() 「河内小の子どもたちは、虫歯が少ないですね。」 と褒めていただきました。 待つ間も静かに本を読むなど、工夫しています。 PTA総会と学級懇談会
授業参観終了後、体育館でPTA総会と学級懇談会等を行いました。体育館で参集しての総会は久しぶりです。
保護者の皆様、PTA役員の皆様、長時間ありがとうございました。今年1年間、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 【全学年】日曜参観日-3-![]() ![]() ![]() ★写真にカーソルを合わせると、学年がわかります。 【全学年】日曜参観日-2-![]() ![]() ![]() 【全学年】日曜参観日-1-
2時間目は、今年度初めての参観日です。どの学年も張り切っています。
なかよし1組は、来たるG7サミットに向けて、調べたことを発表していました。 ★写真にカーソルを合わせると、学年がわかります。 ![]() ![]() ![]() 【全学年】子ども安全の日
今日は、毎月1回の「子ども安全の日」です。待合ステーションで集まって、集団登校です。
昨日に引き続き、地域の見守りの皆様、保護者の皆様には朝早くから子どもたちを見守っていただき、ありがとうございました。 第1回目でしたが、登校班長や副班長が下の学年に声をかけ、1列に並んで登校できました。教職員も一緒に登校の様子を見守りました。 ![]() ![]() ![]() 【全学年】こいのぼり集会-3-![]() ![]() ![]() こいのぼり集会終了後、保護者や地域の方とともに一斉下校をしました。 今年もこいのぼり集会を企画、運営していただいた 河内地区安心・安全なまちづくりネットワークの皆様、ありがとうございました。 【全学年】こいのぼり集会-2-
昨年度雨のためこいのぼりを揚げることのでいなかった3年生と2年生が、こいのぼりの歌に合わせて、ひもを引きました。
こいのぼり掲揚に続いて、6年生児童が代表で「児童安全の思い」を発表しました。 ![]() ![]() ![]() 【全学年】こいのぼり集会-2-
佐伯区長様、佐伯区役所地域起こし推進課長様、佐伯警察署生活安全課長様、佐伯警察署生活安全係長様をお迎えし、運動場で「こいのぼり集会」を行いました。
![]() ![]() ![]() 【全学年】こいのぼり集会-1-
こいのぼり集会の前、登下校班ごとに集まりました。班長を確認したり、危険な個所を確認したりしました。
![]() ![]() 【全学年】お誕生日朝会(4月)
本校では、お誕生日を全校でお祝いする「お誕生日朝会」を毎月行います。今日は、4月生まれのお誕生日朝会です。
4月生まれのみんなへのインタビューは、「春休みに楽しかったこと」です。 ・ゲームをしたこと ・家族でお出かけに行ったこと ・友達とあそんだこと 色々な思い出を聞くことがでいました。最後に、みんなで、ハッピーバースデイの歌を歌いました。 おめでとう!! ![]() ![]() ![]() 【5・6年生】企画運営委員会![]() ![]() 【3年生以上】学級代表委員会
第1回目の議題は、「1年生を迎える会」です。3年生は、初めての代表委員会参加となります。学級で説明するために、企画運営委員会の話をよく聞いています。
![]() ![]() ![]() 【全学年】大休憩 -2-
運動場には、子どもたちの笑顔であふれています。
運動場の端にある藤棚も花が咲き始めました。少し動くと汗をかくようです。必要であれば、水筒を持たせてください。 ![]() ![]() ![]() 【全学年】大休憩
大休憩の様子です。運動場で縄跳び、鉄棒、アスレチック、バスケット、ブランコ、ドッジボールなどで身体を思い切り動かしています。
![]() ![]() ![]() 1年生と一緒に![]() 地域の方へのあいさつもできていました。 ![]() 入学式
14時より令和5年度の入学式を挙行いたしました。新入生、在校生、保護者の皆様、ご来賓の皆様をお迎えしての入学式です。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。 ご来賓の皆様、ご多様な中本校の入学式にご臨席賜り、ありがとうございました。心より、お礼申し上げます。 火曜日から、全校児童がそろっての前期の学習が始まります。 ![]() ![]() ![]() 明日は、入学式です
令和5年度の入学式の準備ができました。
体育館にも椅子が並びました。4時間目に5・6年生が会場準備や掃除を頑張ってくれました。 14時開式です。13時30分より南校舎1年生教室前で受付をします。 1年生は、ここ数年で一番多い31名です。教室の後ろまで、机が並んでいます。式後の教室での説明会は、各家庭1名の参加にさせていただきます。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。 ご来賓の皆様の控室は、南校舎2階の図書室となっています。 午前中まで降り続いた雨もあがり、明日はよい天気となりそうです。在校生、教職員一同、新1年生の入学を心待ちにしています。 ![]() ![]() ![]() 【5・6年生】今日の授業![]() 6年生は、転入生も一緒にゲームです。 ![]() |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |