最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:72
総数:157563
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【3年生】今日の授業(算数科)

 2けたのたしざんやひきざんの計算を、筆算ではなく、式を工夫して暗算で求める方法を考えています。自分で考え、友達に伝え、友達の考えも聞きながら、学習を進めていました。説明も上手になっています。
画像1
画像2
画像3

【4年生】今日の授業(社会科)

画像1
画像2
 先生から、地名クイズが出題されました。索引で検索して、場所を確認し、地図で確かめます。見つけた人は、お互い確認し合ったり、まだ探せていない友達にヒントを出したりしていました。

【6年生】プールに向けて出発です

画像1
 本校は、校舎からプールが離れた場所にあります。3時間目からの水泳に備えて、大休憩中に移動開始です。
画像2

【3年生】大きくなあれ

画像1
画像2
画像3
 教室の前の廊下で育てた苗を、一人一人の鉢に植え替えて、北校舎前で育てています。暑い日が続いています。今日も、子ども達が、たっぷり水をやっていました。

【教職員】校内研修会

 1年生の授業後に、協議会及び広島市教育委員会学校教育部指導第一課から前田心平指導主事をお招きし、ご指導していただきました。算数科における「汎用的な力の育成」と「発問の重要性」について教職員で学びました。指導主事より、本校教職員の学びの姿を褒めていただきました。これからも、河内の子ども達と共に、学び続ける教職員集団でありたいと思います。
 
画像1

【1年生】今日の授業(算数)

 今日は、第2回校内研究会です。2年生以上は、給食後に下校し、1年生は算数の「ひきざん」の授業です。
 問題の場面がわかり、ブロックを操作します。

 先生から
「今日わかったことは何ですか。」
と問われ、
「引くってことは、なくなること。」
「ひきざんは、へらすってこと。」
など、自分たちで考えた言葉でまとめていました。
画像1
画像2
画像3

土砂災害避難訓練・河内防災の日

 土砂災害の避難訓練が行われました。河内地区で豪雨による被害があった6月29日に土砂災害避難訓練を行いました。

 北校舎裏の斜面と南校舎の斜面が同時に崩れるという想定で,児童は垂直避難を行いました。1・2年生は,南校舎の3階へ。3・4年生は,北校舎の4階へ避難します。みな真剣に取り組んでいました。
 避難訓練後には,教室に戻り,先日行われた「忘れまい6.29集会」に企画運営委員会の児童が参列した様子や,当時の災害の様子を,現在残る手記を読み聞かせることによって,災害の恐ろしさや自分自身の命を自分で守る大切さなどを学び取りました。

画像1
画像2
画像3

【1年生】アサガオが咲き始めました

画像1
 朝の準備が終わったら、今日もアサガオに水やりをしていました。梅雨が明けました。アサガオが咲き始めています。
画像2

フレンドタイムの様子

 昼休憩に,異学年グループで集まって交流する「フレンドタイム」が行われました。
 日差しが強く熱かったのですが,子どもたちはとても楽しそうに遊んでいました。企画してくれた企画運営委員会の児童も,「マスクを外し熱中症に注意しながら楽しく活動しましょう」をアナウンスしてくれる中,前半は,児童全員での「ケイドロ」でした。鬼は高学年が担当しました。
 後半は,グループ毎にドッチボールなどをして過ごしました。

画像1
画像2
画像3

給食のひみつ

画像1
画像2
【赤じそちりめんごはん、かやくうどん、ひじきの炒め煮、牛乳】

 今日の給食の「かやくうどん」は、人気メニューのひとつです。給食を食べながら、給食センターで「かやくうどん」がどのように作られているのか、動画を見ました。豚肉・卵・油揚げ・ねぎなどが入っていて、ひとつの釜で1200人分のうどんを作っているそうです!

 1年生のみんなも「おいしい〜!」と食べていました♪

【6年生】今日の授業(道徳)

画像1
画像2
 「この胸の痛みを」という教材を通して、自分ならどう考えるのか、どう行動するのか、友情とは何か等、改めて自分に問いかけながら、ワークシートに向かう姿が見られました。

【5年生】昼休憩に

画像1
画像2
 給食時間に、
「校長先生、今日の昼にまた、お笑い係がお笑いをすると思います。ぜひ、来てください。」
とかわいいお誘いをいただきました。

前回までのお話を説明するところから始まりました。お笑い係も観ている子ども達も、そして担任も楽しそうでした。

【3年生】長縄に挑戦中

 3年生何人かが集まって、長縄をしていました。縄に入るときの目印を付けて、みんなで確認する姿もみられました。
画像1

大休憩の様子

画像1
画像2
画像3
 曇ってはいますが、子ども達は、ちょっと動くと汗びっしょりです。フリスビー、ドッジボール、ブランコなどの遊具、おにごっこ・・・と思い思いの遊びを楽しんでいます。

【3年生】ただ今 移動中

 南校舎の音楽室での授業を終えて、北校舎へ向かう3年生です。休憩時間になっていましたが、走ることなく歩いて移動していました。
画像1

第24回 忘れまい6.29集会

 第24回 忘れまい6.29集会に,河内小学校を代表して,企画委員会の皆さんが式典に参列しました。
 当時犠牲になられた皆さんの遺影に献花を捧げ,河内地区の防災について改めて考えるきっかけとなりました。
 本校では,6月29日に土砂災害避難訓練を計画しています。災害を風化させることなく,尊い命が多数奪われたことを胸に刻み,学校全体で防災について考えたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2回目の水泳指導(3・4年)

 水泳指導も2回目となると,先生の指示をしっかり聞いて,てきぱきと活動できていました。
 顔浸けを中心に,水慣れの時間をたっぷり取りました。次は,「けのび」「バタ足」の練習をして,いよいよ大プールに挑戦となります。

画像1
画像2
画像3

6年生 古代体験

6月24日(金),公益財団法人広島市文化財団文化財課の方々に来ていただき,古代体験の学習を行いました。3グループに分かれて,火おこし体験,弓矢体験,石器体験などにチャレンジしました。実際にやってみるとどれも難しく大変で,縄文時代や弥生時代の人々の生活の苦労を感じることができました。社会科で学習した昔のくらしを実際に体験することで,学習をより深めることができました。
画像1
画像2
画像3

はじめての水泳指導(1・2年生)

 雨とかで流れてしまった水泳指導を行うことができました。子どもたちは,首を長くしてこの日を待っていたようです。
 安全に水泳指導ができるように,注意事項をしっかり聞いて水に入りました。少し冷たかったようですが,時折日が差し,楽しく水泳ができたようです。

画像1
画像2
画像3

はじめての水泳指導

 5・6年生が,今年はじめての水泳指導をしました。水温も気温も最適。絶好のプール日和でした。
 危険防止のための諸注意,バディーの確認,念入りに準備体操を行った後,グループ毎に水に入りました。
 本当に気持ち良さそうでした。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 入学受付9:00〜9:30

学校だより

緊急時の対応について

厚生労働省 資料PDF

ふれあい相談窓口

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218