最新更新日:2024/04/25
本日:count up69
昨日:85
総数:157558
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

出前授業(6年生)

三和中学校から2名の先生がお出でになられました。

5校時は「技術・家庭」です。金属に興味が持てるような、楽しい授業でした。
6校時は三和中学校の生活の様子や、きまりなどを説明してもらいました。

あと2ヶ月もすれば中学生です。
しっかりと話が聞けたようです。
画像1
画像2

今日の給食は・・・

画像1
地場産物の日「広島菜漬」
〜牛乳、広島そだちのそぼろごはん、はるさめスープ、みかん〜

 今日は、豚肉・たまご・ちりめんいりこ・白ねぎ・広島菜漬・ごま、と具だくさんのそぼろごはんでした。
 そぼろをごはんに乗せて、こぼさないようにしっかり混ぜて・・・「スプーンがほしい」という声もありましたが、箸で上手にいただきました。 

交流会(1年生)

河内保育園の年長組さんと1年生が「交流会」を行いました。

始めは緊張していましたが、すぐに仲良く話ができました。

校舎内とグラウンドに分かれて、活動しました。
画像1
画像2
画像3

かぜ、インフルエンザについて

画像1
 寒い日が続いていますが、今のところ、河内小学校ではインフルエンザでの欠席はありません。かぜの欠席も少ないです。が、現在広島県に「インフルエンザ警報」がでています。また、佐伯区でもインフルエンザでの学級閉鎖をした学校があります。手洗いや規則正しい生活をして、予防していきましょう。

 今日は保健委員がハンカチ調べをしました。(ハチのつく28日が土曜日のため)ハンカチを忘れた人が1番少なかったのは今日も2年生でした!6年生も、忘れた人が少なくなってきています。しっかり手洗いをした後は、ハンカチやタオルで手をふきましょう!

 週明けに欠席する人が増える傾向にあります。お休みの日も生活のリズムをくずさないように、また、なるべく人ごみは避け、外から帰ったら手洗い・うがいを忘れずにしましょう。月曜日も元気に登校してくださいね。

家庭科クラブ

画像1画像2画像3
今日の家庭科クラブでは、「スノーボール」というクッキーを作りました。

バターと砂糖を混ぜたところに、アーモンドプードルと薄力粉を混ぜて、丸く形を整えてオーブンで焼きます。少し冷ましてから粉砂糖をまぶすとできあがり!

とても簡単ですが、さくさくしていておいしかったそうです。

校外学習その3

 広島地方裁判所では、傍聴席で簡単な説明を受けた後、模擬裁判をしました。裁判官、検察官、弁護人、書記官、証人、被告人の役割が有り、シナリオに沿って裁判が進んでいきました。有罪か無罪かの判決を出すところまでしました。実際にやってみることで、仕組みが分かったようでした。その後、法廷の中をじっくり見学することもできました。
画像1
画像2
画像3

校外学習その2

 広島城でも、見学前に詳しい説明を受けました。
 毛利輝元が築城したことや、もともと三つの天守閣があったこと、敷地の広さはマツダスタジアムが39個分であったことなど、写真も見せて頂き、分かりやすかったです。より理解が深まりました。
画像1
画像2
画像3

校外学習その1

 1月25日(水)に校外学習に行きました。場所は、ひろしま美術館、広島城、地方裁判所です。美術館では、見学前に詳しい説明を聞きました。クロード・モネやゴッホの代表作の説明を受けました。班行動ではマナーを守って、静かに鑑賞できました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は・・・

画像1画像2
行事食「全国学校給食週間」〜麦ごはん、牛乳、さけの塩焼き、たくあん、みそ汁〜

 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。毎日給食をおいしく食べられることに感謝し、給食について考えたり、食べ物の大切さについて考えたりしようという週間です。

 今日は、初めて給食が行われた明治22年頃の献立にちなんで、さけの塩焼き・きざみたくあんが取り入れられています。

 月曜日からはじまった「給食ビンゴ」。昨日、2年生がリーチに!今日「ぎゅうにゅう」がでるとビンゴ!なのですが、今日発表された食べ物は「ごま」「さけ」でした・・・明日からに期待です!

今日の給食は・・・

画像1画像2画像3
〜牛乳、広島カレーライス(麦ごはん)、ひじきサラダ、味付小魚〜

広島カレーライスは、広島特産のかきから作られる「オイスターソース」と、お好み焼きでおなじみの「お好みソース」をかくし味として使っています。また、野菜を小さく切り、しっかり煮込んで野菜のうまみを出すように工夫された、少しまろやかな味のカレーライスです。

今日から、「給食ビンゴ」がはじまりました。各クラスで、献立表から9つ食品を選んで表に入れます。給食センターから毎日「今日の食べ物」が2つずつ発表され、ビンゴになったクラスには賞状が出ます。1年生と2年生は、写真のように1つずつ当たりが出ました!6年生は2つ当たったとか。どのクラスがビンゴになるか、楽しみですね。

今日の給食は・・・

画像1画像2画像3
郷土食「広島県」〜ごはん、牛乳、八寸、がじつあえ〜

 広島県は海の幸、山の幸が豊富でいろいろな郷土料理があります。

 「八寸」は、芸北地方で昔からお祭りの時などに作られた煮物で、直径八寸(24cm)のおわんに盛り付けられたことからこの名前がついたそうです。

 「がじつあえ」は、ほうれんそうとあなごを使ったあえもので、尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。お酢が入っていて、さっぱりしていました。今日もみんなでおいしくいただきました。

今日の給食は・・・

画像1
食育の日〜麦ごはん、牛乳、さわらの磯辺揚げ、ごまあえ、ひろしまっ子汁〜

 食育の日は、食の大切さを考える日です。今日の給食は、主食は「麦ごはん」主菜は「さわらの磯辺揚げ」副菜は「ごまあえ」そして「ひろしまっ子汁」で、一汁二菜の和食の献立です。
 2年生の教室では、「このお魚、大好き」「魚のからあげ、おいしいよ」とさわらの磯辺揚げが特に好評でした。減らす人も少なかったです。

図工(3年生)

紙粘土とプラスチックで「ハッピー小物入れ」をつくっていました。
紙粘土を混ぜて、違う色の紙粘土をつくることもできます。
えんぴつたてにします、という人が多かったです。

手の中でこねすぎて、ぱさぱさに乾いてしまった人もいました。
はやく家に持ってかえりたいそうです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は・・・

画像1
今月のテーマ「食文化について知ろう」・行事食「正月」
〜ごはん、牛乳、雑煮、剣えびのから揚げ、栗きんとん〜

 お正月に食べるおせち料理から、長寿を意味するえびを使った「剣えびのから揚げ」財宝にたとえられる黄金色の「栗きんとん」を給食に取り入れています。これらの料理には「豊かで幸福に過ごせるように」という願いがこめられています。

 今日は「栗きんとんは苦手・・・」という声が多く聞かれました。去年の給食でも、栗きんとんは残りが多かったです。食べなれないためでしょうか?剣えびのから揚げは、「カリカリでおいしかった!」とたくさんの人が教えてくれました。
 今年もみなさん、幸せに過ごせますように・・・と願いながらみんなでおいしくいただきました。

児童朝会

保健委員会と生活委員会の人が、「歩こう大作戦」を説明しました。

ろうかや階段は危険がひそんでいるので、みんながけがをしないように、気をつけるといいですね。
画像1
画像2

書初め大会(低)

今年も「校内書初め大会」を行いました。
それぞれの学年でめあてがありますが・・・。

1.姿勢よく
2.黙って(集中する)
3.お手本をよく見る

ことを約束しました。
さて、できばえはいかがでしょう。

みんな、集中して書いていました。
画像1
画像2
画像3

書初め大会(高)

高学年も、集中して毛筆に取組んでいました。

子供達の頑張りの成果を、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

学校が始まりました(低)

いよいよ今日から、新しい年のスタートです。
それぞれどの学級も、落ち着いて先生の話を聞いていました。

今年の目標を書いたり、仲良しゲームをしたり、席替えをしたりしていました。
画像1
画像2
画像3

学校が始まりました(高)

4,5,6年生は習字の準備の話や、冬休みの漢字の答え合わせ、席替えでした。

今年もあと少しですが、高学年として学校をリードしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

元旦マラソン

あけまして おめでとう ございます
 本年もどうぞよろしく お願いいたします

今年は、天気がよく穏やかな正月でした。
今年1年も、大きな事故や災害がなく、みんなが幸せであるようにお祈りいたします。

一日は恒例の「河内の元旦マラソン」でした。
河内小学校からは、11名の児童が参加しました。

みんな一生懸命に走り、無事完走することができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218