最新更新日:2025/06/12
本日:count up5
昨日:75
総数:159016
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

2年生 音楽科

 朝のリズムの曲に合わせて、手拍子をしたり、足を踏み鳴らしたりして、リズム遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1

委員会活動

委員会では、年間の計画や、日常の当番活動について担当を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

今年度はじめての委員会活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

 桜の花をタブレット端末で撮影し、観察していました。
画像1 画像1

5年生 身体測定

 体重や身長を計測しました。
画像1 画像1

3年生 理科

 タンポポの花やキャベツを観察しました。付近をモンシロチョウが飛んでいました。まだ卵は確認できませんでしたが、これから卵やあおむしの観察をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

水道管取替工事

 学校周辺の道路の工事が始まりました。通行される場合は、お気を付けください。
画像1 画像1

5年生 英語科

 アルファベットの書き方の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作科

 水彩絵の具を使って、様々な技法にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年の様子

5年生は、体育の学習で、さっそく50メートル走のタイムを計っていました。
6年生は、学年写真を撮っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年の様子

1年生は、よい姿勢での座り方を勉強しました。「足はぺったん、背中はピン、おなかと背中にグーひとつ」でよい姿勢で座りました。とっても上手にできました。
2年生は、体育の学習で、整列をし、体操ができる間隔に素早く移動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校班で登校

 1年生が、登校班で初めて登校しました。上級生のお兄さん、お姉さんのあとについて、安全に登校することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

12名のピカピカの1年生が入学しました。今日から石内っ子です。みんなで仲良く楽しく頑張りましょう。入学式の間、お話ををしっかり聞くことができました。とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備

5・6年生が、入学式の準備を頑張りました。椅子を並べたり、スリッパを拭いたりして、一生懸命に作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい教室 新しい学級

教室の黒板には、担任の先生の思いがこもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい教室 新しい学級

1年のはじめの学級の様子です。教科書を配ってもらったり、お手紙を配ってもらったりして、忙しい様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就任式 始業式

さあ、新しい学年が始まりました。新しく石内小学校に来られた6名の先生方をお迎えし、就任式を行いました。次に、前期始業式を行いました。校長先生から、気持ちのよいあいさつや返事をすることの大切さについてお話がありました。石内っ子は、今年度も元気よく一生懸命に頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は始業式

いよいよ明日から新年度の学校がスタートします。学校の花たちが、子どもたちを出迎えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学受付

今年度の新1年生の入学受付がありました。1年生で使う学習用具や体操服や推奨服を、新1年生がうれしそうに受け取っていました。入学式で待っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
後期10月〜3月
4/22 あいさつ運動
年間行事予定
4/20 PTA総会 参観懇談
4/23 学校朝会 6年全国学力・学習状況調査児童質問調査
4/24 歯科検診 PTA旗振り
4/25 眼科検診
4/26 スクールカウンセラー相談日 学校運営協議会
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217