![]() |
最新更新日:2025/06/12 |
本日: 昨日:75 総数:159015 |
6年生 習字![]() ![]() ![]() ![]() 「あられ」という字を書いていました。ひらがなは結構難しいですね。 6年生 租税教室
西南法人会の方を講師にお迎えして、6年生租税教室がありました。
納税の仕組みや、税金の大切さについて、もし自費で救急車を呼んだらいくらかかるのかなどの話を通してわかりやすく教えていただきました。 最後に、1億円(レプリカ)を持たせてもらい、お金持ちになった気分を味わいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 ソフトボール投げ![]() ![]() ![]() ![]() さすが6年生!と思わせるような投球がたくさんありました。 6年生 プール清掃 4
最後は、卒業アルバム用の記念撮影もしました。
学校のために一生懸命動いてくれた6年生に、いつも感謝しています。 これで、プールの学習をすることができます! ![]() ![]() 6年生 プール清掃 3
6年生の力で、プールがどんどんピカピカになりました。
本当に助かりました! ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 プール清掃 2![]() ![]() ![]() ![]() みんな、とっても良く動いてくれました! 6年生 プール清掃 1![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 図画工作![]() ![]() ![]() ![]() クランクをうまく活用する作品を仕上げます。 高学年 運動会に向けて
高学年の練習も終わり、あとは本番を待つだけです。
今日までの練習を振り返り、明日に向けての意気込みを高めました! ![]() ![]() 6年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() みんなで課題の解き方を考えていました。 さすが最高学年という学習の様子でした! 6年生 家庭科 調理実習 3
見事なスクランブルエッグができあがりました!
いつもながらのテキパキした行動に感心しました! ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科 調理実習 2![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科 調理実習 1![]() ![]() ![]() ![]() 火の調節に気を付けることがポイントです。 児童は早速、卵を上手に割ってボールに入れていました。 高学年 表現運動 4![]() ![]() ![]() ![]() 高学年 表現運動 3![]() ![]() ![]() ![]() 高学年 表現運動 2![]() ![]() ![]() ![]() 高学年 表現運動 1![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ今週末が運動会です! 家庭科の学習
6年生の調理実習の様子です。野菜炒めを作りました。包丁を上手に使い、細く薄く上手に野菜を切りました。炒めると鮮やかな色になり、おいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習 5〜6年生 3![]() ![]() ![]() ![]() 互いに励まし合う姿がうれしかったです! 運動会の練習 5〜6年生 2![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217 |