最新更新日:2025/07/03
本日:count up55
昨日:76
総数:160257
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

4年生 下水道出前講座 3

画像1 画像1 画像2 画像2
顕微鏡を使って、水をきれいにする微生物も見せていただきました。
今日学んだことを生かして、水を大切に使ってくれたらと思います。
講師の先生方、ありがとうございました。

4年生 下水道出前講座 2

画像1 画像1 画像2 画像2
クイズあり、実験ありでとても楽しく学ばせていただきました。
初めてお聞きする内容もたくさんあり、あちこちで驚きの声が上がっていました。

4年生 下水道出前講座 1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、講師の方をお招きして「下水道出前講座」を行いました。
はじめは、「下水」についてのお話を分かりやすくしていただきました。

4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の国語は、一つの花の導入でした。
ここから読み取りが始まっていきます。

3〜4年生 水泳

1〜2時間目は、絶好の水泳日和です。
児童は気持ちよさように、課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 漢字学習

画像1 画像1 画像2 画像2
天気は爽やかになってきました。
4年生の教室では、漢字の学習プリントに取り組んでいました。
頭を抱えながらも頑張っていました。

4年生 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は算数の学習です。
いつも以上に、頑張って課題に取り組んでいました。

4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の国語の授業の様子です。
活発な意見が交わされていました。

4年生 社会見学へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は西部リサイクルプラザと中工場へ社会見学に行きます。
しっかり学習してきてくれることを期待しています。

3〜4年生 絶好の水泳日和

今朝も朝から暑い日ですが、水泳の授業には「絶好」の日です。
子どもたちは「大喜び」で泳いでいました。
例年は、「寒い」日が多いのですが、今年は・・・
本当に「夏本番」の気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数は「角の大きさ」です。分度器を使って、いろいろな角度を測っていました。分度器の使い方が上手になっていました。

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の理科は、実験キッドを使っての学習です。
結構、組み立てたりするのに苦労をしていました。

4年生 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の図工も完成が近づいているようです。

4年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の音楽はリコーダー演奏でした。
とっても姿勢よく吹いている姿が立派でした。

中学年 運動会の練習 2

旗の心地よい音が響いていました!
キビキビとした動きも立派でした。
もう完成です。あとは本番を待つばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学年 運動会の練習 1

画像1 画像1 画像2 画像2
中学年の練習の様子です。
5色の旗がきれいです!

中学年 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
中学年も仕上がりが近付いています。
こちらも細かい修正のみのようです。

中学年 運動会の練習 2

練習を始めたばかりではありますが、順調に進んでいるようです。
動きもそろっており、これからの成長が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

中学年 運動会の練習 1

画像1 画像1 画像2 画像2
中学年の表現は「フラッグ」を使います。
心地よい音が響き渡っていました。

4〜5年生の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は習字、5年生は国語の学習です。
気候が爽やかなためか、こどもたちも元気でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217