最新更新日:2025/09/17
本日:count up26
昨日:44
総数:163012
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

道徳参観日(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の様子です。
上手に話し合い(意見交流)もできていました。

道徳参観日(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の様子です。
しっかりと考えを深めていました。

道徳参観日(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の様子です。
子どもたちの話し合いを保護者の方にも見守っていただきました。

道徳参観日(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の様子です。

道徳参観日(5〜6年生)

今日は道徳参観日です。
5〜6年生は、講師の方をお招きして「認知症サポーター養成講座」を行っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回 友達曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
たて割り班の活動である「友達曜日」がありました。
6年生が紙芝居を読んでくれました。
だんだんとグループ内の親睦が深まっていきます。

3年生 ホタル学習 2

画像1 画像1 画像2 画像2
12月にかけて、ホタルのエサになるカワニナを育てます。
ちゃんと育てることができるか、3年生の腕の見せ所です。
頑張りましょうね。
講師の先生には、今回もたくさんの準備をありがとうございました。

3年生 ホタル学習 1

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のホタル学習が行われました。
今回も地域の方に、お話をお願いしました。

2年生 授業 2

画像1 画像1 画像2 画像2
やはり子どもたちのほうが、話し合いもスムーズでした!
金曜日に一度「模擬授業」をしているので、よりよい授業になったような気がしました。

2年生 授業 1

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日に実施できなかった研究授業と同じ授業を行いました。

敬老会

9月15日の敬老会で、2年生児童がお祝いの言葉を発表しました。
とっても上手に発表をし、大きな拍手をもらいました。
良いプレゼントになったと思います。
画像1 画像1

校内全体研究会(休校バージョン)5

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の後には、わざわざお越しいただいた講師の元皆実小学校長の石田先生から、指導をいただきました。
これからも授業研究を進めていき、子どもたちの学びが深まるように努力していきます。

校内全体研究会(休校バージョン)4

画像1 画像1 画像2 画像2
臨時休業は残念でしたが、よい研修ができました。
先生方、お疲れさまでした!

校内全体研究会(休校バージョン)3

画像1 画像1 画像2 画像2
話し合い活動もしっかりとできました。
先生方も「楽しい」という感想が出ており、子どもたちに行う時も良い授業になりそうです。

校内全体研究会(休校バージョン)2

画像1 画像1 画像2 画像2
先生方も活発に意見を出し、児童になりきって頑張っていました。

校内全体研究会(休校バージョン)1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2年生の校内研究授業が行われる予定でしたが、臨時休校のため、急遽、先生方が子ども役になり、研究会を行いました。

クラブ活動2

折り紙クラブ、まんがイラストクラブ、レクリエーションクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

久しぶりのクラブ活動の時間です。
卓球クラブ、バドミントンクラブ、屋外体育クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間

3年生は、ホタルについて学習をしています。調べたことを新聞にまとめるために、記事の内容をグループで話し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 図画工作2

画像1 画像1 画像2 画像2
すべての作品が勢ぞろいするのが、とっても楽しみです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

ふれあい相談窓口

シラバス

非常変災時の対応

新規カテゴリ

広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217