![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:90 総数:155440 |
3年生 学級活動
3年生は、係ごとに集まって、係の紹介の掲示物を作りました。みんなで協力しています。
![]() 2年生 体育の学習
2年生は、50メートル走のタイムを計りました。ウォーミングアップの様子です。さあ、がんばるぞ!
![]() ![]() 6年生 毛筆の学習
6年生の毛筆の学習の様子です。はねやはらいをしっかり練習し、集中してていねいに書きました。
![]() ![]() ![]() 5年生 外国語の学習
5年生は、英語の学習で、自分の名前のスペルを確かめました。
![]() 1年生 体育の学習
1年生が、体育の学習で、遊具の使い方を学習しました。さっそく楽しく遊びました。
![]() 国語・算数の学習
さくら学級の授業の様子です。ひとりひとり、一生懸命に学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() はじめての給食
小学校でのはじめての給食です。メニューは、牛乳、ごはん、呉の肉じゃが、豚レバーのから揚げ、キャベツの昆布あえです。おいしくいただきました。
![]() ![]() 2年生 音楽科
朝のリズムの曲に合わせて、手拍子をしたり、足を踏み鳴らしたりして、リズム遊びを楽しんでいました。
![]() 1年生 図工の学習
1年生が、画用紙にいろとりどりのにこにこおひさまをクレパスで描きました。
![]() ![]() ![]() 委員会活動
委員会では、年間の計画や、日常の当番活動について担当を決めました。
![]() ![]() ![]() 委員会活動
今年度はじめての委員会活動です。
![]() ![]() ![]() 4年生 算数の学習
4年生は、大きな数を学習していました。位取り表を使って大きな数を読んだり書いたりしました。
![]() 3年生 学級活動
3年生は、係活動の担当を決めていました。
![]() 2年生 体育の学習
2年生は、50mをいろいろな走り方で走りました。
![]() 1年生 学校たんけん
1年生が、学校たんけんをしました。校長室や職員室、保健室などに入ってどんなところなのかを確かめました。並んで歩くときに上手に整列することができました。
![]() ![]() 4年生 理科
桜の花をタブレット端末で撮影し、観察していました。
![]() 5年生 身体測定
体重や身長を計測しました。
![]() 3年生 理科
タンポポの花やキャベツを観察しました。付近をモンシロチョウが飛んでいました。まだ卵は確認できませんでしたが、これから卵やあおむしの観察をしていきます。
![]() ![]() 水道管取替工事
学校周辺の道路の工事が始まりました。通行される場合は、お気を付けください。
![]() 5年生 英語科
アルファベットの書き方の練習をしました。
![]() ![]() |
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217 |