授業の様子
2年2組の国語科の時間です。「みきのたからもの」の単元を学習しています。お話のあらすじをまとめているところです。
【2年生】 2024-12-10 11:22 up!
授業の様子
5年1組の算数科の時間です。平行四辺形の面積の求め方を考えています。
【5年生】 2024-12-10 11:17 up!
授業の様子
1年2組の国語科の時間です。「たぬきの糸ぐるま」情景から「おかみさんの気持ち」を想像します。
【1年生】 2024-12-10 11:15 up!
授業の様子
1年1組の国語科の時間です。「音」と「土」の漢字を学んでいるところです。
【1年生】 2024-12-10 11:12 up!
授業の様子
5年1組の道徳科の時間です。「自分らしさを見つめよう」の単元です。自分自身の良さを探すとともに、友達の良さを見つけて伝えます。
【5年生】 2024-12-09 11:20 up!
授業の様子
1年2組の道徳科の時間です。「せかいのこどもたち」の題材で学習しています。いろいろな国の子供達の1日の過ごし方から自分たちの生活を振り返ります。
【1年生】 2024-12-09 11:17 up!
授業の様子
1年1組の算数科の時間です。11−4や13−9の計算の仕方を考えています。
【1年生】 2024-12-09 11:13 up!
授業の様子
2年2組の図画工作科の時間です。粘土で、〜をしている自分を作っています。自分自身の姿や装飾に工夫を凝らしながら作品を仕上げます。
【2年生】 2024-12-09 10:55 up!
授業の様子
1年2組の図画工作科の時間です。「スルスルビューン」の単元を学習しています。動くおもちゃを作るに当たって、子どもたちは、先生の話を聞いているところです。
【1年生】 2024-12-06 13:38 up!
授業の様子
5年1組の算数科の時間です。道のりと時間と速さの関係を学んでいるところです。
【5年生】 2024-12-06 13:36 up!
授業の様子
2年2組の国語科の時間です。「みきのたからもの」の単元を学習しています。本文を確認して、6場面を読み取ります。
【2年生】 2024-12-06 13:33 up!
授業の様子
3年2組の国語科の時間です。最初に、新出漢字を学んでいます。「流」と「族」の字の書き順や部首などを確認します。
【3年生】 2024-12-06 13:27 up!
授業の様子
3年1組の国語科の時間です。短歌について学んでいるところです。
【3年生】 2024-12-06 13:24 up!
授業の様子
3年1組の道徳科の時間です。『「わたしらしさ」をのばすために』の題材で学習しています。得意なことや好きなことをワークシートに書き込んで、自分を見つめ直します。
【3年生】 2024-12-05 09:56 up!
授業の様子
3年2組の図画工作科の時間です。「ねん土マイタウン」の単元です。自分が住んでみたい街を粘土で作ります。
【3年生】 2024-12-04 13:31 up!
授業の様子
4年1組の音楽科の時間です。ソーラン節の音階、ミ、ソ、ラ、シ、レ、ミで、作曲しているところです。タブレットを使って、音を確認しながら進めます。
【4年生】 2024-12-04 13:27 up!
持久走週間
【その他】 2024-12-03 11:07 up!
持久走週間
【その他】 2024-12-03 11:06 up!
持久走週間
体力つくりの活動です。大休憩に、全学年で運動場を走ります。高学年は、外回り、低学年は、内回りを走ります。
【その他】 2024-12-03 11:05 up!
なかよし朝会
【その他】 2024-12-03 11:02 up!