航空写真撮影
航空写真の業者のご尽力により、雨が降り出す前にドローンによる航空写真を撮影することができました。航空写真の後は、各学級で写真を撮影しました。
この航空写真は、PTAの皆様のご協力により、創立150周年を記念しての取り組みです。ありがとうございます。
注文については、後日業者よりご案内をお配りします。
【その他】 2023-09-14 13:23 up!
食育指導
瀬野川中学校 栄養教諭の綿谷先生が、講師として来校していただき、2年生に食育指導を行いました。朝食をとることは、心と体の体調管理の上で、とても良いことであることを学んでいます。
【3年生】 2023-09-13 14:20 up!
代表委員会
各学級の学級代表委員と運営委員会児童で、代表委員会を行いました。10月14日(土)に行われる運動会のスローガンについて、各学級の意見を持ち寄り、話し合いを行いました。
【その他】 2023-09-13 14:13 up!
授業の様子
【1年生】 2023-09-13 12:44 up!
授業の様子
3年2組の国語の時間です。ちいちゃんのかげおくりという物語文で学習します。今日は、かげおくりをしている1場面と4場面の心情の違いを読み比べています。
【3年生】 2023-09-13 12:42 up!
授業の様子
6年生の算数の時間です。縮図を利用して、実際の長さを計算します。
【6年生】 2023-09-13 12:38 up!
授業の様子
4年1組の学活の時間です。運動会のスローガンを話し合っています。かっこいい言葉や言葉の並びを考えています。
【4年生】 2023-09-13 12:33 up!
授業の様子
2年2組の国語です。今までに習った漢字を使って、文を作ります。
【2年生】 2023-09-13 10:25 up!
授業の様子
大空学級の様子です。個々の学習課題に取り組んでいるところです。
【大空学級】 2023-09-13 10:14 up!
田んぼの様子
子供たちが世話のできない内容や時間帯は、業務の先生方が全力でサポートしています。今日は、網を張りました。
【その他】 2023-09-12 14:29 up!
授業の様子
5年2組の国語の時間です。敬語の種類と使い方を、日常生活から整理します。難しいですね。
【5年生】 2023-09-12 10:37 up!
授業の様子
4年生の算数です。算数科ルームで学習します。概数からもとの数を探します。これまで学習したことの反対の作業となります。しっかり考えます。
【4年生】 2023-09-12 10:35 up!
授業の様子
3年2組の国語の時間です。「ちいちゃんのかげおくり」の学習に入りました。どんな感想をもったのかな。最初の感想を共有します。
【3年生】 2023-09-12 10:32 up!
授業の様子
6年生の算数です。縮図から、実際の長さを計算します。問題が解けた児童は、とてもいい顔をしています。
【6年生】 2023-09-12 10:28 up!
授業の様子
1年2組の音楽です。交換授業で、1組の先生が授業をしています。鍵盤ハーモニカの演奏をしています。
【1年生】 2023-09-12 10:21 up!
授業の様子
1年1組の体育の授業です。交換授業で、2組の先生が授業をしています。かけっこの様子です。
【1年生】 2023-09-12 10:19 up!
3・4年生 総合的な学習の時間(思いやり体験学習)
4時間目は、3・4年生合同で、吉岡先生が実際に出会われたおじいちゃんおばあちゃんの話からスタートし、様々な視点から子供達に熱いメッセージを送ってくださいました。
「心をこめてかかわるとちゃんと心は届く。」
「友達の落とした鉛筆をを拾うこと、元気がない人に声をかけること、これが介護の一歩。」
「誰もが持っている『口』は思いやりがなければ人の心を傷つけてしまうことにもつながる。」
「目には見えない心を大事にしてほしい。それが思いやり。」
「ありがとう、ごめんね、が言えること。」
「素敵なクラスにするのは、先生じゃなくてみんなでつくるもの。」
吉岡先生の一言一言が心に突き刺さり、感動している子供たち・・・。
これから自分達にできることを、一人一人が真剣に考えていました。
ここから自分自身の課題を見つけ、追究していきます。
【4年生】 2023-09-12 07:48 up!
3・4年生 総合的な学習の時間(思いやり体験学習)
広島県介護士協会会長の吉岡俊昭先生をゲストティーチャーにお招きして、「思いやり」について学びました。
前半は、様々なレクレーションを通して楽しみながら、友達を思いやる心やみんなが楽しめるためにどうしたらいいかを、友達と一緒に試行錯誤しながら考え合い行動しました。
トリニティカレッジの学生の方もゲストティーチャーとしてお越しくださり、子供たちが充実して学べるよう、サポートしてくださいました。
45分があっという間でした。子供達は様々な視点から刺激を受けたようでした。
【4年生】 2023-09-12 07:39 up!
授業の様子
2年2組の算数科「繰り下がりのある計算」です。3桁から2桁の数を引きます。
【2年生】 2023-09-11 11:27 up!
授業の様子
2年1組の生活科です。各自がWEBからヒントをえながら、動くおもちゃを作ります。可愛らしくアレンジしたり、面白く動くように工夫したりします。
【2年生】 2023-09-11 11:24 up!