最新更新日:2024/10/04
本日:count up9
昨日:29
総数:204365
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる 〜 ユネスコスクール加盟校

3年生 音楽 「打楽器を体験しよう」

3年2組は、音楽の時間に、打楽器の「マリンバ」をマレットを使って演奏する体験をしました。毛糸やゴム、プラスチックなど、好きな素材のマレットで、叩く強さや音の高さを選び、演奏することができましたね。
画像1

3年生 図工「絵の具、水、筆、いいかんじ!」

画像1
画像2
3年1組は、図工の時間にTシャツのデザインを考え、絵の具を使って描いていました。水の加減を調節したり、様々な線を引いたりして、個性豊かなTシャツに仕上げることができましたね。

5年生 「何個分…?」

 算数科では、「直方体や立方体の体積」を学習をしています。今日は、1辺が1センチメートルの立方体を使って、昨日作成した2種類の立体のかさはどちらがどれだけ大きいか調べました。
 実際に立体を作ったり、積み木を詰めたりしたことで、楽しんで調べることができました。

画像1
画像2
画像3

3年生 国語科

画像1
画像2
画像3
国語辞典の使い方を学び、実際にいろいろな言葉を調べました。
四苦八苦しながらも、意欲的に国語辞典に向かう3年生です。友達と相談しながら、学びを楽しんでいる姿が頼もしいです。

登校の様子

画像1
画像2
画像3
地域の皆様に見守りをしていただき、子供たちは安全に安心して登校しています。
いつも温かく支えてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
5年1組の授業の様子です。席替えの様子と英語の授業の様子。そして、理科で雲の動きをタブレットを使って調べている様子です。

教職員研修(ICT)

画像1
画像2
画像3
比治山大学現代文化学部子ども発達教育学科 教授 鹿江 宏明 先生を講師にお迎えして教職員研修を実施しました。
テーマは「これからの学力とICTを活用した授業デザイン」です。Society5.0で実現する社会を背景に、学校教育で児童に付けたい力と、児童に力をつけるためのICT機器の活用について、全教職員で学びました。
研修の中では、実際にタブレットを操作し、これから求められる授業づくりについて、新たな気づきや視点をもつことができました。
遊び心をもちながら、学習への興味・関心を高めるための、タブレットの様々な活用方法等についても、たくさんの学びが深まった大変充実した楽しい時間でした。子供たちのワクワクした表情が浮かんできます。
「学びを楽しく」を合言葉に、チーム畑賀小学校で取組を進めていきます。
鹿江先生、ありがとうございました。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
4年生の授業の様子です。

3年生 算数科

画像1
画像2
画像3
「時こくと時間」の学習が始まりました。

8時40分から30分後の時刻や、9時50分から10時10分までの時間を、時計を使って考えたり数直線から考えたりしました。子供たちは、まずは自分で考えてみて、ペアやグループでも考えを出し合います。
今日は、広島市広育委員会の指導主事 松下彰吾先生が来校され、子供たちが一生懸命に学ぶ姿をご覧くださり、授業づくりについてご助言いただきました。
引き続き、子供たちの主体的な学びに向けて、授業内容の充実を図っていきます。
松下先生、ありがとうございました。

2年生 学校探検に向けて

画像1
画像2
画像3
5月のはじめに予定している学校探検に向けて、いろいろな準備をしている2年生です。
1年生をしっかり案内しようとはりきっています。頼もしいですね。

1年生 歯科検診

画像1
4月25日に歯科検診がありました。静かに並んでお医者さんに診ていただくのを待っています。

「ドキドキしたよ。」「すぐに終わったよ!」「大丈夫だったよ!」
毎日、いろいろなことを経験しながらがんばっている1年生です。

1年生 算数科

画像1
画像2
画像3
ブロックをならべます。
「いろいろな形があるね。」
「1、2、3、4、5」
声に出して数えながらリズムよくならべます。

4年生 理科

画像1
画像2
画像3
ヘチマの種の観察をしました。

色・形・大きさ・匂い・さわった感じ・・・。
タブレットで写真をとったり、手でさわってじっくり観察したり・・・。

「土っぽい匂いがするよ。」「こげ茶色だね。」「かたくてサラッとしてるよ。」「1cm3mmぐらいの大きさだ。」「出っ張っているところはなんだろう。」
たくさんの気づきを友達と交流し合い、友達の気づきから新しい発見をする子供もいます。
理科の学習をとても楽しみにしている4年生です!


3年生 ホウセンカを育てよう

画像1
画像2
画像3
今日は、ホウセンカの種を観察し、種まきをしました。これまで育てたアサガオやプリムラとは種の形が全然違うことがわかりました。大きく育つように、これから毎日水やりを頑張りましょう。

5年生 社会科

画像1
画像2
画像3
「日本の国土を調べよう」

これまでの地域や都道府県を中心とした学習から、日本や世界へと目を向けていく5年生の社会科に興味津々の子供たちです。

日本のまわりの海を確認し合ったり、日本の東西南北の端を知ったりする度に、驚いた表情を浮かべ、反応しています。日本の最南端「沖ノ鳥島」。この島を守るため、周りをコンクリートでかためていることなど、子供たちは、日本の国土に大変興味をもち、地図や写真や映像などの資料を見ながら、主体的に学び合い、追究していこうとしています。

3年1組の様子

画像1
画像2
画像3
3年1組の授業の様子です。算数科と国語科の様子です。国語科では、音読の工夫について考えました。

6年生 国語

画像1
画像2
画像3
教材文「帰り道」は、同じ出来事について二人の登場人物それぞれの視点で描かれています。視点を律と周也で変えることで、全体像の捉え方や人物像の捉え方が大きく変わる教材です。
子供たちは、視点の違いに着目し、登場人物同士が互いにどう思っているのか、同じ出来事に対する二人の主人公の捉え方の違いに気付く学習に取り組んでいました。
文章から読み取ったことをもとに意見交流を行い、同じ出来事でも二人の主人公の視点は変わることをつかもうとしています。
友達の思いをしっかりと受けとめ、自分の考えを整理しながら学びを深めていきます。

登校風景

画像1
画像2
画像3
今日は朝から小雨が降っています。

地域・保護者の皆様による温かい見守りや声かけにいつも感謝しています。おかげ様で雨の中でも児童は安心して登校しています。

3年2組の様子

画像1
画像2
画像3
3年2組の道徳科の授業風景です。子どもたちは、自分の考えをまとめたり、ペアで意見を交換したり、発表したりしています。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
2年2組の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092