最新更新日:2024/04/16
本日:count up2
昨日:99
総数:192606
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

2年生研究授業より

画像1
画像2
画像3
 2年生の研究授業を行いました。国語科説明文「あなのやくわり」です。たくさんの先生方に見守られる中、2年生児童は自分の考えをちゃんと話し、教科書からわかったことを書き出して、しっかりと学習しました。「あれ、今日はこれまでとパターンが違う」と、説明文の内容が少し変化していることに気づき、どういうことなのかをしっかり考えていました。授業後、協議を行って研修を深めることができました。

☆6年生☆ 即日発行

画像1
画像2
画像3
新聞はその日にあったことをすぐに記事にして発行してこそ新聞です。P3が終わったらすぐに新聞づくりをしました。全員書き終えて速攻にろうかに掲示しました。一人ひとりの新鮮な感情が表現されたすばらしい新聞が完成しました。

☆6年生☆ P3給食交流

画像1
画像2
画像3
給食交流です。島内選手が来てくれました。みんなが考えた質問に丁寧に答えてくれて島内選手は給食を食べきることができませんでした。それでも島内選手は「みんなとふれあいたい」とおっしゃって最後までみんなとお話、握手、ハイタッチ、ハグをしてくださいました。島内選手、ありがとうございました!

☆6年生☆ ゴールボール

画像1
画像2
画像3
パラスポーツ体験第2弾として「ゴールボール」をしました。目隠しをしながら音の鳴るボールを転がして相手ゴールをねらうパラリンピック正式種目です。音だけを頼りにする静かなる熱いスポーツです。まわりの人は静かにしつつも選手が全力を出せるようにボールが外に出たら選手の手元へ持っていったり、ゴールに入ったときは大声で喜んで入ったことを伝えたりします。選手の興奮と、まわりの人の思いやりがあってとってもすてきなスポーツでした。かなりおもしろかったようです。見ているこっちもやさしい気持ちになれました。またしましょう。

☆6年生☆ 人形づくり

画像1
画像2
画像3
図工で、紙粘土を使った人形づくりがスタートしました。テーマは「夢」「何気ない学校生活」「好きなことをしている自分」のどれかです。どんな作品になるか楽しみです。

P3 HIROSHIMA その2

画像1
画像2
画像3
 今日はP3プロジェクトを行いました。P3とは、広島の3大プロ団体(広島交響楽団・広島東洋カープ・サンフレッチェ広島)のことで、それぞれ3つの団体から楽団員や選手の方が一度に来て、学校を盛り上げてくださったのです。
 児童は、3つのグループに分かれてそれぞれのプロが行う技を見せてもらったり、一緒にプレーして習ったり、体験したりしました。どんなことを考えてプレーしているのか、大変なことは?など質問することもできました。給食を一緒に食べながらの交流では、楽団員の方にするどい質問をして困らせちゃったり、選手に嫌いな食べ物を聞いてうれしくなったり。
 最後は、広響の皆さんが体育館で、みんなが知っている曲を演奏して聞かせてくださいました。サプライズでなんと校歌まで。弦楽四重奏で歌うなんて贅沢な感じでした。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。これからも応援をしていきたいという気持ちになりました。皆さん、本当にありがとうございました。

P3 HIROSHIMA その1

画像1
画像2
画像3
 今日はP3プロジェクトを行いました。P3とは、広島の3大プロ団体(広島交響楽団・広島東洋カープ・サンフレッチェ広島)のことで、それぞれ3つの団体から楽団員や選手の方が一度に来て、学校を盛り上げてくださったのです。
 児童は、3つのグループに分かれてそれぞれのプロが行う技を見せてもらったり、一緒にプレーして習ったり、体験したりしました。どんなことを考えてプレーしているのか、大変なことは?など質問することもできました。給食を一緒に食べながらの交流では、楽団員の方にするどい質問をして困らせちゃったり、選手に嫌いな食べ物を聞いてうれしくなったり。
 最後は、広響の皆さんが体育館で、みんなが知っている曲を演奏して聞かせてくださいました。サプライズでなんと校歌まで。弦楽四重奏で歌うなんて贅沢な感じでした。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。これからも応援をしていきたいという気持ちになりました。皆さん、本当にありがとうございました。

持久走週間始まる

画像1
画像2
画像3
 今週は体力づくりの奨励で「持久走週間」です。大休憩になると、みんなが運動場に出て走ります。音楽に合わせて5分間、自分のペースで走ります。走った分だけ自分のカードに色ぬりができて、記録に残ります。
 今日はとってもいいお天気です。待ち構えていた子たちが、一斉に走り出しました。高学年も低学年も、コースは違いますが一緒に走ります。みんな、目標をもってしっかりと走っています。長く続けて、体力がついてくるといいですね。

4年生 文化の祭典を目指して

画像1
 4年生は文化の祭典で音楽発表をする練習に取り組んでいます。音楽の岡本先生、担任の河上先生はもちろん、たくさんの先生にかかわっていただいて、一生懸命歌っています。今日は、教育委員会指導第一課から鬼頭指導主事にお越しいただいて、実際に歌い方の指導をしていただきました。主に感情、抑揚のつけ方をじっくりと。目をキラキラさせて、どんどん吸収した4年生の子たちは、この曲がさらに好きになっていったようでした。発表までもう少し。頑張れ、4年生。

1年生生活科の学習より

画像1
画像2
 1年生教室では、生活科の学習をしていました。みのりの秋です。どんぐりがたくさんあるので、それでコマを作っています。器用にキリを使ってどんぐりに穴をあけ、爪楊枝をさします。しっかりと軸が定まったら、回します。回し方も、両手で竹トンボのように回したり、逆さに回したり、いろんなことを試しています。
 さて、今回それを生活科で勉強したのは、「どんな形のどんぐりがよく回るか」「軸の長さはどれくらいがよいか」などを考えて試すことでした。みんな仲良く道具と場所を使い、真剣に研究していました。

ふれあい畑賀 2

画像1
画像2
画像3
 地域の皆様のブースでは、早くからお餅つきのコーナーが人気でした。実に小気味よい音でぺったんぺったとつかれた、よく伸びるお餅はおいしいです。
 くつろげるスペースもあり、たくさんの座談会がそこかしこで。
 子どもたちにはお楽しみのコーナーもありました。作って遊んだり、景品が当たったりして、にこにこして楽しい時間を過ごすことができました。
 皆様、本当にお疲れさまでした。

ふれあい畑賀 1

画像1
画像2
 「第33回ふれあい畑賀」が行われました。PTA、地域の方が一体となって盛り上げてくださる一大イベントです。ずっと前からこのために準備をし、子どもたちや地域の皆さんの笑顔のために動いてくださいました。
 ご覧の通り、図工室のバザーは大賑わいです。ほかにも行列のできる店がたくさんでした。役員の皆様、地域の皆様、安芸市民病院・歯科衛生士会の皆様、お世話になりました。

畑賀フェスタより 3

画像1
画像2
画像3
写真上 6年女子
写真中 6年男子
写真下 6年合奏「名探偵コナン メインテーマ」

畑賀フェスタより 2

画像1
画像2
画像3
写真上 3年「花笛 ブラックホール 宝島」
写真中 4年「〇〇の秋 よろこびのなみだ」
写真下 5年「Don't Stop Me Now」

畑賀フェスタより 1

画像1
画像2
画像3
写真上 神楽クラブ「刀舞 旗舞 天岩戸」
写真中 1年「スイミー」
写真下 2年「祭りだわっしょい ドレミの歌」

☆6年生☆ 裏で支える

画像1
画像2
画像3
フロアチームはスーパーレースです。合図とともにエンジン全開でとばします。あっという間にピカピカになりました。あなたたちがつくってくれた美しいフロアのおかげで各学年は快適に座ることができます。ありがとう。良いはたかフェスタになりそうです。

☆6年生☆ 裏で支える

画像1
画像2
ステキなはたかフェスタにするために体育館をピカピカにしよう!ステージチームとフロアチームに分かれて全員で雑巾がけを行いました。まずはステージチーム。力を入れてすみずみまでふきあげてくれました。あなたたちがつくってくれた美しいステージのおかげで、各学年がパフォーマンスをすることができます。ありがとう。

☆6年生☆ チラシを編む

画像1
画像2
画像3
図工でチラシを編んで鍋しきをつくっています。最初は「おもしろくなさそう」といった反応でしたが、やりはじめるとハマッてしまいます。休憩時間になってもやめない子がたくさんいました。そして完成した時のうれしさ、達成感はたまりません。やはり世の中やってみないとわからないですね。

☆6年生☆ 小筆

画像1
画像2
画像3
小筆の学習です。字は小さいけれど、そのなかでいかに強弱をつけて力強さを表せるかがポイントです。

畑賀フェスタに向けて練習中

画像1
画像2
 練習も大詰めです。ステージに上がるところから降りて座るまでが演技だと、いい態度で行動することも練習中です。きっと本番は、緊張の中でしっかりと演技してくれることと思います。頑張れ、畑賀っ子。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092