最新更新日:2024/04/19
本日:count up10
昨日:89
総数:192905
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

待ちに待った稲刈り

 9月18日(火)に、五年生が地域の方に教えていただきながら稲刈りをしました。6月にはまだ小さかった苗は、暑い夏や天災を乗り越えて大きく生長しました。子供たちは慣れない農具を上手に扱い、けがもなく無事に刈り取ることができました。さて、もち米となり美味しくいただける日は、いつ来るでしょうか。
画像1
画像2

校外学習へ行きました

 先週に続いて、9月14日(金)に校外学習へ行きました。
 まず「広島市現代美術館」へ行き、学芸員さんに解説してもらいながら常設展示・特集展示の作品を鑑賞しました。作者の想いや作品への技術的な表し方などを興味深そうに聞いていました。お気に入りの作品を見つけると、メモに感想をたくさん書いていました。
 午後からは「広島市郷土資料館」へ行きました。四年生は社会科で、「古い道具と昔のくらし」について学んでおり、約60年前の生活の様子を実物の展示を見ながら、とても詳しく教えていただきました。今では古い道具も、昔は最先端の便利なものとして活躍していたことに気付いたようでした。また、国語科でこれから学習する「ごんぎつね」に出てくる農具や猟具、生活の様子の話を聞いて、お話の背景のイメージをもつことができました。さらに、洗濯板の体験をしました。子供たちはハンカチを洗う体験でしたが、昔の人は着物などを全て手洗い・手しぼりをしていたと知って、大変さを感じることができたようです。
 どちらの施設でも、マナーを守って落ち着いた行動をすることができました。今回で知ったことを学習に生かしていけるといいと思います。

画像1画像2

パンジーの種まき

 9月12日(水)に、畑賀地区社会福祉協議会の方を含む地域の皆様と保護者の方々17名をパンジー名人さんとして迎え、三年生がパンジーの種まきをしました。グループに分かれて種のまき方を細かく説明してもらい、たくさんの種を一粒ずつ丁寧にまきました。これからは毎日の水やりをがんばらないといけません。子供たちは話し合って水やり担当の曜日を決めて、当番でやっていくことにしました。花が咲くまでがとても楽しみです。
画像1画像2

1年生 生き物ランドに招待してもらったよ

 9月12日(水)に、2年生が生活科で学習している「生き物ランド」に招待してもらいました。2年生が生き物についての説明やクイズを準備し、分かりやすく丁寧に紹介してくれました。1年生は、「かめがすごく大きい!」「クイズが楽しい!」「ちょっと気持ち悪い…。」など、生き物に興味をもって接することができました。最後には、インタビューに答え、「2年生が分かりやすく説明してくれたので、とても楽しかったです。」と、2年生に伝えることができました。
 生き物ランドで、生き物に触れたり、飼い方について知ったりしたことを踏まえ、これから実際に生き物を飼う予定にしています。昨日は、その話し合いをし、「わたしの家の庭にバッタがいるよ!」「ぼく、虫かごを持ってくるね!」と生き物が暮らしやすいすみかについて考えることができました。自分たちで生き物を育てる活動を通して、生命の尊さや大切さについて考えてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

学校朝会

 9月7日(金)、学校朝会がありました。子供たちは、放送や担任の先生の指示を聞いて、静かに体育館へ集まることができました。
 朝会で、校長先生が、子供たちに10個の質問をしました。「名札を付けて、シャツをズボンやスカートの中に入れていますか。」「自分から進んで挨拶ができていますか。」など生活態度を問う質問と、「チャイムの合図を守っていますか。」「鉛筆を正しく持ち、丁寧な文字を書いていますか。」など授業に臨む態度を問う質問がありました。子供たちは、自分の日頃の行いをふり返りながら、当てはまるものに挙手をしました。10個全てに手を挙げた子供たちもいました。最後に校長先生は、「これから頑張って、全員が10個全てを当たり前にできるようになったら、とても素晴らしい小学校になるよ。」と話をしました。

 10個の質問は職員室前の掲示板にもはってあるので、子供たちが意識して頑張ってくれると期待しています。

画像1

社会科見学

 9月5日(水)、4年生は社会科「ごみの処理」についての学習で、社会科見学に行きました。
 まず「西部リサイクルプラザ」へ行き、資源ごみをどのように分別しているのかを学びました。様々な種類のごみを手作業で分けていると知り、子供たちは大変驚いていました。また、リサイクルされたあとに何に変わるかの説明では、紙は再生紙にするのに2〜3回しかリサイクルできないのに対し、アルミ缶は半永久的にリサイクルし続けることができると聞き、「おお〜!」と感嘆の声をもらしていました。
 午後からは「中工場」へ行きました。可燃ごみの焼却をするところの仕組みや環境について学びました。一つ一つの機械が大きく、子供たちは圧倒されていました。説明を受けた後の質問コーナーでは、たくさんの疑問を質問することができました。

画像1画像2

避難訓練(地震)

 9月1日は防災の日でした。それをうけて、9月3日に、小学校と小学校に移転してきている保育園が合同で避難訓練を行いました。
 今回は、地震が起きて校舎に被害が出たという想定でした。子供たちは避難指示の放送を聞いて、静かに落ち着いて、安全に避難することができました。地震はいつ起こるか分からないので、もしもの時は自分の身は自分で守る行動をすることができるようにということを学びました。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間行事予定
4/1 入学受付

学校便り

いじめ防止等のための基本方針

広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092