6/8 1年生の給食配膳
1年生の教室では、1年生が給食をついでいました。それを当番の6年生が見守りながら困ったところで手伝っています。いい感じです。
【日々の様子】 2016-06-08 15:55 up!
6/8 子葉はどうなったかな
5年生が理科室で発芽してしばらくしたインゲンマメの観察をしています。「あれ?子葉がとれちゃった。」とか、「しわしわだ。」とか、よく見て気づきを話していました。芽を出したときには、つやつやしていましたが、役割を終えた子葉です。
【日々の様子】 2016-06-08 10:57 up!
6/3 6年生の英語活動
この日はALTの方が来校されての学習活動でした。教室では楽しそうな声が響いていました。英語に慣れ親しんで、興味関心を高めてほしいと願っています。
【日々の様子】 2016-06-06 13:01 up!
6/2 6年生は音楽 1年生は図書
6年生はしっかりとした歌声で歌う練習をしていました。1年生は図書室で読みたい本を選んでいました。「ホタルの本があったよ。」と、話している人がいて、ホタルの夕べに向けて活動が進んでいることも感じます。
【日々の様子】 2016-06-02 11:31 up!
6/1 「がんばったこと」発表
3年生の教室では、「がんばったこと」の発表を話すこと、聞くことをしていました。1人ずつの発表に他の人はよく聞いて、後で質問をしていました。練習を重ねて話すことがだんだん上手になっていきます。
【日々の様子】 2016-06-01 11:32 up!
6/1 工作の時間
6年生が楽しそうになにか作っているのが見えたので言ってみました。クランプを使った動くおもちゃの工作をしていました。ホタルにちなんだ作品もあり、工夫が感じられました。隣の図工室では5年生がパズルの作成中でした。絵を描いた後、糸ノコで切り離してパスルになります。一生懸命に描いている絵は1人1人味わいのあるものでした。
【日々の様子】 2016-06-01 11:24 up!
5/31 ハッピーにんじん
「やったー。ハッピーにんじんが入っている。」と、1年生が嬉しそうに話しています。
本校の給食は隣の三入東小学校給食室で調理していただき届けてもらっています。手間をかけ、子どもたちが楽しく食べられるよう工夫していただいています。
【日々の様子】 2016-06-01 10:36 up! *