最新更新日:2024/11/07
本日:count up90
昨日:114
総数:126186
校訓「素直に 明るく 元気よく」

6月23日 6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、外国語科で「国や地域への旅行をおすすめする表現を使おう」というめあてで、学習していました。
 自分が旅行会社の人になったつもりで、紹介したい国や地域を選び、おすすめポイントについてタブレット端末を使って調べていました。おすすめしたい理由や、おすすめの場所、食べ物、お土産など、英語で紹介するための表現を学び、プリントに書き込んでいました。
 エジプト、マレーシア、タイ、フィリピン…。興味に沿って自分が選んだ国や地域を集中して調べていました。発表の日がとても楽しみです。

6月23日 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の子どもたちは、理科の学習でチョウの幼虫の観察をしていました。キャベツの葉の上で卵からかえった幼虫について、変化したところなどの気付きを話し合い、育て方を確かめました。
 まだ小さい幼虫をじっくりと観察し、プリントにかいていました。

6月22日 4年生 理科

 4年生は理科で「電流のはたらき」の学習をしています。モーターカーの乾電池の向きを変えると走る向きが変わることに気付き、その理由を考えてペアやグループで伝え合って交流することができました。
 次の授業で、実際に走らせながら確かめをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 3年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会科で、川の上流の様子について学習しました。
 今回は、湯来町近辺の様子について、タブレットを使って調べ学習をしました。湯来町では、ホタルが見られ、こんにゃく作りなどが行われていることを知ることができ、自分たちの住む地域と似ていることがあるということが分かりました。

6月21日 4年生 保健の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育実習生による保健の授業がありました。
「目を大切にするための生活について考えよう」というめあてで、学習を進めました。
 目を守るためにどんなことに気を付ければよいか、一人一人で考えた後、グループで話し合って全体で交流しました。
 目を使い過ぎないようにすることや、よい姿勢を保つことなど、子どもたちの意見と先生からの補足をまとめた「目を大切にするための7か条」を見て、目のためによいことが分かったようでした。

6月20日 5年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図画工作科では、電動の糸のこぎりを使って板を切り、切ったものを組み合わせて形をつくっていく活動をしています。
 この時間は、前の時間に切っておいた形の組み合わせを考え、その形同士を組むための切り込みを入れる活動をしました。切り込みを入れるのも電動の糸のこぎりを使いました。
 切り込みを入れる作業は、板を切るよりも細かい作業となるので、安全に気を付けながら慎重に行いました。慣れるまでに少し時間が必要でしたが、上手に切り込みを入れることができました。これからさらに、いろいろな組み合わせを考えていきます。完成が楽しみです。

6月20日 5・6年生 プール開き

 今日はプール開きでした。子どもたちは久しぶりの水泳学習にルールを守って参加していました。
 今年度は、声を出さないこと、友達との距離を保つことなどの感染対策上の約束も加わった状況ですが、先生の指示をよく聞いて、伏し浮き・蹴伸び・だるま浮き・バタ足…と自分の泳力を確かめながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日 2年生 道徳

 道徳で「ぼくのサッカーシューズ」というお話を読み、『家族のためにできることを考えよう』というめあてに沿って考えを交流しました。その後、家族の役に立った経験を伝え、これから家族のために自分ができることを考えて発表しました。
 友達の意見を聞く時、体を向けてしっかりと聞いていました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 6年生 租税教室

 北法人会から講師の先生をお招きして、「租税教室」を行いました。
 税金の使われ方を予想し、もしも税金がなかったらどのような社会になるのかをアニメを通して理解することができました。予想と違ったものを講師の先生と一緒に直し、納税の大切さについても学びました。
 大林小は10億円くらいの税金で建てられていることや、道路や橋、公園なども税金で作られていることが分かりました。
 最後に1億円のレプリカを持つ体験をさせていただき、その重さにとても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 5年生 社会科

 5年生は、「暖かい土地の暮らし」について学習していました。「沖縄では、どんな暮らしをしているのか」というめあてで、沖縄の人々の暮らしを予想しました。資料から、沖縄の特産物や人々の暮らしの工夫やなどを出し合い、気候の特徴が関係していることに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 1年生 図画工作科

 図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習をしました。色紙や広告の紙を自由に破って、その形から発想した表したいものを見付けていました。
 仕上げは次の時間となりますが、いろいろな形を貼った画用紙をみんなで見合いました。楽しい作品ができ上りそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 プール清掃 4〜6年生

 来週、6年20日のプール開きを控え、4〜6年生の子どもたちがプール清掃を行いました。プールの底や壁、プールサイドの汚れはもちろんのこと、更衣室、プールのトイレなども隅々まで心を込めて掃除しました。ゴシゴシと一生懸命に磨いている姿が、いろいろな場所で見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の外国語活動で、英語での曜日の言い方について学習しました。
 まず、日曜日から土曜日までの言い方を何度か繰り返して確認しました。その後、曜日の書かれたカードを使って、同じ曜日のカードを持っている仲間を探す活動をしました。最後に、お互いに好きな曜日について、「What day do you like?」「I like 〇〇day」と聞き合う活動をしました。
 子どもたちは、この時間の中で、曜日の言い方について、少しずつ慣れている様子でした。

感嘆符 6月10日 3年生 算数科

 算数科で「距離と道のり」の意味を知り、長さを表す新しい単位「キロメートル」を学習しました。
 絵地図を見て、道のりを計算して答える問題の中で、1000メートルは1キロメートルということも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 6年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、分数の問題場面について、どんな式の計算にすればよいのか考えて説明をする学習をしていました。
 数直線を使ったり図に表したりして自分で考えた後、友達と考え方を交流することができました。
 初めての課題に意欲的に取り組んでいました。

6月8日 1年生 図画工作科

 1年生は造形砂場で図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習をしていました。
 プリンカップ型の砂を並べたり、山や川を造ったり、楽しく造形活動をしました。バケツで水を流し、ダイナミックに形を変える面白さも、友達と一緒に味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 5年生 家庭科

 家庭科の学習で、3回目の裁縫の学習をしていました。
 今日は、針と糸でのボタン付けです。二つ穴・四つ穴のボタンを、慣れない手つきで練習布に付けていました。ボタンと布の間に足を付けることを忘れていたり、違う場所に玉止めしたりと、「失敗は成功の素」となるよう根気強く直しをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 読み聞かせ(2)

 各学年に合わせた絵本を読んでいただきました。
 まだまだ短い時間と広がった席のままでの読み聞かせとなりますが、子どもたちにとって、豊かな時間となりました。
(写真は、上から、5・2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 読み聞かせ(1)

 朝の読書の時間に、地域の図書ボランティアの皆様5名による今年度の「読み聞かせ」が始まりました。
 ボランティアの皆様が選書してくださった絵本を、月に1回、クラスを巡回して読んでいただきます。
 今日は、1〜5年生の教室で読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、静かに聞き入り、お話の世界に浸っていました。
 (写真は上から1・3・4年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 生活科 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に1・2年生が、校外学習「大林まちたんけん」に出かけました。
 大林神社や大林寺、公園など、地域を探検しながら、身近な自然や小動物に親しんだり、遊んだりしました。
 大林寺ではダンゴムシ探しに夢中になり、卵からダンゴムシ赤ちゃんが生まれる様子を見ることができ、感動していました。また、神社にもお寺にも手洗い場や鐘があるということを発見し、驚いていました。
 「大林の町をもっと知って楽しかったです。」「大林が前より好きになりました。」などと、自分の思いを「まちたんけんメモ」に書いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403