最新更新日:2024/10/04
本日:count up1
昨日:38
総数:124743
校訓「素直に 明るく 元気よく」

2/5 給食準備

今日は3年生と5年生の給食準備の様子です。手早く着替えて配膳の準備をし、担当のものを手際よく配っていきます。エプロン姿もなかなか似合っています。
今日の献立には、肉じゃがやレバーのからあげがありました。いろいろなものをよくかんで食べて健康に過ごしてほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 委員会活動

木曜日の午後、4年生から6年生の委員会活動でした。反省をして、これからの活動に活かしたり、これからの活動の準備をしている様子が見られました。1人1人が力を発揮している活動ぶりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 立春 そしてなかよし班掃除

春を感じさせる明るい陽射しをあびてなかよし班の活動です。いつものように上学年から下学年までが力を合わせて取り組みます。日々の積み重ねが、1人1人の成長につながっていることを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 旅立ちの日に

画像1 画像1
 音楽室から歌声が響いてきます。6年生の音楽科の時間でした。背中に柔らかなカーテン越しの光を受けながら、卒業式で歌う「旅立ちの日に」を練習していました。12人がパートに分かれて歌うそうです。人数は少ないですが、きれいな歌声に心が動きます。
 掲示板には卒業までのカウントダウンカレンダーが掲示されています。毎日、工夫した書きぶりに嬉しくもあり、少し寂しくもあり、しばらく見入りました。担任の先生の工夫された掲示に12人の顔が並びます。
画像2 画像2

2/3 円グラフ・帯グラフの学習

画像1 画像1
5年生の教室では、算数科で円グラフや帯グラフの学習を進めていました。どのように書かれているか、また、どう読み取るか、そして、自分たちでも書くことができるようにしていきます。

2/2 おもちゃまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,2年生が大林保育園の人たちを招待して、「おもちゃまつり」を開きました。これまで準備してきたおもちゃを目の前にして、よく分かるように説明したり、一緒に遊んだりしました。何度も話すことを繰り返すことで表現する力が伸びてきます。保育園の人たちに来てもらい、よい機会を作ることができました。

2/2 ゲストティーチャーをお招きして

画像1 画像1 画像2 画像2
「大林のことを調べよう」ということで、大林のことをよく知っている地域の方においでいただき、お話を聞きました。
地域にあるもの、これまでのことなど、たくさんのことを話していただきました。
自分たちの住んでいる地域のことをよく知ることは、本当に大切なことです。

2/2 陽が入るようになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会で体育館に集まりました。東側の窓から太陽の明るい光が入ってきています。次第に日の出が早くなり、朝の明るさが増しています。
明日は、節分。そして、明後日が立春です。
今年度末も次第に近づいてきます。温かさを増す陽射しの中で、ゆったりと豊かな学びを続けてほしいと願います。

2/1 消防設備の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が校長室を訪ねてきました。「消防設備はありませんか。」
今、3年生は社会科で消防の学習をしています。その中で学校にある消防設備を調べていました。煙感知器や消火器、消火栓などどこにどんなものがあるかはっきりと知ることができたことと思います。学習が、家庭や地域に広がっていくことで、防災の意識も高まることでしょう。

2/1 おもちゃ教室の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が熱心におもちゃ教室の準備に取り組んでいます。おもちゃの準備からその説明とグループで相談をし、手分けをして取りかかっています。きっと楽しいおもちゃ教室になることでしょう。

1/29 1年生が下校します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金曜日は、1,2年生は5校時で下校します。1年生の教室に行ってみると、週末に持って帰るものをきちんと準備をして帰りの会をしていました。
最後に「最初はグー、じゃんけんぽん。」とじゃんけんをして帰ります。雨なのでたくさんの荷物を持って帰るのはたいへんです。しかし、元気に帰って行きました。
「また来週、元気に登校してくださいね。」

1/29 雨の日の休憩時間

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、トランプで遊んでいました。雨の日はこのようにして仲良く上手に過ごしています。
1年生の男の子たちが図書室で本を見ているところに出会いました。展示されている本を手にとって見ていました。

1/29 冷たい雨の1日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から冷たい雨が降っています。大休憩に1年生教室では、6年生がやってきて1年生と遊んでいました。さすが最高学年の人たちです。1年生に穏やかに優しく話しかけながら一緒の時間を過ごしています。

1/28 じしゃくのひみつをさぐろう 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科の学習活動です。磁石にどういうものがくっついて、どういうものがくっつかないか調べてまとめていました。実験をしたり、友だちと話し合ったりして学習を深めていました。たくさんの先生が見に来られていたので、いつもよりも緊張気味の3年生でした。

1/27 昔遊びの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大林地域の方々においでいただき、1・2年生が昔遊びの会を開きました。地域の方々とふれあい、けん玉やこま回しなど楽しむことができました。地域の方々笑顔と子どもたちの笑顔が重なってたいへん楽しいひとときでした。
1年生、2年生のみなさん、たくさん遊んで話して過ごすことができたね。

1/26 ○○×何十の計算ができるようになろう 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
算数科の学習です。めあてをはっきりとさせ、学習に取り組んでいる様子が見られました。グループになって、どうやったら計算ができるのか説明をし合っているところに出会いました。人に説明をすることは、学習の定着と深まりにたいへん効果があります。それぞれが自分の言葉で説明をし、また、友だちの説明を聞いている様子は、全ての子どもたちに学びが見られました。

1/26 説明の練習 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科の学習です。「何をしているの?」とたずねてみると、「おもちゃ教室の準備をしています。」とのこと。教科書を見てみると「説明の練習」とありました。おもちゃ教室の開催に向けて準備をし、その中でゲームの取組を説明するのだと分かりました。目的がはっきりしているので、主体的に取り組む姿勢が見られます。よく分かる説明になるように工夫をしていました。

1/26 学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、教頭先生の話でした。「十二支の秘密」を話していただきました。今年は申年ですが、12の干支のことがよく分かりました。

1/24 もちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外は雪が降り続いていましたが、薄日も差してきて明るくなりました。体育館で計画されたもちつき大会は、地域、PTAの方々のご協力により、楽しく有意義に活動をすることができました。子どもたちはみなさんと力を合わせて作ったお餅を「おいしい。おいしい。」とたくさん食べていました。大林地域からの大きな力をいただき、今年も子どもたちは健やかに成長し続けると感じた時間でした。

1/24 もちつき大会 地域、PTAの皆様

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大林地域、PTAの皆様、朝早くから厳しい気象状況の中で準備から片付けまでしていただきありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403