最新更新日:2024/03/19
本日:count up6
昨日:70
総数:481617
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

3月23日(水) お花のかんさつ

 1年生が育てた球根、ヒヤシンスの花やチューリップの花が咲き始め、今日は観察をしていました。虫めがねでじーっと見ていたり、匂いをかいでみたり、さわってみたりと、五感を使って観察していました。大切に育てた球根からきれいな花が咲き、とてもうれしそうな1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(水) いっしょにおさんぽ

 いっしょにおさんぽするのはだれ?
おともだちだったり、どうぶつだったり、かぞくだったり、かいじゅうだったり!!みんなとてもたのしそうにおさんぽの様子をねんどで表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火) ボールけり

 暖かな日差しの中、1年生が体育の時間にボールけりをしていました。友達に向かってけりあったり、ボールを止めたりして一生懸命練習していました。投げたり蹴ったり、体のどの部分をどのように使ったら思うように投げられるか・・・いろいろな体験を通してそのこつを覚えている1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) トントンずもうであそぼう

 1年生の生活科の時間は、とんとんずもうを作って遊んでいました。これまでにたくさんの遊びをしてきた1年生ですが、今日は自分で作ったとんとんずもうで、友達と対戦して楽しんでいました。遊びから友達との関わりも上手にできている1年生の児童です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 いろいろなかたちをつくろう

 1年生の算数は、色板を使っていろいろな形をつくっていました。三角形の色板を並べて、模様をつくったり、形をつくったりして、色板から完成したものを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月) リズムにのって

 1年生の音楽の時間、リズム遊びをしていました。映像をみながら、体をつかってのリズム打ちに、みんなとても楽しそう!思わず一緒にリズム遊びをしたくなりました。みんなのりのりで、上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月) 幼稚園からのビデオレター

コロナ禍でいつもおこなっている幼稚園の年長さんとの交流ができない1年生。小学校の様子を映像におさめ、幼稚園に送ったところ、お返しのビデオレターが届きました。園児さんは色々なことがたくさん分かった様子で嬉しかったようです。ですが、もっと知りたいこともたくさんあったようです。時間割のことや、通学路、図書室においてある本のこと、もっと知りたいことを教えてあげたくなった1年生です。みんな4月に入学する新1年生のことを心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(金) もうすぐ2年生

 1年生の生活科の学習です。この1年間でできるようになったことをみんなで発表しあいました。ひとりひとり上手にできるようになったことが違うので、それぞれが発表する中で、1年間がんばったことをみんなで思い出していました。1年間でたくさんの事ができるようになった1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて

 1年生の教室です。22日に行われる6年生を送る会のメッセージを一生懸命 練習していました。入学したときからとてもお世話になった1年生は、練習しているその姿からありがとうの思いがひしひしと伝わってきました。どの学年も一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 色いたでビルをつくろう

 算数の時間、色いた12枚でビルを作りました。土台が3枚や4枚のビルが、ひとりひとりの机の上にたくさん立ち並んでいました。土台の数がちがうと高さも違っています。友達のビルをテレビで共有しながら色々なビルを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金) 比べてみよう

 1年生の国語の学習は、どうぶつのあかちゃんの説明文について学習していました。ライオンとしまうまの赤ちゃんの違いをそれぞれに読み取って表に書き出し、比べていました。みんな大切な文をしっかりと読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) すてきなはこ

 1年生は素敵な箱を作りました。丁寧にかざった箱の上ぶたは、思わず空けてみたくなるような素敵なかざりつけでした。実際あけてみると、中も工夫されていて、だれもがほしくなるようなとても素敵な箱が完成されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できるようになったこと 発表会

 1年生の生活科の時間はこの1年間で、できるようになったことを発表しました。昔の遊びやあいさつ、給食の準備など、自分ができている様子を動画にとって、やり方やその様子を説明しました。みんなで見合って感想を言い合いました。たくさんのことができるようになった1年生。それが大きな自信となって次の挑戦につながってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 寒さをふきとばして

 今日は天気良く過ごしやすい1日でしたが、まだまだ外は寒い冬の日です。そんな中でも1年生は元気に体育を行っていました。縄跳びやドッジボール。思い切り体を動かして楽しんでいました。終わったあとは、少しだけあせをかいて満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火) 風をきって

 色々な昔の遊びに挑戦している1年生ですが、今日はたこあげにチャレンジしていました。風もおだやかにふいていて、元気に風をきってたこあげをしていました。すぐに糸がからまってしまうので、たこが交差しないよう気を付けて走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月) たぬきの気持ちはね・・・

 1年生の国語は"たぬきの糸車"の好きな場面を選んで、そこからたぬきの気持ちを考えていました。たぬきが糸車を回していたのはいたずらじゃないんだよ・・・それはね・・・たぬきの気持ちをみんなで考えて話の読みを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金) せかいのこどもたち

 1年生の道徳の時間は、日本での生活と世界の子供たちの生活の様子を比較しながら、世界には色々な生活があることに気付いていました。日本と同じこともあれば、違うところもあります。様々な気付きを発表した1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 冬の様子

 1年生は、冬の様子をみんなで確かめていました。木や花、畑、生き物の様子を観察し、寒い冬でも花が咲いているものや、根をはってじっとたえているたんぽぽなど、たくさんのことに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) じょうずになったよ!

 1年生は先日から昔の遊びに取り組んでいましたが、今日はこままわしです。初めてまわしたときは、ほとんどの人がまわすことができませんでしたが、今日はたくさんの人がまわせるようになっていました。たくさん練習したのでしょうね!色々なことがどんどん上手になっていく1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金) たぬきの糸車

 1年生は 国語教材 たぬきの糸車 のお話を先生が読み、みんなは文字をたどっていました。はじめて読むお話で、昔話です。今日は感想を書きました。題名通り糸車が出てきます。本校の絵本ルームに置いてある糸車を実際において、雰囲気を味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時・不審者等の対応について

いじめ防止に関して

学校便り

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

シラバス

東門への案内

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162