最新更新日:2024/04/19
本日:count up44
昨日:200
総数:484268
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

3月22日(水)給食メニュー

「パン いちごジャム 牛乳 鶏肉のレモン揚げ グリーンポテト 野菜スープ」

 今日は地場産物の日で,広島県産のレモンを使い,「鶏肉のレモン揚げ」を作りました。レモンを皮ごと薄めのいちょう切りにして,しょうゆやみりんと合わせ,揚げたとり肉にからめました。レモンの香りがとても爽やかでした。
 いよいよ今年度最後の給食となりました。1年生も給食時間の配膳や食事のマナーなどとても上手になり,おかわりの手は止まらないくらいです。4月からも給食時間を楽しみに,元気に登校してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(金)給食メニュー

「減量ごはん 牛乳 肉うどん かえりいりこの変わり揚げ いよかん」

 今日のかき揚げは,かえりいりこと細切りにしたさつまいも・たまねぎ・にんじんに小麦粉・米粉・きなこ・黒ごまを入れて混ぜ合わせ,油で揚げて作りました。かえりいりこがたくさん入っていたので,かなり歯ごたえがありましたが,ごまの風味が香ばしい,いつもとはひと味違ったかき揚げに仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(火)給食メニュー

郷土食 広島市「牛乳 江波巻き さばの煮つけ みそ汁 清見オレンジ」

 今日は,広島市中区江波地区で昔から食べられている江波巻きです。ゆっくりと食事をする時間がなかった漁師さんがごはんと具を巻きずしのように,のりで巻いて食べたのが始まりだそうです。具は,漬物とかつお節にしょうゆをかけただけの簡単なもので,漬物には,広島菜がよく使われています。給食でも広島菜漬にごまとしょうゆを加えた具をごはんにのせて巻いていきました。2年生も上手に江波巻きを作り,おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(木)給食メニュー

平和文化都市献立 長崎市「小型バターパン 牛乳 長崎チャンポン 長崎天ぷら いちご」

 広島市は,被爆30周年の1975年に長崎県長崎市と平和文化都市になりました。今日は,長崎チャンポンと長崎天ぷらを取り入れています。長崎天ぷらは,衣に少し甘い味がついていて,やわらかく冷めてもおいしいのが特徴です。また,チャンポンには野菜がたっぷり入っていて,栄養バランスバッチリで,体が温まるおいしいメニューでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(水)給食メニュー

「ごはん 牛乳 レバーの唐揚げ 大豆の磯煮 豚汁」

 レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなります。特に,体が成長して血液も増える子どもたちには,レバーや鶏卵・小松菜やほうれん草など鉄を多く含んだ食品を食べてほしいです。落合小では,レバー料理も残食がほとんどなくなり,人気メニューの仲間入りです。
 また,今日は煮干しで大豆の磯煮と豚汁のだしをとりました。大豆がやわらかく煮込まれ,ごはんのおかずにぴったりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(金)給食メニュー

行事食 ひなまつり 「ちらしずし 牛乳 さわらの照り焼き わけぎのぬた 豆腐汁 桜餅」

 3月3日は「ひな祭り」ですね。そこで今日は,給食でもひなまつりにちなんだ献立を取り入れています。ちらし寿司は,酢飯にいろいろな具を混ぜたお寿司のことで,お祝いの時に食べることが多いです。また,桜の葉でまいた桜餅は,少し早い春を感じることができます。
 今日は地場産物の日で,広島県でとれたわけぎを「ぬた」にしました。「ぬた」を初めて食べる1年生も多かったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日給食メニュー

郷土食 広島県 「もぶりごはん 牛乳 鶏団子汁 もみじ饅頭」

 もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜を甘辛く煮て,具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。
 また,鶏団子汁の団子は給食室で鶏ミンチから手作りします。調味して練りこんだ鶏団子の具は,調理員が釜を囲み,スプーンを使って釜の中に落としていきました。手作りすると,卵なしのふわっとした団子ができ上がります。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月23日(金)給食メニュー

教科関連献立 言語数理運用課「ごはん のむヨーグルト かきと広島菜のかき揚げくん 元気がでる汁 みかんゼリー」

 今日は6年1組の児童が考えたメニューです。“広島の食べ物で元気を出して,5・6時間目もがんばろう!”という思いをこめて考えられました。広島特産のかきと広島菜を使いかき揚げにしています。かきが苦手な子どもにもおいしく食べられるおすすめメニューです。また,みかんゼリーも給食室で手作りしました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)給食メニュー

教科関連献立 6年言語数理運用課「きなこパン のむヨーグルト 広島どっさりスパゲッティ 小松菜たっプりプりサラダ」

 6年の言語数理運用課には「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」という勉強があります。今日は6年2組の児童が考えたメニューが登場しました。給食時間に今日の献立を考えた理由やおすすめポイントを全校にむけてプレゼンしてもらいました。たこ・ぶなしめじ・レモンなどを使ったさっぱり味の和風スパゲッティをみんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(木)給食メニュー

「小型チーズパン 牛乳 チャーシュー麺 大豆サラダ せとか」

 大豆は今から700年前に日本に伝わってきました。今では日本各地で作られ,みそ・納豆・しょうゆ・豆腐などたくさんの食品に加工されて,日本人の食生活になくてはならないものになっています。今日は,ハム・キャベツ・きゅうり・にんじんと一緒にフレンチドレッシングであえました。
 また,デザートとして「せとか」が登場しました。果汁たっぷりでとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(水)給食メニュー

「ごはん 牛乳 揚げ豆腐のそぼろあんかけ 中華風卵スープ」

 卵には,体をつくるもとになるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄,病気から体を守り,目やのど,皮ふを強くするビタミンAが多く含まれています。今日の卵スープは,卵に水でといたでんぷんを入れてよくかき混ぜ,スープに流し入れて作ります。ふわふわの卵スープに仕上がりました。
 揚げ豆腐の中華あんかけは,角切りに切った豆腐を丁寧に油で揚げて,鶏肉のミンチと野菜で作ったあんをかけます。揚げ豆腐にひと工夫することで、ごはんがすすむ,おいしいおかずになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)給食メニュー

「ココアパン 牛乳 ポークビーンズ 野菜ソテー」

 今日は子どもたちの大好きな揚げパンの日でした。揚げパンも今年度初めのころは,大きくて残す児童も目立ちましたが,2月ともなると,インフルエンザの欠席も多い中,どの学年も残食はありませんでした。
 また,料理クラブでは「生チョコ・チョコレートクッキー」づくりにチャレンジしました。どちらも簡単にできるおやつなので,せひ作ってほしいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)

行事食 節分「麦ごはん 牛乳 いわしのかば焼き キャベツのゆかり和え かきたま汁 炒り大豆」

 2月3日は節分です。節分には豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震など災いは,鬼がもってくると信じていました。給食にも,いわしと炒り大豆をとりいれました。
いわしの開きにでんぷんをまぶして油で揚げ,甘辛い照り焼きのたれをくぐらせ,ゴマをふりかけます。青魚特有の臭みもなく,ごはんがすすむおかずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火)給食メニュー

「減量ごはん 牛乳 すき焼きうどん 黒豆のはじき揚げ りんご」

 おせち料理には,昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いが込められています。「いつまでもまめに暮らせるように」という意味がある黒豆を給食では,油で揚げて砂糖と塩をまぶしました。また,デザートとして青森産のりんごがつきました。切ったりんごは芯をとり,塩水につけて切り口の色が変わらないよう工夫しています。つやつやした赤いりんごは,酸味もほどよくとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)おむすびデー(その6)

 上から6年1組、6年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月)おむすびデー(その5)

 上から5年1組、5年2組、5年3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)おむすびデー(その4)

 上から4年1組、4年2組、4年3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)おむすびデー(その2)

 上から2年1組、2年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月)おむすびデー(その1)

 先週の金曜日(1月26日)に行った「おむすびデー」の各クラスのおむすびです。子供達が、自分で一生懸命作りました。上からたんぽぽ学級、1年1組、1年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)おむすびデー(独自献立)

【 落合小独自献立 】
おむすび(自分で作ったもの) みかんジュース レッスンから揚げ 小松菜のからしあえ 落合っ子汁

 今日は、「おむすびデーわくわくランチ」の日でした。子供達が、自分でおむすびを作って持ってきました。落合小職員もみんなもちろん手作りおむすび持参です。朝、子供達に尋ねると「自分でちゃんと作ったよ!」と誇らしそうに話してくれました。
 主食は、自分達がつくったおむすびですが、今日は落合小独自献立で、朝早くから給食調理員の先生方が、地場産物をつかったおいしいおかずを作ってくださいました。

 各クラスで持ってきたおむすびを集めて記念撮影をしています。来週のホームページにアップしますので楽しみにしておいてください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/3 入学受付
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162