最新更新日:2024/04/16
本日:count up148
昨日:165
総数:483695
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

3月24日(木) 給食終了です

 一年間おいしくいただいた給食です。給食室で調理に当たってくださっている皆さんの心がこもった毎日の給食でした。温かい料理は少しでも温かく、冷たい料理は少しでも冷たく食べてほしいと、いろいろな工夫をしてくださっていました。アレルギーの対応についても心を配ってもらいました。
 「食」は生きる基本です。「食事」を大切にする気持ちも給食で育ててもらっています。一年間、ごちそうさまでした。
画像1 画像1

6年生最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は6年生にとって小学校で食べる最後の給食でした。メニューは食育の日ということもあり,「麦ごはん 牛乳 さばの煮つけ 炒り卯の花 ひろしまっこ汁」でした。最後の給食にしては,少し地味な献立でしたが,きっと味わって食べてくれたことと思います。
 これまで給食をほとんど残したことのない6年生に,給食室から思い出の献立集を配布しました。懐かしくなったら,献立集を手にとり,ぜひ作ってほしいです。

3月16日(水) お祝い給食

 今日は卒業前のお祝い献立でした。
 赤飯、豆腐汁、コロッケ、カキフライ、いちご、キャベツと豪華なメニューです。
 6年間小学校の給食の味に親しんだ6年生、いろいろな思い出が浮かんだことでしょう。1年生はエプロンをつけての配膳にも慣れ、だんだん段取りよく配れるようになりました。廊下では、1年生が「今日の給食一口メモ」を読む練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「よりよく成長するための生活」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年保健の時間に「よりよく成長するための生活」について授業を行いました。それぞれ自分の食事・運動・睡眠について振り返り,よりよく成長するために,今日から取り入れられることを考えました。「もう少し早く寝よう」とか「朝ごはんにも野菜を入れてもらおう」などしっかり考えてワークシートに記入していました。これからの生活に取り入れられることを何か一つでも実践して,よりよい成長に繋げてほしいです。

行事食「ひなまつり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は行事食「ひなまつり」献立です。メニューは「ちらしずし 牛乳 さわらの照り焼き わけぎのぬた かきたま汁 三色ゼリー」でした。雪のちらつく寒い日でしたが,ちらしずしや鰆が春の訪れを感じさせてくれます。その中で,地場産物のわけぎを使った「ぬた」は,子どもたちにとって苦手な献立の一つです。そこで,5年2組の教室を訪問し,わけぎやくわいなど広島県の地場産物の紹介を行いました。わけぎのぬたを前に苦手と言いながら,さすが5年生です,食缶はいつものように空っぽになっていました。
 このクラスは先日行われた長縄なわ大会で落合小学校1位の記録を出し,記録証をもらっていました。すばらしい!

みんな大好きココアパン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は年に3回の揚げパンの日でした。メニューはココアパン 牛乳 ポークビーンズ野菜ソテーです。大人気の揚げパンですが,低学年にとってパン1個はとても量が多く,これまでは食べ残しも見られましたが,2月ともなれば,体も成長し食欲も増して,食べ残しはありませんでした。また,ポークビーンズは白いんげん豆を使いました。大豆とはまた違った味わいでとてもおいしく出来上がりました。食物せんいたっぷりのいんげん豆はぜひご家庭でも使っていただきたい食材です。

行事食「節分」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は行事食「節分」麦ごはん,いわしのかば焼き 温野菜 かきたま汁 煎り大豆でした。1年生の教室では,日めくりの配膳表に書いてあるひと口メモを上手に読み,節分に食べられるいわしや豆まきのいわれについて紹介がありました。そして,教室の扉の近くにはひいらぎの葉が付けてありました。栄養たっぷりのいわしや大豆を食べて,元気のパワーで鬼を追い払い,福が来るようにみんなで祈りたいです。

おはし検定会結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食週間も終了し,2月の献立がスタートしています。今日は4年生の教室訪問で.「大豆」についてのクイズを行い,大豆からできる食品やその栄養についてお話をしました。
現在,職員室前の掲示板には,おはし検定会で各学年で最も良い結果をだした子どもたちを写真で紹介しています。20秒間に20個の大豆を運んだ6年生の結果にはほんとうに驚きました。また,給食週間中残菜のなかったクラスには賞状を配りました。これからも,インフルエンザに負けないよう,しっかり給食を食べてほしいですね。

おむすびデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は給食週間「おむすびデー」です。子どもたちが自分でおむすびをつくり,給食の時間に食べます。おかずは「わくわくランチ」として,独自献立「のむヨーグルト 鶏のから揚げ(骨付き) フライドポテト とれたてサラダ かきたま汁」でした。
 今朝は大変忙しい台所だったことと思いますが,各家庭でのご協力のおかげで,おむすびを忘れる子どもはいませんでした。ありがとうございました。個性豊かで,いろいろな形のおいしそうなおむすびが並びました。これからも,チャンスがあれば,ぜひ愛情たっぷりのおむすびを家族のために作ってほしいです。

月27日(水) 5年生がチャレンジ

 今日の「おはし検定」は5年生です。今日の記録は15個。終わった後、先生たちも記録にチャレンジです。さあ、結果はどうだったのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(火)給食週間〜掲示物〜

 廊下には給食週間の取り組みについての掲示物が貼られ、昨日は給食委員会から「給食の歴史について」のテレビ放送がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 25日(月)から29日(金)は落合小学校の給食週間です。この週間では,給食の歴史を知って食べ物の大切さを考えたり,食事のマナーを身につけたりします。さっそく今日から1・2年生参加の「おはし検定会」を行いました。食事のマナーの一つとして,正しいはしの持ち方を身につけたいものですね。「おはし検定会」では20秒間に正しいはしの持ち方で何個の大豆を運べるか記録していきます。今日の最高記録は,1年生10個2年生は12個でした。明日は3・4年生です。ぜひ記録をぬりかえてほしいです。

行事献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みが近づき,給食では子どもたちが楽しみにしていたクリスマス献立やかぼちゃを使った冬至献立など行事献立が続いています。特にクリスマス献立はケーキやとりのから揚げなど人気のメニューだけに前の日からかなりの反響でした。いつもに増して,おいしそうに食べていました。
 また,クラブも今年最後ということで,カップケーキを焼き,いちごとりんごを使ってデコレーションを行いました。子どもたちそれぞれの個性が小さなカップの上に表現されてとても楽しい時間となりました。ぜひ 家でも作ってほしいです。
 

おいもパーティー

 今日は2年生のおいもパーティーがありました。学級園で育てたさつまいもは,昨日子どもたちがていねいに洗っていました。給食室では皮をむぎ,時間ぎりぎりに蒸します。家庭科室に運び,しゃもじを使いながら,みんなで協力してさつまいもをつぶしていきます。その中にパインとシロップを混ぜ,ラップで形を整えたら,簡単スイートポテトの出来あがりです。おいしくできたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地産地消

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島市の給食では月に4回地場産物の日をきめて,広島市内産や広島県内産の食材を取り入れ子どもたちに紹介しています。12月1日(火)豚汁の材料として安佐北区白木町(下三田)でとれた「ひろしまそだち」のさといもが届くことになり,当日は地域やボランティのみなさんで収穫している様子を資料で紹介し,みんなでおいしくいただきました。そして,食べた感想を手紙で届けることにしました。安心・安全な食材をこれからも育てていただきたいです。

11月20日(金) 2年生 学級活動

 2年生の教室において「やさいパワーをしろう」という授業を、担任と栄養教諭の指導で行いました。大型テレビを使っての紙芝居やエプロンシアターを取り入れての楽しい授業です。
 今日は、他校の栄養教諭の先生方も集まられ、授業観察をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高陽ランチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は高陽ランチ「アシドミルク お楽しみカレーライス 瀬戸内レモンサラダ 手作りみかんぜりー」の献立でした。落合朝市会のみなさんが育ててくださったさつまいも,白菜,大根を使いました。カレーライスにはチキンカツを添えて,レモンサラダにはちりめんいりこやレモン果汁を入れて瀬戸内海の恵みいっぱいのサラダに仕上げました。ゼリーには県内産のみかんジュースを使い,給食室でひとつずつ手作りです。地場産物をふんだんに使った高陽ランチは,嬉しいことに残食はありませんでした。

カレイのおろし煮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「麦ごはん 牛乳 カレイのおろし煮 みそ汁 みかん」でした。カレイのおろし煮は,骨付きのカレイを油で揚げて,昆布とかつお節でだしをとり,大根おろしを加えたたれをかけます。魚には骨があるものですが,はしを使い身を上手に食べるのはおとなでも大変です。そこで,1年生の教室を訪問しました。少し時間はかかったようですが,自分で骨をとりきれいに食べていました。食べ終わった食缶の中をのぞいてみましたが,骨だけになっているクラスもたくさんあって感心させられました。

りっちゃんのサラダ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「パン チョコレートスプレッド 牛乳 クリームシチュー りっちゃんのサラダ」でした。みんなが楽しみにしていたりっちゃんのサラダが出る日です。1年生の国語科で「サラダでげんき」という物語を勉強します。りっちゃんが病気のお母さんのためにサラダを作るお話です。1年生の教室ではいつも以上に「サラダおいしいよ」とおかわりの手がたくさん上がっていました。サラダを食べて,みんな元気に成長してほしいです。ぜひ ご家庭でも作ってみてください。

郷土食「広島県」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,郷土食「広島県」麦ごはん 牛乳 八寸 ごまあえ みかんでした。八寸は鶏肉,高野豆腐,だいこん,にんじん,ごぼうなどの材料をさとうやしょうゆで味付けした煮物です。給食室では材料を丁寧に切りそろえて,ことこと煮ていきました。
 おやつの取り方について話しをするため,5年2組の教室を訪問しました。班をつくり楽しそうに給食を食べています。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時・不審者等の対応について

いじめ防止に関して

全国学力・学習状況調査及び「基礎・基本」定着状況調査の結果について

学校便り

食育だより

保健便り

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162