![]() |
最新更新日:2023/05/31 |
本日: 昨日:115 総数:458581 |
3月6日(金) 冷え込んだ朝です
とても冷たい朝でした。でも気分が引き締まっていい気持ちです。1年生のランドセルカバーもあと少しで役目終了です。1年前にはピカピカだったカバーもずいぶん傷んできました。その分、大きく成長した1年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(金) みごとな飛行機雲が・・・
真っ青な朝の空に、太い飛行機雲が1本。まるで青いキャンパスに白い絵の具の大筆で思い切り線を描いたかのようです。
朝休憩に、一輪車や竹馬で遊ぶ子どもたちです。本校には東校庭があるので、ひろびろと使えます。たくさんの子どもたちにチャレンジしてほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(金) ぶらり 4階
校舎4階は5,6年生の教室です。卒業制作として手彫りのアルバム表紙に取り組んでいた2組。片付けの真っ最中でした。1組の掲示板の前には一人ひとりが選んだ著名人の名言が張り出されています。それぞれによい言葉を選んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(金) 本物そっくり!
5年3組の教室に、おいしそうな料理が並んでいました。図画工作科の「本物そっくり」です。たくさん写真を撮りましたが、一部しか紹介できなくてごめんなさい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(木) 口田中学校区校長会
本日、本校にて口田中学校区校長会を行いました。口田中、口田小、口田東小、そして落合小の4校で構成しています。
途中、4名で各教室の授業の様子を見て回りました。ちょうどまとめの時期でテストやプリント直しなどのクラスも多かったです。「もう少し長く居てもらいたかった。」という子どもたちの声もあったと後で聞きました。もうすぐ中学校の門をくぐる6年生は、体育館での歌の練習を聴いてもらいました。 小学校と中学校はしっかり連携をとっています。6年生の皆さん、安心して進学してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(木) 口田中学校区校長会
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(水) 長縄大会記録は・・・
先日行われた長縄大会の記録を、今日の給食放送の時間に発表していました。担当は体育委員会です。各クラスでは耳をすませて聞いたことでしょう。それぞれのクラスの記録を広島市教育委員会の「スピード八の字」チャレンジランキングに登録します。インターネットで検索できます。
今、廊下には各学年ごとに、1月までのランキングが掲示されています。今回の記録はどの順位となるのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(火) 今日はひなまつり
児童館・留守家庭の先生にかわいいひな飾りを作ってもらいました。2月からずっと飾らせてもらっています。
児童館で、元気にあいさつする子やきれいに靴を揃える子がとても多いと聞きました。よそから来られたお客様にもほめてもらっていると聞き、とても嬉しく思います。 ![]() ![]() 3月3日(火) 読み聞かせの日
今日は図書ボランティアの皆さんに来ていただきました。
いろいろな絵本が集まってきました。どの本がどこのクラスの子どもたちと出会うのでしょうか。いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(月) 3月です
早いですね。もう3月となりました。いよいよ今年度もまとめの時期となります。
学校の桜のつぼみはまだまだ固いですが、これから一日ずつ膨らんでいくのがたのしみです。校門前のパンジーもきれいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日〈月) オタフクカップ駅伝大会
昨日、ビッグアーチを会場に、小学生オタフクカップ駅伝大会が開催されました。雨の中でしたが、本校から3チームが出場し健闘しました。力いっぱい走りきったことは大きな自信につながることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |