最新更新日:2024/03/19
本日:count up32
昨日:70
総数:481643
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

図画工作で粘土

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、図画工作科で粘土を使って、楽しかった思い出を表しました。
 ひねりだしなど基礎的な技能を生かし、どの児童も倒れることのないしっかりした表現ができていました。

修学旅行7

 無事、全員が785段を登り切りました。写真では伝わりにくいですが、曇天の中でも上からの眺めはなかなかのものだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6

 こんぴらさんに着いて、表参道から金比羅宮にむかっています。少々雨が感じられますが、傘が必須というほどでもなく、じわじわと汗を感じながら階段をのぼっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5

 中野うどん学校のうどんづくりの続きです。
 衛生面への配慮から手袋などしていても、器用にこなしている様子が分かります。
生地の色がなかなかよさそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4

 昼食後、中野うどん学校でうどんづくりに挑戦です。
なにせ「うどん県」である香川県での体験です。
食後の運動を兼ねて(?)、子供たちははりきりモードです。
材料を袋に入れて、踊ってはこね、踊ってはこね…
説明を聞いています 説明を聞いています
画像2 画像2
リズムに乗って〜 リズムに乗って〜

修学旅行3

 四国水族館の続きです。イルカショーを見ていると、雨上がりの空に虹がかかっていたそうです。雨の出発から子供たちへのプレゼントですね。お土産コーナーも大人気のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

 予定より少し早く四国水族館に着きました。
 説明を聞いて、早速中へ…
 いろいろな海の生きものたちをグループで見て回るのはとても楽しく、自然に歓声がでます。しかしコロナ対策として最小限に気を付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1

 11月29日(火)、早朝に登校した6年生の子供たちは、出発式後の午前7時30分に、全員そろって元気よく学校を出発しました。
 2枚目の写真は、福山サービスエリアに到着した時点のものです。まだ雨模様ですが、子供たちは元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の教室をのぞいてみると

4 4
6年生の教室をのぞいてみると、
黒板いっぱいに、こんな修学旅行にしたいという
一人ひとりの目標がぎっしり書かれていました。

カウントダウンカレンダーが0日となっていて、「いってきまーす!」と書かれていました。

いってらっしゃい6年生さん。

とうふじる

 3年生が育てた小ネギが、28日の給食の具材に使われました。朝、ていねいに根と痛んだ葉を取り除き、きれいに洗って、給食室に届けました。緊張しながらも、給食放送で、ネギについて伝えたいことをゆっくり、はっきりとした声で伝えることができました。「今日のお汁のネギおいしいね」と言いながら、給食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東校庭を歩いていると

きのう、東校庭を歩いていると、3年生が畑のお手入れをしているところに出会いました。

近づいてみると、ある子が「立派な白菜でしょ!」と話しかけてくれました。
「元気で立派だねーっ。」と言いながら、白菜を触ってみると、「痛い!!」
なんと白菜の葉には小さなとげがあり、痛かったのです。
その子が「そうなんよ。白菜にはとげとげがあるんよ。」と、教えてくれました。
自分は初めて畑の白菜を触ったので、驚いたのですが、さすが3年生元気もりもり隊。
よく知っています。

隣の畑に目を移すと、大根畑でした。
「なんか、しおれてる?」とつぶやくと、大根畑にいた子が「朝に水はあげたんだけどな。最近、雨が少なかったからかな。」と、教えてくれました。
さすが3年生元気もりもり隊。よく畑に通っているのだなと思いました。

3年生さん、今日は雨がふりましたね。

1 1
2 2
3 3

図画工作科「カードでつたえる気もち」

図画工作科「カードでつたえる気もち」での授業の様子です。とび出す仕組みを使ったり、伝えたい気持ちに合った色や形を考え、つくっています。

カードをわたす相手を考えながらつくっているのか、みんな黙々と活動を続けていました。
3 3
1 1
2 2

みそしる

 3年生が育てた大根が、25日の給食のみそ汁の具材に使われました。朝抜いてみると大きな大根が現れ、みんなで喜びました。45センチの大根を洗って給食室に届けました。給食放送で、大根グループの子が全校児童にお知らせした後、教室に戻ったら「放送上手だったよ」という声がたくさん上がり、子供たちはうれしそうでした。「美味しい、美味しい」と言いながら、味わって食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童の作品掲示

 校内を回ると、子どもたちの素晴らしい作品が掲示されていました。一生懸命制作した作品には伝えたい思いが込められています。一人一人の児童の作品を担任の先生が大切に掲示してくださっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

栄養について学んでいます

 5年生の家庭科「食べて元気に」の学習では、食べ物の栄養について学習しています。本校栄養教諭が、主な栄養素について授業で話をしました。食材は主な栄養素で「赤」「黄」「緑」の3色に分けられます。給食時間の放送で毎日給食委員会が紹介しているのですが、いざ授業で学習するとなると、知識がなかなかつながらないようで、子供たちはいろいろ迷いながら思い出して学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車教室

 今日は、自転車教室がありました。自転車に乗る前に確認することや、道路での乗り方、事故にあわないように気をつけることなど、教えていただきました。その後、実際に自転車に乗って、教えていただいたことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が育てたほうれん草

 3年生が総合的な学習の時間に育てたほうれん草を、給食でいただきました。自分たちで育てたおいしい野菜が給食の食材として使われ、みんなに食べてもらったことは学習の励みになったようです。畑には、大根、白菜、にんじんなどが元気に育っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会(2回目)

 今日のロング昼休憩は、児童集会2回目です。
 給食後、縦割り班での集合を手際よく済ませた子供たちは、グループで運動場へ駆けていきました。前回の経験を踏まえた6年生・5年生の手腕のおかげでしょう。
 鬼ごっこやボール遊び、順番で乗るブランコ、遊具を使っての鬼ごっこ…時々一休みしながら楽しく遊ぶ様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高陽地区意見発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月20日(日)に高陽公民館で意見発表会が開催され、6年生2名が参加しました。コロナ禍でマスクの必要性について、そして、地域の清掃活動を通して学んだことをまとめ、意見発表を行いました。堂々と自分の意見を発表し、参加された方から大きな拍手をいただきました。

外国語「もっと小文字の読み方になれよう」

アルファベットを並び替えることを通して、覚えたり慣れたりしている場面でした。みんな1分間で並べ終えようと必死になっていました。
2 2
3 3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162