最新更新日:2024/03/19
本日:count up12
昨日:70
総数:481623
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

3月11日(木)ホタルをひきつぐ会に向けて

 4年生の総合的な学習の時間のまとめとして、3年生に「ホタルをひきつぐ会」を行うことになりました。明日の本番に向けて今日は、リハーサルを行いました。
 これまで「再び ヒカレ ホタルの舞うふるさと落合へ」をテーマに落合の自然環境、ホタルの飼育、ビオトープづくり等について探究的な学びを積み重ねてきた4年生です。これまでの学習をぜひ3年生に引き継ぎたいとの思いから4年生みんなで考えて「ホタルをひきつぐ会」を行うこととしました。リハーサルでは、聞き手になった人が感想を伝えたり、アドバイスをしたりして、より3年生に伝わりやすい発表の仕方を考えていました。明日の本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木)練習時間は短くても

 卒業式に向けて練習に取り組んでいる6年生です。コロナ禍のため、練習時間も例年に比べて短くして行っています。今日は、校長も参加して証書授与の練習を中心に行いました。緊張感をもった練習風景は、さすが高学年だと感心しました。担任からは、まだ努力してほしい点や志についての話がありました。これから最後の授業に向かってさらに磨きがかかっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木)くっつくかな?

 ひまわり学級では、じしゃくを使って、教室の中のどんなものにじしゃくがくっつくかな?とためしていました。「あっ、くっついた!」と楽しそうに取り組む姿印象的でした。たんぽぽ学級の児童も、いつも集中して学習に取り組んでいて感心しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木)祈りの朝を迎えました

 東日本大震災から今日で10年目を迎えました。未曾有の大災害に10年経った今でも未だに痛みや悲しみは癒えることはありません。私たちにできること、与えられている使命は、語り継ぐこと、忘れないこと、そして命の尊さについて考えること・・・
 今日は、午後から下校する学年もあったので、朝、放送で校長から東日本大震災についての話をしました。そして、犠牲になられた多くの方々のご冥福を祈り、1分間の黙祷を捧げました。
画像1 画像1

3月10日(水) 来年の3年生に伝えよう

 3年生の総合的な学習の時間は、今年度、落合の町が田畑が多いと気づいた子供たちが、畑を借りて枝豆を作ったり朝市を盛り上げるための活動を行ったりしながら落合の町をもっと素敵な町にしたいと考えました。1年を振り返って、この活動を来年の3年生にも伝えたいという思いから、今その準備中です。グループ毎に、何を伝えるか、どんな工夫がより伝わりやすくなるか、一生懸命考えながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(水) 図画工作の時間に

 たんぽぽ・ひまわり学級のでは図画工作の時間に、それぞれの課題をもって、絵や工作に取り組んでいました。1年生は絵の具でお好み焼きを。2年生はオリジナルギターを作っています。みんなそれぞれに自分の課題と向き合いながら一生懸命つくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(水) すてきなギター

 2年生の図画工作科の時間は、ギターを組み立て、それに飾りをつけ、自分のオリジナルギターを作りました。みんな材料をみながら、工夫をこらし、素敵なギターがたくさんできあがっていました。それぞれのギターから、色々な音色が聞こえてくるようでした。楽しみながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(火)被爆体験を聴く会

 今日は、梶矢文昭先生をお迎えして「被爆体験を聴く会」を行いました。1年生の時に被爆された体験を大判の紙芝居を使って丁寧に話してくださいました。戦争の悲惨さや平和の尊さ、そして二度とこの人類の過ちを繰り返してはならないことをあらためて教えていただきました。
 この学習を通して、これからも平和な世の中を築いていくために自分たちにできることを考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(火)きれいにしてあげようね!

 2年生が、生活科で育てているプリムラです。今日は、枯れたお花や葉っぱを取ってきれいにしてあげました。きれいにしてもらって、プリムラもうれしそうでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(火)くつをそろえよう週間

 昨日より、くつをそろえよう週間がスタートしました。学年末の集大成として、「心をそえて、自分でくつをていねいにそろえる。」を目標に取り組みます。くつばこのふちにかかとをつけて、内側をピタッと合わせ、両手をそえてそろえます。
 「はきものをそろえると心もそろう」
 5日間、全集中の呼吸でがんばれ落合っ子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月)卒業に向けて

 卒業まで10日となりました。6年生が、体育館で呼びかけの練習をしていました。何となく緊張した面持ちで練習に臨む子供たちでしたが、練習が始まるとしっかり返事をしたり、きれいな歌声を響かせたりと真剣に取り組む姿に成長を感じました。卒業前ですが、教室でも落ち着いて学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月)うれしいお知らせです 2

 昨日、落合学区連合子ども会フットベースボールチームが、福木卒業親善試合において見事、準優勝に輝きました。休みの日にも頑張っている落合っ子です。おめでとうございます。
 子ども会の人数も年々減少傾向にありますが、友達の輪を広げたり、絆を深めたり、かかわり合う楽しさもたくさん体験することができます。ぜひ、子ども会に参加してみませんか?
画像1 画像1

3月8日(月)うれしいお知らせです 1

 大休憩に子供たちが、うれしい報告にきてくれました。昨日、第46回広島市小学生ミニバスケットボール交歓大会5年生大会で、落合ミニバスケットボールクラブが、第1位に輝きました。すばらしいですね。おめでとうございます!
画像1 画像1

3月5日(金) Who am I ?

 5年生の英語の時間は1年間の総まとめとして、今まで学習してきた英語を使ってクイズを出し合う学習でした。
「Who am I?」 好きなもの、得意なこと、誕生日 将来の夢をヒントにすることで、クラスの誰かをあてるクイズです。みんなクラスのみんなのことがよくわかっているので、少しのヒントで、「あ!!わかった!!」という声がたくさん聞こえてきました。
 今日で英語の時間は今年度は終わりましたが、たくさんの英語が話せるようになった5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金) 1年間の学習を伝えよう

 4年生の総合的な学習の時間は、この1年間で自分たちが取り組んできたことを3年生に伝え、引き継いでもらうための準備を行っていました。大切に育ててきたホタルの命。落合を再びホタルの舞う町に!これは落合に住む人々の願いでもあると受け止めている4年生の思いは大きく、3年生に引き継ぎます。3年生にその思いが伝わるよう、一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木)の給食

 3月4日の献立

 小型黒糖パン
 スパゲッティイタリアン
 フレンチサラダ 牛乳

 今日のスパゲッティはオリーブ油・にんにんく・トマトケチャップ・ウスターソース・トマトペースト・塩・こしょうでソースを手作りして、アルデンテに茹でたスパゲッティを混ぜ合わせて作りました。スパゲッティの日は、仕上げがとても慌ただしくなります。たっぷりのお湯で茹でたスパゲッティを少し芯がある状態の時に、手早く湯からすくい揚げ、別の釜で作ったソースの中に入れて混ぜ合わせます。混ぜ合わせるのも、1人では重たくてきれいに混ざらないので、最終的に2人で混ぜ合わせたら完成です。どうしても完成してから子どもたちが食べるまで時間があいてしまうのがいつも残念に思うのですが、それでも、できる限りおいしいものを!と、時計とにらめっこしながら作りました。今日もたくさんの子どもたちが「おいしかったです!」と伝えてくれました。そして、よく食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木)校内研修のまとめ

 今年度の校内研修も今日で最終回を迎えました。今日は、先日から3回に分けて進めてきた研修のまとめ第3回として、作成した掲示物を使って各学年の実践発表を行いました。今年度の取組を1枚の模造紙にまとめてみると、単元構成もよく分かり、探究の過程の見える化にもつながりました。また、後半では、先生方とめざす子供像について話し合い、共有化を図りました。
 今年度の研究の成果と課題を整理して、また来年度からの学びへと生かしていきたいと思います。
 今日は、広島市教育センター指導主事 拝崎美和 先生をお迎えし、研修の様子を見ていただき、校内研修会の進め方等についてたくさんのご示唆をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木)卒業に向けて

 6年生の教室です。卒業に向けて、1組は卒業制作や文集づくり、2組はお別れ会の計画を立てていました。小学校生活、あと2週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木)教室の扉の修繕

 業務の先生方が、教室の扉に付けてあるゴムが朽ちてきたので、取り替えてくださっていました。子供たちが安全に過ごせるようにと、いつも様々な場所に気を配り、安全・安心な環境づくりに取り組んでいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(木)犯罪被害の防止

 5年生の保健の学習です。今日は、犯罪被害の防止について、被害に遭わないためには、どうすればよいかを考えました。まずは、犯罪被害に遭いやすい場所はどんな場所か考え、危険を予測した安全な行動とはどのような行動かをみんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

非常災害時・不審者等の対応について

いじめ防止に関して

学校便り

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

相談窓口

みんなの学習クラブ

臨時休業中の分散自主登校日について

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162