最新更新日:2024/10/09 | |
本日:18
昨日:43 総数:108940 |
授業風景(2年生)先生クイズに答えたり、一緒に楽しいレクをしながらあっという間に心が一つになりました。笑顔いっぱいやる気いっぱいのスタートです。 ピザ作り(たんぽぽ学級)
畑で育てた夏野菜を収穫して,ピザ作りをしました。
餃子の皮にケチャップ,野菜を乗せて,自分のお気に入りの食材を乗せた上にチーズをかけて,ホットプレートで焼きました。 オリジナルのピザをそれぞれ作り,おいしくいただきました。 亀っ子俳句マスター8月
8月の俳句は、夏を感じる作品と秋を先取りした作品とが入り混じっていました。そして、8月と言えば広島平和記念日があります。平和について考え、訴える作品もたくさんありました。
学年賞 1年 すいかわり わってもわれない ふしぎだな 2年 あかとんぼ あきにやってる うんどうかい 3年 かぶと虫 ぶきはそのツノ かっこいい 4年 アオギリは あの日のことを わすれない 6年 広島から 平和のバトン つないでく たんぽぽ 原爆は 忘れられない 出来事だ 学校賞 5年 平和とは ねがわず自分が つくること その他に中国新聞(デジタル版を含む)に掲載された作品を紹介します。 3年 なつまつり どんなゆかたを きてくるの 5年 かつおぶし たこやきの上 カーニバル 校内で皆さんに紹介するだけでなく、ホームページや新聞に掲載されると世界中の人に読んでもらえる可能性があります。5・7・5のたった17音の作品ですが、短いことばだからこそ伝えることができることもあると思います。これからも素敵な作品、感動を人に伝える作品が作れるとよいですね。 明日(30日)は臨時休業今日も雨と共に時折風が強くなり、下校時が心配なため、全校での一斉の下校と教職員の見守りの下校指導を行いました。 台風の影響がなくなるまでご家庭でも安全に過ごせるようお気を付けください。 授業風景秋に向けて行事や様々な活動も充実する時期です。1年生は生活科で育てているサツマイモのお世話(草取り)をしました。夏休みの間にサツマイモは順調に成長していましたが、校庭や畑の草も成長していました。 秋はたくさんの行事等を経験する中で子どもたちも大きく成長する季節です。より良い成長ができるように取り組んでいきます。 大休憩久しぶりにたくさんの友達や先生と一緒に思い切り体を動かして過ごし、笑顔があふれていました。 夏休み明け初日の教室で宿題の提出や、席替えや係活動などの確認などの他に、夏休みビンゴなど、楽しい活動をしながら友達との久しぶりの会話を楽しんでいました。 今日の給食は…防災食として広島市で備蓄されているヒートレスカレーの賞味期限が近づいてきたため、また子供たちの防災意識を高めるためにも献立の一部を変更し、提供することになりました。 本来は温めずに食べられるものですが、今回は食べやすいように給食室で少し温めて提供しました。 学校が避難場所になった場合の備蓄倉庫にも防災用の食料があることなど、給食放送を聞いて改めて防災について考えることができました。 夏休み明け集会たくさんの荷物と暑さの中の登校でしたが、「楽しかった!」と久しぶりにみんなに会って報告し合うのを楽しみにしている様子でした。 朝一番に学校放送で夏休み明け集会を行いました。3年生の児童代表の挨拶から始まりました。校長挨拶の表彰の紹介も行いました。 本年度も広島市の良い歯の学校表彰で努力校として表彰されました。全校での取組の成果とご家庭の協力で歯の健康が保たれています。特に6年生は春の歯科検診で虫歯が0でした。6年生が代表で症状とトロフィーを受け取りました。 また、4年生以上が応募した環境標語で選ばれた10人の紹介と優秀賞として安佐北区で表彰を受ける5年生児童が表彰状を受け取りました。 放送室から全校のみんなとつながり、また亀崎小のみんなのがんばり(誇り)を増やしていこうと気持ちが高まりました。 ショッピングセンターでの活躍(6年生)自分たちの意見を少しでもたくさんの人に読んでほしいと学校近くのショッピングセンターに夏休みの間、掲示していただくことができました。皆さんも読んでいただけたでしょうか。 そして、読んでいただいた方からコメントをいただくこともできました。近所の方だけではなく、東京の小学生からもコメントがありました。いただいたコメントは6年1組の教室に掲示してあります。 学校が始まったらぜひ、こちらも見てください。 平和登校日いつもより少し早く登校し、8時15分の原爆投下時刻に合わせて黙とうしました。 広島市のこども代表による「平和への誓い」をテレビで視聴した後、校内放送で平和に関するお話を聞きました。計画委員会の皆さんが各学年の「平和への願い」を披露したり、本校の6年生児童代表の平和作文の発表などがあり、夏休み前から取り組んだ学習の発表の場もありました。 原爆に関する映画のビデオも視聴し各クラスで感想を交流したり、学年に応じて平和について考える学習を行い、平和についてじっくり考える1日となりました。 明日は登校日
明日8月6日は登校日です。平和学習のため、いつもより早い登校時間となっています。7:50〜8:00に学校に着くように登校しましょう。
さて、学校のどこかに大きな大仏の顔と手のひらが掲示してあります。6年生が社会科の歴史の学習で奈良の大仏の大きさを体感するために作成しました。 実際の大きさに驚きながらも、夢中になって作成しました。 ぜひ見てみてください! 小中連携教育研究会
亀崎中学校、倉掛小学校、亀崎小学校3校の先生方が集まり、研修を行いました。
人権研修では、大学の講師の先生をお招きして多様性についての理解を深めるお話を聞きました。 メンタルヘルス研修では、スクールカウンセラーの先生から子供と大人のメンタルヘルスケアについてお話を聞きました。 小学校中学校それぞれの先生方で学校の取組について情報交換も行いました。講師の先生方のお話を生かしてこれからも3校が連携して取組を進めていきます。 危機管理研修
学校安全指導員の先生を講師にお招きして、不審者対応研修を行いました。不審者が校内に侵入したことを想定して実践した様子を見ながら対応を協議しました。また、交通安全や防災についてお話を聞きました。
そのほかAEDの使用方法など救命救急対応についても養護教諭を中心に研修を行い、様々な危機に対応する研修ができました。 ライフスキル研修とFM番組の放送7月26日(金)は講師の先生をお招きして、ライフスキル研修を受けました。 この日は、FM番組のコーナー「私たちの校歌」で本校児童の歌声とコメントが放送されることになっていました。研修の途中で教職員と講師の先生と一緒に視聴しました。6年生の学校紹介のコメントと全校児童で歌った元気いっぱいの校歌がインターネットのサイマルラジオから流れてきました。 学校紹介のコメントの中に本校のマスコットキャラクターについてのクイズがありました。クイズの答えをこのブログの中から探してみてください。 学校保健委員会
学校医、学校薬剤師の先生方や保護者の方に参加していただき、学校保健委員会を行いました。
児童の健やかな発育、健康増進のための学校の取組や児童の発育や健康の状況を共有し、専門の先生方には保護者の方の質問等にも答えていただいたり、ご助言をいただいたりしました。 けがや病気、虫歯も少なく、元気に過ごしている亀崎小学校の子供たちですが、さらによりよい発育や健康増進のための課題も見えてきました。ご家庭のご協力もいただきながら、今後も健康教育を推進していきます。 夏休み前集会
全校児童で体育館に集まって集会を行いました。
4月からみんなで頑張ってきたことを,校長先生のお話や児童代表の発表を聞きながら、振り返りました。亀崎小の「ほこり」と言えることが、4か月(登校70日)でたくさん見つかりました。これからも亀崎小の「ほこり」をみんなで増やしていこうという確認もしました。 集会の後には、防犯教室を行いました。ルールは何のためにあるのかをみんなで考えながら、夏休みの正しい過ごし方について約束をしました。 亀崎っ子の皆さん、元気に安全に気を付けて楽しい夏休みを過ごしましょう。 学級活動その2先生の見守りの中、自分たちの力で会を運営をすることができるようになりました。 夏休みには地域でも楽しい行事やお祭りがあります。学校外でも自分たちの力を生かしたり、様々な人と関わりながら活動する経験を積んでほしいと思います。 校内研修
亀崎小学校で取り組んでいるインクルーシブ教育システム構築へ向けて校内研修会を行いました。
講師の先生をお迎えして5時間目の授業の様子を参観していただき、その後、講義を受けました。児童理解と具体的な指導や支援について研修を深めました。同じ研究を進めている近隣の小学校、中学校の先生方も参加していただき、一緒に研修をすることができました。今後も他校の先生方と協力して研修を進めていきたいと思います。 枝豆の収穫(たんぽぽ学級)低学年の子供たちが一つ一つ枝から豆の房を切り、数を数えました。なんと205個もできました。 給食時間にみんなで試食しました。「甘い!」という声が一番に上がりました。おいしい枝豆ができたのは、毎日お世話をした努力が実ったからですね。 |
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1 TEL:082-843-1370 |