最新更新日:2024/03/11
本日:count up12
昨日:23
総数:88310
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

家庭科「食べて元気に」

画像1画像2画像3
 5年生は,家庭科「食べて元気に」の学習で,調理実習をしました。
 めあては,「火加減や加熱時間に気を付けてご飯とみそ汁をつくろう」です。
 自分で作ったエプロンを嬉しそうに身に付けて,昼休憩に米とぎやみそ汁づくりの下準備を行いました。班で役割を分担し,片付けまで協力して行うことができました。
 今年最後の調理実習でしたが,5年生の家庭科で学習したことを,これからの生活に役立ててほしいと思います。

5年生校外学習

画像1
画像2
 11月18日(月)に5年生は社会科学習の一環として、NHK広島放送局とマツダミュージアムへ行きました。
 NHK広島放送局では、ニュース番組の作り方を学んだり、実際にニュース番組作りを体験したりしました。たくさんのスタッフによって1つの番組が作られていることや、ニュースを分かりやすく伝えるための工夫がたくさんあることを学ぶことができました。
 午後のマツダミュージアムでは、自動車の生産の様子や工場で働いている人たちの様子に注目して見学をしました。自動で動く産業用ロボットやエンジンの仕組みなど、教科書にはない本物の迫力を感じ、一生懸命メモをとっていました。
 情報産業や工業の学習をこれから進めるにあたって、非常に有意義な校外学習になりました。

DOスポーツ(5年生)

画像1画像2
 10月30日(水)の3・4時間目に,イズミメイプルレッズの選手5人をお招きして,ハンドボールの指導をしていただきました。
 初めてのDOスポーツで,初めてハンドボールを体験し,興味をもった子がたくさんいました。
 最初は,なかなかコツをつかめない様子でしたが,最後のミニゲームではルールを守りながら,仲間とパスをまわし,試合を楽しんでいました。
 イズミメイプルレッズの皆さん,ありがとうございました。

かこがわ子どもフェスタ

画像1
 10月27日(日)に,かこがわ子どもフェスタが行われました。
 子どもたちは,かこがわ子どもフェスタに向けて,5年生は「しあわせになあれ」の合唱練習に励みました。
 本番では,これまで自分たちのことを愛してくれた保護者の方が,自分たちの歌を聴くことで,幸せな気持ちになることができるように歌声を届けたい,という思いで歌いました。子どもたちが,やわらかい表情で歌っている姿がとても印象的でした。

初めての組体操

画像1画像2画像3
 運動会に向けて組体操の練習が始まっています。5年生にとっては、初めての組体操です。技のタイミングを覚えることができるように、給食時間や休憩時間に曲を聞いています。動いている時間を短く、止まっている時間を長くすることを意識して練習に励んでいます。本番が楽しみです。

家庭科「はじめてみようソーイング」

画像1
 家庭科「はじめてみようソーイング」の学習が始まっています。今日は、初めて裁縫道具を使いました。針に糸を通す練習や玉結び、玉どめの練習をしました。授業の最初は、とまどっている様子でしたが、だんだん慣れてくると、楽しみながら練習に励んでいました。次は、どんな学習をするのか楽しみにしているようです。

総合的な学習の時間「稚鮎の放流」

画像1画像2画像3
 5月13日(月)の3時間目に太田川漁業組合の方と交通安全協会の方にお越しいただき、約7千匹の稚鮎を三篠川に放流しました。稚鮎の放流は、今年度で9回目になります。
 「大きく育ってね。」と言いながら、鮎を三篠川へ放流する姿が印象的でした。5年生はこれから、総合的な学習の時間で、稚鮎を放流することができるくらい美しい三篠川の環境を守るためにできることを考えていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

いじめ防止等の基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

警報時の登下校について

警報時登下校について

ひまわり2組学年だより

ひまわり1組学年だより

年間指導計画

教育相談

シラバス

保健関係

感染症対策下における心のケア

広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023