最新更新日:2024/03/11
本日:count up17
昨日:38
総数:89256
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

学校の桜の花のつぼみが膨らんできています。
広島市の桜の開花予想は、3月22日くらいです。
4年生の理科の学習では、桜を一年間観察します。
お家の近くの桜の変化も、観察してみましょう。
画像1
画像2
画像3

理科(じしゃく)

磁石の実験で使用した砂鉄が砂の中にある事を学習して、砂鉄を磁石で集めてみました。
「こんなにあるよ!」「ふしぎだね!」
画像1
画像2
画像3

体力づくり

 2月3日(月)〜2月7日(金)までは、体力づくり週間です。
 子どもたちは、元気よくなわとびの練習をしています。
 2月4日(火)は、体育委員会主催の「こおりおに大会」が体育館でありました。3年生対4年生で行い、子どもたちは、元気よく走りまわっていました。
画像1
画像2
画像3

広島菜パーティー

 1月15日(水)、広島菜漬けができあがりました。
 お世話になったゲストティーチャー(地域の方)をお招きして、給食時間にいただきました。
 「おいしい!」「ありがとうございました。」と笑顔があふれました。
 広島菜漬けと地域の方が畑で作られた、レッドムーン(じゃがいも)をおうちに持ち帰りました。お味はいかがだったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

広島菜の本漬けをしたよ!

 広島菜の荒漬けから,四日後の12月20日(金),ゲストティーチャーに来ていただき,本漬けをしました。
・1/3くらいの容量になった広島菜をもう一度しっかり水洗いします。
・唐辛子と塩昆布で味付けをします。
・冬休みの間,漬けておきます。
 冬休み明けに,お世話になったゲストティーチャーを招いて,できた広島菜漬けをいただきます。


画像1
画像2
画像3

広島菜の荒漬けをしよう!

 みんなで育てた広島菜。1ミリくらいの大きさの種が,50センチくらいの背丈の葉に生長しました。
 今日は,ゲストティーチャーを迎えて,広島菜の荒漬けをしました。しっかり水で洗って,塩をパラパラ入れて,重しをのせます。おいしく漬かるといいな。
 四日後に本漬けをします。
画像1
画像2
画像3

広島菜漬けセンター見学

 12月2日(月)に,広島菜漬けの作り方を学ぶため,広島菜漬けセンター見学に行きました。
 収穫した広島菜をトラックごと量れる計量計に乗りました。みんなで750キログラム!
 川内では、広島菜をたくさん育てていることも知りました。
 来週、自分たちが育てた広島菜を収穫して漬けるのが楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間「広島菜を育てよう」

 広島菜がぐんぐん育っています。
 「白菜みたい!」「葉の数が増えたね!」と子どもたちは大喜びです。
 きっと子どもたちが、「大きくなってね。」「おいしくなってね。」と言いながら水やりをしているからでしょう。
 12月2日(月)に、広島菜漬けの作り方を見学するために、川内にある広島菜漬けセンターに行きます。その後、ゲストティーチャーの岡崎さんを招いて、自分たちで育てた広島菜を収穫、荒漬け、本漬けし、冬休み明けに食べる予定です。
 
画像1
画像2
画像3

交通安全自転車教室

 11月1日(金)に、自転車の正しい乗り方や交通ルールについて学習しました。
・歩道では、車道側をゆっくり通行し、歩行者を優先する。
・2人乗りをしたり、並んで走ったりはしない。
・暗くなったら、ライトをつける。
・信号を守る。
・交差点では、一時停止して安全を確かめる。
・ヘルメットを着用する。
 6つの約束を守り、安全に自転車に乗ります。

画像1
画像2
画像3

校外学習(三島食品)

 社会科の学習「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」で、おいしいふりかけをつくるひみつを見付けるために、三島食品の工場に行きました。
 新鮮な材料を使って、安心・安全で、おいしいふりかけをつくっていることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

校外学習(水産振興センター)

 社会科の学習「かきづくりのひみつ」を見付けるために、水産振興センターに行きました。
 広島で「かきづくり」がさかんな理由は、
・広島湾は波が穏やかである。
・太田川の豊かな水で、かきのえさがたくさんある。
であることが分かりました。
 水産振興センターでは、魚の稚魚を育てて、海に放している事も知りました。
画像1
画像2
画像3

理科(こん虫調べ)

虫のすみかや食べ物を調べるために、校庭の虫を探しました。「緑色のバッタは、草むらにいるよ。」「茶色のバッタが地面にいても分からないね。」「ダンゴムシはどこにかくれたのかな。」と言いながら探していました。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習(広島菜を育てよう)

種まきをした広島菜の芽が出ました。「早く大きくなあれ。」と観察をしました。収穫後は、広島菜漬けを作ります。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて

運動会の表現「ソーラン」の練習をがんばっています。
はっぴに、踊りに込める思いや、自分の好きな漢字をかきました。


画像1
画像2
画像3

校外学習(ユアーズ見学まとめ)

 スーパーマーケットで見付けたひみつをグループでまとめました。
「お店の人は、エプロンをしていたね。」
「おいしそうなパンがたくさん並んでいたね。」
「お店には、いろいろなコーナーがあったね。」
画像1
画像2
画像3

校外学習(ユアーズ見学)

 社会科の学習「商店の仕事」で、スーパーマーケットのひみつを見付けるため、ユアーズに見学に行きました。お店の人やお客さんにインタビューをしました。
「一日に、お客さんは、何人くらい来るのですか。」
「どの商品が一番売れていますか。」
「どこから買い物に来られましたか。」
等、熱心に質問をすることができました。
画像1
画像2
画像3

PTA文化部による読み聞かせ

画像1
画像2
7月にPTA文化部の保護者による「読み聞かせ」がありました。
大きな絵本『とべバッタ』と『かさぶたくん』の2冊を読んでもらいました。
「わあ大きい!」「にげろ、にげろ!」
「かさぶたとりたい!」「今、あるよ!」と言いながら、聞いていました。

理科(風やゴムのはたらき)

風の強さや帆の大きさををかえて、帆かけ車の動く距離を調べました。
「強い風は、7メートルも進んだよ。」
「よそうよりも遠くまで進んだね。」
画像1
画像2
画像3

図画工作科(立ち上がった絵の世界)

立たせた紙にいろいろなせかいを描きました。
「丸めたら木に見えるよ。」「昆虫のせかいだ。」
画像1
画像2
画像3

水泳の授業が始まりました

3年生になって初めての水泳の授業。
青い空の下、わくわく、どきどきしながら、水遊びをしました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

いじめ防止等の基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

警報時の登下校について

警報時登下校について

ひまわり2組学年だより

ひまわり1組学年だより

年間指導計画

教育相談

シラバス

保健関係

感染症対策下における心のケア

広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023