最新更新日:2024/03/11
本日:count up26
昨日:35
総数:89227
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

総合的な時間の学習「みんなで生きていく狩小川」

画像1画像2画像3
 5年生は総合的な学習の時間「みんなで生きていく狩小川」の学習で、介護老人保健施設ふかわ・くにくさを訪問し、入居者の方々と交流をしました。
 5年生はこの日までに練習をした「ハローシャイニングブルー」の歌や「星笛」の演奏をリコーダーで披露しました。その後、事前に考えた「ジェスチャーゲーム」や「すごろくゲーム」をして楽しみました。
 狩小川の町をお年寄りの方が安心して生活することができる町にするために、この交流会で学習したことを活かして、自分たちでできることを考えることができました。

教育研究会(算数部会)

画像1
 1月17日(木)に狩小川小学校で,教育研究会がありました。他校から40名以上の先生方に来校いただき、5年1組「四角形と三角形の面積」の授業を観ていただきました。
 授業後の協議会では,参加された先生方から,子どもたちの頑張り等について多くの意見をいただきました。ありがとうございました。

5年生社会科見学

画像1画像2画像3
 5年生は社会見学でマツダのミュージアムとNHK広島放送局へ行きました。マツダミュージアムでは、自動車の組み立てラインを見学したり、自動車工場の工夫について学んだりしました。子ども達は、普段は見ることができない車の製造過程を興味津々でしおりにたくさんの気付きをメモしていました。
 NHK広島放送局では、4K映像を見たり、アナウンサーや気象予報士になって番組をつくる体験をしたりしました。今日学んだことを、これからの社会科の学習に生かしていきたいと思います。

5年生野外活動

画像1
 5年生は、10月3日から2泊3日で野外活動へ行きました。広島市青少年野外活動センター・広島市こども村では、1日目に「クラフト」「牧場見学」「星空観察」をしました。2日目には、「野外炊飯」「サツマイモ収穫体験」「キャンプファイヤー」をしました。3日目には、「ディスクゴルフ」をしました。3日とも天候に恵まれ、充実した3日間を過ごすことができました。
 この3日間で、自然のすばらしさ、友達のすばらしさ、自分のすばらしさに気付くことができたようです。この3日間で学んだことを、これからの学校生活に生かし、助けたり、助けられたりしながら高め合う仲間であってほしいと思います。

野外活動説明会

画像1画像2
 9月7日(金)の6時間目の時間を使い、5年生の野外活動説明会が行いました。多数の保護者の方に参加していただき、目標や日程、持ち物を確認しました。多数のご参加ありがとうございました。
 運動会の練習は、運動会の係活動もあり忙しい5年生ですが、野外活動まで一ヶ月をきりました。思い出に残る野外活動にするために、各班で話し合いを重ね、準備が進んでいます。
運動会の練習の様子や話し合いの様子などからは、高学年らしさとパワーを感じます。

初めての組体操

画像1画像2画像3
 運動会の練習が始まりました。5年生にとっては、初めての組体操です。今日は、1人技と2人技の練習をしました。練習の時から6年生と一緒に心を一つにして頑張っていきましょう!!

児童朝会「保健体育委員会」

画像1画像2画像3
 19日(火)の児童朝会は、保健体育委員会による劇でした。「お口の中の天気予報」という劇です。歯の健康を守るために、「よく噛む」「食べたら磨く」「だらだら食べない」という3つのメッセージを低学年にも分かりやすく伝えました。
 5年生児童は、全校の前では初めての活動でしたが、休憩時間も劇の練習に励んでいました。みんなが元気に過ごせるように、1人ひとりが積極的に活動する姿は、すばらしいです。

5年生調理実習

画像1画像2画像3
 5年生は調理実習で、おひたしを作りました。めあては、「ゆで方や切り方に気を付けておひたしを作ろう。」でした。青菜をゆでるときのポイントは、「根からゆでる。」です。片付けにも手早く取りかかりました。初めて包丁を使いましたが、安全に気を付けて使うことができました。
 「家でも作ってみたい!」と話していたので、ぜひ休日にチャレンジをしてほしいと思います。
 

5年生家庭科

画像1画像2画像3
 5年生は、家庭科の学習でかたゆで卵を作りました。この時間のめあては、「安全に気を付けてかたゆで卵をつくろう。」でした。
 さいばしで卵を時々動かしながら、出来上がりを楽しみにみんなで見守りました。次は青菜を茹でます。
 家庭科の時間をとても楽しみにしている5年生です。

総合「稚鮎の放流」

画像1画像2画像3
 4月13日(金)の2時間目に太田川漁業組合の方にお越しいただき、約2500匹の稚鮎を三篠川に放流しました。稚鮎の放流は今年度で8度目になります。
 稚鮎を食べようとする鳥を追い払うための花火の音や、1年間に約80万匹の稚鮎を放流するという事実にたいへん驚いている様子でした。この貴重な経験を今後の総合の学習に役立てていきたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ防止等の基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまわり2組学年だより

1日の生活のきまり

家庭学習の手引き

年間指導計画

災害後の心のケア

教育相談

広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023