最新更新日:2024/03/11
本日:count up13
昨日:38
総数:89252
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

広島菜の種を植えました

画像1画像2
 総合的な学習の時間で,「広島菜」の種植えをしました。
 作業に入る前には,自分たちでインターネットを使って,広島菜の育て方や収穫の時期などを調べました。
 班で協力して,気持ちをこめて活動をしていました。

運動会の練習が始まりました

画像1
 11月7日(日)の運動会に向けて,練習が始まりました!
 始めに,「運動会をどんな気持ちで臨むか」をみんなで確認してから,早速,練習に入りました。
 初めての練習は,間違えても気にせずに一生懸命踊っている様子が,見受けられました。

交通安全教室を行いました

 10月13日(水)の5時間目に交通安全教室を行いました。安佐北警察署,JR西日本可部駅,交通安全協会狩小川支部の方に来ていただき,信号機のある横断歩道と踏切の渡り方を教えていただきました。
 信号機のある横断歩道の渡り方は,実際に小学校前の道路で行いました。主に次の3つのことを教えていただきました。
1 渡る前には手を挙げて運転している人に渡る合図を送る。
2 信号が青になってもすぐ渡らずに,左右をよく見て渡る。
3 青信号が点滅しているときには渡らない。
 踏切の渡り方は,模擬の警報器を使って行いました。非常ベルを押すことも体験させていただきました。ここでも,左右を確認して渡ることや踏切内や線路内で遊ばないことなどを教えていただきました。
 狩小川小学校区は,道路の幅が狭いところが多く,交通量も多くて,児童の通学に危険な箇所も多いです。また,芸備線の踏切も何か所かあり,中には警報器や遮断機のないものもあります。
 今日教えていただいたことを忘れず,交通事故に遭わないように気を付けて登下校してほしいと思います。
画像1画像2画像3

運動会に向けた練習が始まりました(6年生)

画像1
画像2
 10月13日(水)。ついに,運動会に向けた練習が始まりました。
 今年度は,5.6年生で集団演技を行います。
 初日の今日は,まず,先生の話を聞き,どんな運動会にしたいか,どのように取り組んでいくか,考えました。
 テーマは「Zenshin」です。「最高の演技」を目指して,「全身,前進,全信,全心」で取り組んでいきます。

 そして,早速,演技の練習も始めました。まず,一人技です。
 バランス技やブリッジ,肩倒立など,ひとつひとつの技に対して,先生の話をよく聞きながら真剣に頑張る姿をたくさん見ることができました。
 これから,子どもたちがどんな「最高の演技」をつくり上げていくのか,子どもたちにどんな「Zenshin」が見られるのか,とても楽しみです。

運動会練習開始

 10月13日(水),今日からいよいよ運動会に向けて練習が始まりました。
 1年生も2年生も,よい姿勢で先生のお話を聞くことができました。
 先生の話の後は,ダンスレッスンです。
 映像をしっかりみながら,一生懸命おどっていました。
 一生懸命練習して,皆さんに披露したいと思います。運動会が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

すごろくわくわく

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で,すごろくをつくりました。
 それぞれ自分でテーマを決めました。
 海の世界にする児童,おとぎ話の世界にする児童,ネコの世界にする児童など,様々でした。
 どんなマスがあったら楽しいすごろくになるかな,と考えながら一生懸命つくっていました。
 最後の片付けまでバッチリでした!

きらきら姿

画像1
画像2
画像3
 今週たくさんのきらきら姿を発見しました。
 図画工作科の時間に,率先して紙のゴミを集めている姿と,水がこぼれて濡れてしまった廊下を率先して拭いてくれている姿です。
 自分たちが汚していなくても,気付いて掃除ができる姿がとても素敵でした。

観察名人!

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で秋の虫の観察をしました。
 自分たちで虫を捕まえて,夏と比べてどんな変化があったのか観察しました。
 子どもたちは色々なところに目を向けていて,
「夏とは色がちがうよ。」
「捕まえることのできる虫の種類が違うよ。」
など,たくさんの気付きがありました。

前期よくがんばりましたパーティー

画像1画像2
 9月30日(木),少し早いですが,「前期よくがんばりましたパーティー」を行いました。
 初めに,運動場で鬼ごっことサッカーをしました。みんなで一生懸命ボールを追いかけていました。
 次に,教室に移動して,宝探しゲームを行いました。工夫をこらして,見付けにくい場所にカードを隠していました。
 隠した10枚のカードを見付けると,素敵なメッセージが!
 

走り高跳び(6年生)

画像1
画像2
 9月の体育科の授業は,走り高跳びでした。
 3歩や5歩の助走のリズム,振り上げ足や抜き足などに気を付けながら自分の目標記録に挑戦しています。お互いにアドバイスし合い,友達が記録更新するとそれを励まし合う姿もありました。

中秋の名月(6年生)

画像1
画像2
 9月の習字の学習では,「中秋の名月」を書きました。
 用紙にあった文字の大きさに気を付けながら丁寧に書くことができました。漢字に比べてひらがなを少し小さく書くことももう一度確認しました。
 習字に取り組む子どもたちの姿から,集中力の高まりを感じます。

 今年の中秋の名月は9月21日(火)でした。雲の多い夜空でしたが,翌日話を聞いてみると,雲の切れ間に大きく美しい中秋の名月を見ることができた子どももいたようです。

どんな形がつくれるかな?

画像1
画像2
画像3
 算数科の授業が,図形の学習に入りました。
 8つの形が違う図形を使って,ヨットや船などの形を作りました。
 教科書にのっている形を作った後は,自分で図形を組み合わせて好きな形を作りました。
 図形を組み合わせて,恐竜やアルパカなど色々な形を作っていました。

なかよくなろうね ちいさなともだち(1年)

画像1画像2
 生活科で生き物探しをしました。
 コオロギとダンゴムシを教室で2週間飼育することになりました。どんなところに住んでいるのか,何をたべるのか,を家の人に聞いたり,図鑑で調べたりして,子どもたちが意欲的に学習に取り組みました。毎日,数人の児童が,えさ用の野菜を届けてくれます。
 保護者の皆様の御協力に感謝します。
 音楽の時間,鑑賞の後に聞こえた鳴き声に「歌いよるんかね。」,2匹並んだ様子に「手つないどる。仲良しじゃ。」のつぶやきに,心が和みます。
 小さな友達を世話する中で,命の大切さも感じることができています。


今日はカレーの日

 9月15日(火)の給食のメニューは,ビーンズカレーライス,フルーツポンチ,牛乳,ごはんでした。
 子どもたちは,朝からわくわくしていました。
 「いただきます!」「おいしい!」「フルーツポンチにゼリーが入っている!」と,おいしそうに食べていました。
 完食した後は,感謝の気持ちを込めて,「ごちそうさまでした。」と声をそろえて言いました。

画像1画像2画像3

思い出をかたちに

 図画工作科の学習で,粘土を使った活動をしました。
 テーマは,今までで一番楽しかったこと。
 粘土をこねたり丸めたり,粘土ベラで伸ばしたり切ったりしながら,上手に人の形を作っていました。
 遊園地に行ったことを再現した児童もいれば,家族で水族館に行った様子を表現している児童もいて,一人一人違った素敵な作品ができました。
画像1
画像2
画像3

青空の下

 校庭のサクラやモミジやイチョウの木々が少しずつ紅葉し始め,秋の訪れを感じます。今日は久しぶりの青空の下,元気いっぱいに体育をしたり,外で遊んだりしました。
画像1画像2画像3

くしゃくしゃぎゅっ

画像1
画像2
 図画工作科の授業で新聞紙を丸めて詰め込んで,オリジナルの人形をつくりました。
 しっぽを作ったり,耳を作ったり・・・
 たくさんのきらりと光る発想がありました。
 自分たちでつくりたい形を考えて,紙をひねったり丸めたりたくさんの工夫をしていました。
 世界に1つだけの素敵な人形ができました。

夏休み明けのヘチマは!

画像1
画像2
画像3
 長い休みが終わり,学校が再開しました。
 子どもたちは,毎日元気に登校しています。
 今日は育てているヘチマの成長を観察しに行きました。
 あいにくの雨だったので,傘を差しながら行くと・・・
「花が咲いとるー!」
「実ができとるー!」
と興奮気味に話していました。
 たくさん収穫できるように,しっかり水やりをしようと思います。

こん虫さがし

画像1画像2
 「バッタやトンボなどのこん虫は,チョウと同じような体のつくりになっているのか」を確認するために,「みんなでこん虫を捕まえに行こう!」と,校庭にくり出しました。
 こん虫が苦手な児童には,得意な児童がお助けをして,みんなでたくさんのこん虫を捕まえました。
 終わったあとは,教室で頭・むね・はらなどを確認しながら観察しました。

ぼうしをつくったよ

画像1画像2画像3
 図画工作科の授業でぼうしを作成しました。
 シルクハット型と三角帽子型の2つから自分で形を選び,はさみとのりを上手に使って帽子をつくりました。
 ハロウィン風にしたり,リボンをつけて可愛くしたり,それぞれ自分らしく飾り付けをして世界で1つのオリジナルの帽子ができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事・下校時刻予定

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまわり学級だより

警報時の登下校について

教育相談

生徒指導規定

広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023