最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:37
総数:89278
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

頑張っています!

画像1
画像2
音楽の授業風景です。
みんな,真剣に鍵盤ハーモニカを演奏していました。
これからリコーダーも始まるので,楽しんで演奏をしてほしいと思います。

仲間が増えて,にぎやかになりました

画像1画像2
 6月29日(月)に,金魚とメダカがひまわり1組に届き,子供たちも大喜びです。金魚は以前も飼っていましたが,1匹だけで寂しかったので,この度,「ワキン」「コメット」「シュブンキン」「クロデメキン」「リュウキン」の5匹が仲間入りし,計6匹になりました。広い水槽を楽しそうに泳いでいます。
 また,5年生の理科の学習に出てくるメダカも10数匹小さい水槽に入り,泳ぎ回っています。これから,しっかり観察しながら,理科の学習にも生かしていきたいと思います。
 金魚もメダカも,えさやりなどの世話をしながら,大切に飼っていこうと思います。

書写「湖」

 三つの部分の幅や高さが変わるように気を付けて,「湖」を書きました。
「湖」には,今まで学習した【止め】【横画】【縦画】【はね】【左はらい】【点】など,いろいろな点画の書き方が入っています。
 三つの部分でできている他の文字を書くときに,今日学習したことを生かしていきましょう。

画像1画像2

一心不乱に書きました

画像1
 6月26日(金)の書写は,毛筆で「道」という字を書きました。
 5年生の毛筆で字を書くのは,この日が初めてでした。文字の組み立て方に気を付けて,書きました。部首の「しんにょう」が難しく,子供たちは苦労していましたが,みんな一心不乱に最後まで書きました。
 これからも,集中力をもって,何事にも取り組んでほしいと思います。

食べるとどうなる?

 理科で消化の学習をしました。
 食べ物を口の中に入れ,歯で噛むと唾液が出て,食べ物は,体に吸収されやすい養分に変化します。
 
 保健室前の掲示板の卑弥呼が,噛むといいこと!を教えてくれています。
 是非,確認をしてみてくださいね。
画像1画像2

初めての書写!

画像1
画像2
画像3
 今週,初めて習字道具を使いました!
 初めは緊張気味でしたが,授業が終わると「楽しかった!」という声が多く聞こえました。好きこそものの上手なれ。「好き」「楽しい」の気持ちを,毛筆の上達に繋げてほしいと思います。

英語で自己紹介をしよう

This is me !
自分の名前や好きなことや誕生日を英語で伝える練習をしました。

画像1画像2

ぐんぐん伸びています

6月24日(水)6月25日(木)
 6月22日(月)に発芽した「水あり」のインゲンマメの種子が,すごい勢いで伸びています。24日(水)から25日(木)にかけて1日でぐんと伸びていました(約10センチ)。子供たちも,小さな種子に秘められたパワーに驚いていました。

発芽しました!

画像1画像2
 先週,理科の時間に,植物の発芽実験で,脱脂綿の上にインゲンマメの種子を置き,片方には水をやり,もう片方は水をやらない(そのままにしておく)実験を開始しました。
 先週ははっきりとした結果が見られませんでしたが,今日(6月22日)見てみると,「水あり」の方が1粒ですが発芽しており,子供たちも思わず歓声をあげました。
 子供たちは,小さな種子の持つ生命力に驚いた様子でした。これから先どうなるのか,観察を続けていこうと思います。

インゲンマメの種子の実験開始

画像1画像2
 5年生の理科の「植物の発芽や成長」の学習で,インゲンマメの種子を使った実験を始めました。第1弾は,発芽に水が必要かどうかを調べる実験です。脱脂綿の上に種子を置き,片方は「水あり」で,もう片方は「水なし」です。これから,どうなるか楽しみです。
 また,植物の成長の様子を調べる準備として,肥料のない土に,インゲンマメの種子をまきました。ポットに一人2粒ずつまきました。これから,水やりなどの世話をしながら,しっかり観察していきたいと思います。

手作りマスク

 家庭科の授業で、マスクを手作りしています。どんなマスクができあがるのか、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(火災)

画像1画像2画像3
 6月16日(火)に,避難訓練(火災)を行いました。今年度,初めての避難訓練でしたが,各学年,慌てずに避難をすることができました。避難をするときは,校長先生の話にもあったように,「おはしも」を忘れずに避難をしてほしいと思います。
お・・・おさない
は・・・はしらない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない

6年生が1年生の給食配膳頑張っています

画像1画像2画像3
 昨日から給食が再開し,6年生は1年生の給食の配膳を行っています。
 テキパキと行動し,短時間で配膳を行っていました。
 今日の献立は,「麦ご飯,マーボー豆腐,柏餅,食育ミックス,牛乳」でした。

学校を美しく

画像1
画像2
画像3
 久しぶりに掃除をしました。
 一年生のお手本となるように,丁寧に掃いたり,拭いたりしました。

家庭学習支援システムの利用期間延長

 以前お知らせしました,家庭学習システム『みんなの学習クラブ』の
利用期間が、6月30日まで延長されることになりましたのでお知らせ
します。
 次のURLからアクセスすることで学習プリントや動画解説を見るこ
とができます。
 〇 https://gctablet.gakuweb.jp/

 ※ 利用に当たっては,ID・パスワードを入力してログインする必要
  があります。(ID・パスワードは,以前,メール配信にて連絡させ
  ていただいており,狩小川小学校以外の方は使用できません。)
 ※ タブレットに対応したコンテンツですので,タブレットかパソコン
  で御利用ください。スマートフォンでもアクセスできますが,画面サ
  イズが小さいため,画面が崩れる可能性があります。
 ※ 使い方については,配付文書の「みんなの学習クラブ タブレット
  版の使い方」を参考にしてください。

ホウセンカとヒマワリと・・・!

画像1
画像2
画像3
分散自主登校期間にみんなが植えた,ホウセンカとヒマワリです。
ホウセンカはまだ芽が出ていませんが,ヒマワリは芽が出ました!
この調子で成長してほしいと思います。
そして,今朝,教室に入るとモンシロチョウが・・・!
虫眼鏡で見たり,近くで見たりして,みんな大興奮でした。

ヘチマ・ゴーヤ

画像1
 ヘチマとゴーヤ(ツルレイシ)に新しい葉が増えました。
 もう少し葉が増えたら,畑にうつしかえます。これからも,子どもたちと成長を見守っていきたいと思います。

学校が再開しました

画像1画像2画像3
 今週は午前中のみの登校となりますが,分散登校が終わり,各教室に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
 これからも,感染防止策を講じ,子どもたちが安全に学校生活を送ることができるように取り組んでいきたいと思います。地域・保護者の皆様には,子どもたちが安全に登下校できますよう,引き続き,登下校の際の見守り等をお願いいたします。

野菜の苗

画像1画像2画像3
 前回のクイズの答えです。
 上の3枚の写真を見てください。
 左の写真:左側からきゅうり,ミニトマトです。
 真ん中の写真:左側からなす,ピーマンです。合っていましたか?
 
 右の写真のように自分の鉢に植え替えをしました。元気に育っています。これからもお水をあげて,大切に育てていきましょうね。

ゴーヤの芽が出ました

画像1
 ゴーヤ(ツルレイシ)もヘチマに続き,芽を出しました。
 登校日にヘチマの子葉を観察したときに,「種の皮がついとる!」と子どもたちが発見していましたが,ゴーヤの種の皮も芽のそばに落ちていました。(赤丸が種の皮です)
 これから夏に近付くにつれて,ヘチマやゴーヤがどのように変化してくのか,子どもたちと一緒に観察していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

警報時の登下校について

3年生学年便り

ひまわり2組学年だより

ひまわり1組学年だより

教育相談

保健関係

広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023