最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:37
総数:89276
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

ふりこの学習の振り返りにブランコに乗りました

画像1
 ひまわり1組の理科で,「ふりこ」の学習をしました。学習の最後に,ふりこを利用した身の回りのものを探しました。児童からは,すぐブランコが出たので,実際に乗ってみました。これまでは,ふりこのことを知りませんでしたが,今回は,ふりこのことを意識しながら,楽しく学習の振り返りができました。
 その他にも,ふりこを利用したものにメトロノームがあるので,音楽室から借りてきて,各自がおもりの位置を変えながら,学習の振り返りをしました。児童はメトロノームを初めて触って,うれしそうでした。

免許が取れたよ!

画像1
画像2
画像3
 11月5日(木)に,自転車教室がありました。事前に自転車の交通ルールを学んでいましたが,頭では分かっていても行動に移すのは難しいものです。一生懸命練習して,ルールを身に付けようと頑張ることができました。
 自転車教室後、免許を取れるかどうかのテストを行いました。月曜日までに,全員無事に,合格することができました!
 これからは,交通ルールを守って,安全に,怪我なく楽しく乗ってほしいと思います。

校外学習へ行ったよ

画像1
画像2
画像3
 10月30日(金)に,校外学習としてオタフクソースと郷土資料館へ行きました。事前にしっかり学習していましたが,やはりそこは「百聞は一見にしかず」。オタフクソースでは,学校で習ったことやテキストで写真として見たものが目の前に広がり,みんな楽しそうに見学をしていました。見学の終わりに質問もしっかりできました。お土産に,できたてアツアツのお好みソースをもらって,みんな嬉しそうでした。
 午後からは,郷土資料館へ行き,昔の道具の勉強や,これから教科書に出てくる内容を学習しました。
 感染症対策をしっかりして学習ができたので,今回学んだことをこれからに生かしてもらいたいと思います。

避難訓練(休憩時の火災)

画像1画像2
 11月9日(月)の大休憩に,休憩時の安全な避難の仕方を理解し,行動できるようになるために避難訓練を行いました。
 今日の避難訓練は,実際に火災報知器を鳴らして避難したため,音に驚いた児童もいました。「おはしも」(押さない,走らない,しゃべらない,戻らない)を守って,安全に避難ができるようになりましょう。
 
 

体育科(ハードル走)

 体育科の授業でハードル走に取り組んでいます。
・遠くから踏み切る。
・ふり上げ足をまっすぐ前に出す。
・ぬき足のひざを曲げる。
 自分の目標を立てて練習をしています。
画像1画像2画像3

楽しかった野外活動

 10月12日(月)・13日(火)の1泊2日で,5年生の野外活動が青少年野外活動センターでありました。今年度は,新型コロナウイルス感染防止の上から,例年より1日短い日程でした。
 主な活動として,1日目は,サツマイモ掘り,竹とんぼづくり,キャンプファイヤー,2日目は,ディスクゴルフをしました。どの活動も交流学級のみんなと協力しながら楽しく行うことができました。
 野外活動を終えて,児童に野外活動の思い出の第1位を聞くと,全員がキャンプファイヤーと答えました。新型コロナウイルス感染防止から,例年とは違った形の野外活動でしたが,児童にとって,思い出深い有意義なものになってよかったです。
 野外活動を行うあたり,保護者の皆様には,児童の健康管理や様々な準備等,大変お世話になり,どうもありがとうございました。

秋空の下

外で遊ぶのが心地よい季節になりました。
秋空の下,サッカーをしたり,バレーボールをしたりして元気に遊んでいます。
画像1画像2

家庭科 ナップザック作り

 家庭科の学習で,ナップザックを作り始めました。
 修学旅行に持っていく予定で作成しています。

画像1画像2

かげと太陽・かげおくり

画像1
画像2
 理科の実験で,かげと太陽の関係を調べています。遮光板を上手に使って観察できました。「太陽が緑に見える!」「陰に入ったら太陽見えん!」という声が聞こえてきました。
 また,国語の「ちいちゃんのかげおくり」に出てきたので,みんなでかげおくりをしました。「わぁ〜!」「すごい!」「見えた!」と大興奮でした。

野外活動(2日目)5

 退所式を終え,子どもたちと大切な思い出を乗せたバスは,野外活動センターを出発しました。子どもたちにとって,自然のすばらしさを体いっぱいに味わい,協力し合いながら自分の役割を果たすことができた2日間になったことと思います。
 事前の準備等でお世話になりました保護者の皆様に感謝申しあげます。
 子どもたちが,野外活動での体験をこれからの学校生活でも生かしてくれることに期待しています。
 
画像1
画像2

野外活動(2日目)4

 午前中のディスクゴルフをしっかりと楽しみました。ディスクゴルフは,フリスビーを備え付けのかごに何回で投げ入れることができるかを競うもので,広々とした野外ならではの活動です。
 主な活動は,これで終わりとなり,昼食後に退所式を行って帰路につきます。退所式では,お世話になった施設の方に感謝の気持ちを伝えます。あと少しとなりましたが,最後まで元気に過ごせるようにしたいと思います。
画像1
画像2

野外活動(2日目)3

 野外活動の2日目が始まりました。子どもたちは元気にしています。
 昨晩のキャンプファイヤーでは,一つの火をみんなで囲み,楽しいひとときを過ごしました。
 今朝は6時に起床し,身辺整理をして朝食を食べました。その後,部屋などの掃除をし,午前中は,ディスクゴルフです。
 外は快晴で気持ちよさそうです。ディスクゴルフでは,ハイスコアを目指して頑張ってほしいと思います。
画像1

野外活動(1日目)2

 午後からは,竹とんぼ作りに取り組みました。野外活動センターの職員の方から作り方を教えていただき,小刀を使って集中して作りました。完成後は,外に出て自分で作った竹とんぼを飛ばして楽しみました。
 子どもたちは、みんな元気にしています。
 夕食後は、子どもたちが楽しみにしているキャンプファイヤーとなります。自然の中で火を囲み、心を一つにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

野外活動(1日目)1

 本日から12日(火)までの1泊2日で,5年生が野外活動に出発しました。台風14号の接近を心配しましたが,子どもたちの願いが届き,実施することができることになりました。
 今年は,新型コロナウイルス感染症の感染防止策を講じたうえでの実施となっており,例年とは違い,気を付けなければならないことがありますが,子どもたちにとって,思い出に残る野外活動になるようにしたいと思います。
 予定どおり,広島市青少年野外活動センターに無事到着し,入所式を終え,午前中は農業体験で芋ほりをしました。一生懸命にほった結果、多くの収穫がありました。
 その後、各ご家庭で用意していただいたお弁当をおいしくいただきました。午後からは、竹とんぼ作りです。よく飛ぶ竹とんぼができますように!

画像1
画像2
画像3

第112回運動会 5

画像1画像2
・ 優勝旗・準優勝盾授与
・ 全体風景
 今年は,341点 対 324点で,赤組が優勝しました。

第112回運動会 4

画像1画像2画像3
・ 5年生(個人)「徒競走」
・ 3・4年生(団体)「台風の目」
・ 6年生(個人)「徒競走」

第112回運動会 3

画像1画像2画像3
・ 2年生(個人)「全力疾走」
・ 5・6年生(団体)「綱引き」
・ 1年生(個人)「ゴールめざして ゴーゴーゴー!」

第112回運動会 2

画像1画像2画像3
・ 3年生(個人)「走り出せ!」
・ 1・2年生(団体)「まもってはしろう エッサカホイ!」
・ 4年生(個人)「朝に駆ける」

第112回運動会 1

画像1画像2画像3
 9月27日(日) 第112回運動会を開催しました。
 今年度の運動会は,新型コロナウイルス感染防止対策を講じながらの実施となったため,例年とは異なり,規模を縮小しての開催となりました。
 今年のスローガン「あつくなれ 赤白ともに 勝利を目指せ」のもと,児童は一生懸命頑張りました。

運動会の準備が終わりました

画像1画像2
 明日(9月27日)は,112回目の運動会です。
 保護者の方や5・6年生と一緒に運動会の準備を行いました。
 例年とは違う運動会になりますが,児童はコロナウイルス感染症対策を講じながら一生懸命練習をしてきました。
 児童は,明日の運動会は精一杯頑張るものと思います。拍手での応援をよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

警報時の登下校について

3年生学年便り

ひまわり2組学年だより

ひまわり1組学年だより

教育相談

保健関係

広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023