最新更新日:2024/03/11
本日:count up3
昨日:33
総数:89061
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

総合的な時間の学習「みんなで生きていく狩小川」

画像1画像2画像3
 5年生は総合的な学習の時間「みんなで生きていく狩小川」の学習で、介護老人保健施設ふかわ・くにくさを訪問し、入居者の方々と交流をしました。
 5年生はこの日までに練習をした「ハローシャイニングブルー」の歌や「星笛」の演奏をリコーダーで披露しました。その後、事前に考えた「ジェスチャーゲーム」や「すごろくゲーム」をして楽しみました。
 狩小川の町をお年寄りの方が安心して生活することができる町にするために、この交流会で学習したことを活かして、自分たちでできることを考えることができました。

中学校に向けて

画像1画像2
 中学校の先生が来られて,中学校についての話を聞きました。
 小学校と中学校の違いや,部活,学校のきまりについてなど,いろいろなことを詳しく話していただきました。
 話を聞いた後,先生の周りに集まって,部活のこと,持ち物のこと,昼食のことなど,いろいろな質問をしていました。
 あと20日で小学校を卒業する子どもたち。中学校への意識が高まったように感じます。
 残りの小学校生活を,中学校に向けての準備期間として,子どもたちと共に,1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

わいちゃんタイム

画像1画像2画像3
 1月29日(火)にわいちゃんタイムがありました。遊びは、ドッジボール!
 いつもは、2年生全員で遊んでいますが、今回は、5年生と一緒に遊びました。5年生と一緒のコートに入ると体格差はありましたが、ゲームが始まるとそんなの関係なし!というぐらい必死にボールを追い、投げる2年生!負けていません。
 5年生のお兄さん、お姉さんと遊べ、楽しかったようです。わいちゃんタイム以外でも仲良く遊べるといいですね。

行事給食(節分)

画像1画像2画像3
 2月1日(金)は,行事給食(節分)の日でした。献立は,麦ご飯,鰯の蒲焼,おひたし,かき玉汁,煎り大豆,牛乳でした。
 給食室前には、節分に関する展示で鬼のお面や柊が飾ってあり,節分の気分を十分に味わえました。

わくわくEスクール

画像1画像2画像3
中国電力の方に来ていただき,わくわくEスクールを行いました。
手回し発電機を使った実験をしたり,火力発電や水力発電,風力発電の仕組みなどを実際に見せていただいたりしました。
自分たちのくらしと密接につながっている電気についての学習で,子どもたちも興味をもって取り組んでいました。
これからの学習や生活に,ぜひ生かしていってもらいたいです。

行事給食(全国学校給食週間)

画像1画像2画像3
1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。これは「毎日、給食をおいしく食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えること」をねらいに行われています。
1月24日(木)4校時に、栄養教諭をお招きして「食に関する指導」をしていただきました。また、給食・放送委員会からは、箸の使い方やマナーについて紹介がありました。
29日の献立は、給食が始まった当時の献立に合わせて、「麦ご飯、味噌すいとん、ひじきの佃煮、鮭の塩焼き、焼き海苔、牛乳」となっています。食べられることに感謝しながらいただこうと思います。いつも、給食を作ってくださる給食の先生方にも感謝します。

保小連携交流授業

画像1画像2
 1月23日(水),保小連携交流授業を行いました。狩留家保育園と狩小川保育園の年長園児と1年生の交流授業でした。
 左の写真は,年長園児さんが鉛筆で名前や線を書くのを1年生が教えているところです。1年生の子どもたちは,「こうするといいよ。」「上手に書けたね。」と優しい言葉をかけていました。右の写真は,1年生が小学校生活の様子を絵にかいてテレビに映し出し,説明しているところです。年長園児さんは,興味をもって,よく聞いてくれました。
 大休憩には,体育館でおにごっこをして遊びました。1年生の子どもたちは,すっかりお兄さん,お姉さんの顔でした。1時間余りの交流授業でしたが,年長園児の皆さんが小学校入学を楽しみにしてくれる機会になっているとうれしいです。

食育(わ食)の日

画像1画像2
 1月18日(金)は,食育(わ食)の日で,献立は「むぎごはん,ひろしまっこじる,こんぶまめ,さわらのいそべあげ,牛乳」でした。ご飯を主食にした一汁二菜の献立でした。おいしくいただきました。

教育研究会(算数部会)

画像1
 1月17日(木)に狩小川小学校で,教育研究会がありました。他校から40名以上の先生方に来校いただき、5年1組「四角形と三角形の面積」の授業を観ていただきました。
 授業後の協議会では,参加された先生方から,子どもたちの頑張り等について多くの意見をいただきました。ありがとうございました。

租税教室

画像1
 広島北税務署の方に来ていただき,税金について学習をしました。
 子どもたちは,税金と聞いてあまりぴんと来ていないようでしたが,税金がどんなことに使われているのか,もし税金がないと困ることや不便になることがたくさんあると分かったようです。
 小学校の6年間では,1人あたり約500万円の税金が使われているということも教えていただきました。
 税金の大切さについての理解が深まり,充実した学習となりました。

学校が始まりました

 新年,明けましておめでとうございます。
 1月7日(月),今日から冬休み明けの授業開始です。
 朝一番,体育館で学校朝会を行いました。校長先生からは,今年度,残りの3か月の間,今の学年のまとめをするとともに,自分のよいところを見付けてさらに伸ばし、苦手なことへもチャレンジしてほしいというお話がありました。
 また,生活部の先生からは,再度,登校班での通学の仕方についてのお話をしました。子どもたちは,よく話を聞いていました。子どもたちの朝会での様子を見ていると,新年を気持ちよくスタートできたと思います。
 平成最後の今年も,何事にもねばり強く最後までがんばる狩小川っ子であってほしいと思います。

学校朝会(12月21日)

画像1画像2
 12月21日、今年最後の学校朝会を行いました。
 まず、校長先生から、子どもたちが今年頑張ったことやできるようになったことを紹介し、これからも一人一人が自信をもって何事にも取り組んでほしいこと、また、冬休みを迎えるにあたって、決まりを守り、規則正しい生活を送ってほしいことなどのお話がありました。
 続いて、生活部の先生から、登校班での通学の仕方についてのお話がありました。冬休み明けは、お話ししたことを守り安全に気をつけて登校してほしいと思います。

楽しかった

 12月11日(火)にひまわり1組・2組で,ヌマジ交通ミュージアムへ校外学習に行きました。行きはバスとアストラムラインを,帰りはアストラムラインとJRを利用しました。自分たちで運賃を払ったり切符を買ったりして,貴重な体験をしました。
 ヌマジ交通ミュージアムでは,雨のために「おもしろ自転車」には乗れませんでしたが,いろいろな乗り物について興味深く学習したり,室内の自転車を漕いだり電車の運転をしたりして,楽しく過ごしました。また,アストラムラインの車両基地を見学し,普段見ることができないところを見学できたのでよかったです。
 帰る前には売店で文房具の買い物をしました。みんな上手に買い物することができました。保護者の皆様には,送り迎えや交通費の準備などいろいろとお世話になり,ありがとうございました。
画像1画像2

狩小川のことを伝えよう!

画像1
 6年生は総合的な学習の時間で,「わたしたちの町狩小川〜国際平和文化都市ひろしまを伝えよう〜」という学習をしています。
 わたしたちが住んでいる町と,広島市はつながるところがたくさんあることに気付いた子どもたちは,狩小川にあるものを伝えていくことで,広島のことをより多くの人々に伝えたいと考えています。
 その学習の1つとして,狩留家地区社会福祉協議会会長の黒川さんに来ていただき,狩留家・郷土の町おこしの取組についてお話をしていただきました。
 黒川さんのお話を聞いて,狩留家の良さを生かしたイベントをたくさん行っておられることや,狩留家の未来のことを考えた取組をされていること,黒川さんが狩留家のことをすごく大切にされていることなど,子どもたちはいろいろなことを感じたようです。
 お話していただいことを,これからの学習に生かして,子どもたち自身も,狩小川のことを伝えられるようになってくれることを期待しています。

狩小川ウォークラリー

画像1
画像2
25グループの縦割り班で,校舎内外のポイントを見つけたり3択クイズを協力して回答したりしました。
4つのゲームコーナーもあり,約60分間の時間内に効率よくまわります。一緒に考えたり行動したりする中で,異学年の友達と親しくなりました。しっかりと楽しめた,みんな仲良し狩小川っ子です。
ゲームやクイズを考えてくれた高学年の運営委員さん,ありがとうございました。11月末にも良い思い出ができました。

芸術鑑賞会

画像1
11月26日(月)に,「劇団 民話芸術座」の皆様に来ていただきました。
第1部の「演劇教室」では,リラックスするためのコンニャク体操や,発声練習を教えていただき,6年生の代表者が朗読劇をしました。
第2部では「鬼の小づち」という「民話劇」を観賞しました。目の前で演じられる劇は迫力があって,とても感動しました。
子どもたちは,耳と目,体を使ってしっかり楽しみました。劇団の皆様,楽しい時間をありがとうございました。

あいさつ運動はじめました!

画像1
 今日から6年生があいさつ運動を始めました。
 「学校がよりよくなるために自分たちにできることはないか」という話し合いの中で,あいさつ運動をしようと決めました。
 初日の今日は,恥ずかしさの方が表に出ていましたが,明日からも「学校をよりよくするために」がんばってあいさつをしてほしいと思います。

「町たんけん」に行ったよ!

 11月13日(火)に生活科で「町たんけん」に行きました。狩留家郵便局,セブンイレブン,上深川交番の3か所に分かれて行きました。事前学習として,各グループごとに聞いてみたいことをワークシートにまとめてから行きました。
 当日は,それぞれの場所で,児童の質問にていねいに答えてくださり,教室で学習したことを深めることができました。中には,その場で質問を考えてたずねる児童もいました。また,上深川交番では,普段見ることができないパトカーの中を見せてもらいました。
 天候にも恵まれ,有意義な「町たんけん」になりました。ご多用の中,ご協力いただいた皆様には,深く感謝申しあげます。
画像1画像2画像3

「子ども安全の日」感謝の集い

画像1
画像2
11月22日(木)の児童朝会に,日ごろ登下校の見守りをしていただいている地域や保護者の皆様をお招きして「感謝の集い」を行いました。来ていただいた20名の皆様と「木下あいり」ちゃんの冥福を祈って黙祷をした後,校長先生のお話を聞きました。地域の皆様から一言ずつお言葉を聞かせていただいて,児童が作ったお礼の品をお渡ししました。暑い日も,寒い日も児童の安全のために,いつも見守りありがとうございます。

高陽中学校区公開授業研究会

画像1
画像2
11月21日(水)に狩小川小学校で,公開授業研究会がありました。中学校区の高陽中学校と深川小学校の先生方にも参加していただきました。見ていただいたのが,1年1組「みんなのものを大切に『なくなった本』」(上の写真)と,4年1組「みんなが気持ちよく『雨のバス停留所で』」(下の写真)の授業です。
授業後の協議会では,授業参観での視点である「伝え合い,学び合ったことにより,児童がどう変容したか。考え・表情・様子・つぶやきを見ていく。」ことについて,いろいろな意見をいただきました。ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ防止等の基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまわり2組学年だより

1日の生活のきまり

家庭学習の手引き

年間指導計画

災害後の心のケア

教育相談

広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023