最新更新日:2024/04/25
本日:count up25
昨日:38
総数:89264
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

楽しかった川遊び

 7月19日(水)に1・2年生の「川遊び」がありました。狩留家の湯坂川に行き,水中めがねや網,バケツを持って川に入り,一生懸命魚や水中生物を探しました。楽しく自然に触れる貴重な体験ができました。
 毎年のようにこのような行事ができるのも,地域の方のご理解とご協力のおかげです。地域の方への感謝の気持ちを忘れないようにしてほしいと思います。
画像1画像2

8月4日(金)平和の集い

画像1画像2画像3
テレビ放送で、6年生の平和ピースサミット参加作文を聞いた後、学校の裏にある慰霊碑の前で「平和の集い」をしました。狩小川小学校の全児童と、地域の皆様、狩留家保育園の園児の皆さんが参加しました。連合自治会の会長さんから、原爆投下時の狩小川の様子を教えていただきました。狩小川からも原爆の「きのこ雲」が見えたそうです。芸備線などで、たくさんのケガ人が運ばれ、亡くなった人は今、慰霊碑のある場所で荼毘にふされたそうです。最後に参加した団体それぞれから千羽鶴を飾りました。8月6日に向けて、しっかりと平和について考えていきたいですね。

サマースクール(水泳指導)

画像1画像2画像3
7月25日(火)・26日(水)にサマースクール(水泳指導)を行いました。3年生以上の水泳の苦手な児童15名が参加しました。日ごろの授業ではできにくい個別指導を行い、どんどんと泳力を伸ばしていきました。1日2時間2日間の水泳指導でしたが、5名の児童が25m泳げるようになりました。終了式で全員に記録証を配り、2日間のがんばりを称えました。

明日から夏休み

画像1画像2
7月24日(月)に夏休み前の学校朝会がありました。校長先生から4月からこれまでに、頑張ったことのお話がありました。児童は自分がこれまでに頑張ったこと、できるようになったことを思い浮かべながら聞いていました。会の最後に、先生たちの頑張ったこととして、6月の教職員ソフトボール大会で優勝した表彰式がありました。児童の皆さんは、夏休みに楽しい思い出をたくさん作って、8月31日(木)の授業開始日には、笑顔で元気に登校してきてくださいね。

7月20日(木)給食終了

画像1画像2画像3
7月20日は、夏休み前の給食最終日でした。給食室前には、今月のテーマ「夏バテ予防の食事について知ろう」・栄養のバランスの取れた食事。・1日3食しっかり食べる。・冷たいものを取りすぎない。と「給食室近くに咲いていた花」が掲示してありました。夏バテせずに楽しい夏休みを送りたいものですね。ちなみに、給食最終日のメニューは「・小型黒糖パン・沖縄そば・ゴーヤチャンプルー」でした。夏らしい「沖縄料理」で、とてもおいしかったです。給食の再開は、9月1日(金)からです。待ち遠しいですね。

感動体験事業・カヌー体験

 7月11日(火)にカヌー体験を行いました。雨や雷が心配されていましたが、雲の間から差し込む太陽の光で、三篠川の水面が宝石のようにきらきらと輝き、最高のカヌー日和となりました。
 講師のホッパー先生とピース先生からパドルの持ち方や漕ぎ方を教えていただきました。子どもたちは、初めてのカヌーにとても不安そうな表情でしたが回数を重ねるごとにみるみる上達していきました。表情もだんだん明るくなり、パドルを上手に使ってスイスイ進む姿がとても印象的でした。
 お忙しい中、狩小川小学校に来ていただき指導をしてくださった小林様、当日お手伝いをしてくださった保護者の皆さまにはたいへん感謝しております。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

国語科「立場を決めて討論をしよう」

画像1画像2
 5年生は国語科「立場を決めて討論をしよう」の学習をしました。この日は、「小学生に携帯電話は必要でない。」という論題で賛成派と反対派のグループに分かれ、それぞれに主張や質問をしました。
 作戦タイムでは、グループで頭を寄せ合って、自分のグループの立場から説得力のある主張をするための作戦を話し合う姿が印象的でした。司会者のスムーズな進行と考え抜かれたそれぞれのグループの意見によって討論はたいへん盛り上がりました。

「平和教育プログラム」公開研究授業

画像1画像2画像3
7月14日(金)の午後、3年1組が「平和教育プログラム」公開研究授業を行いました。「ひろしま へいわノート」にある「せんそうがあったころの広島」の内容です。本校の教員だけではなく、教育委員会や高陽中学校、深川小学校からも授業を見に来ていただきました。3年1組の児童は積極的に発表したり、平和ノートに自分の考えを書いたりと熱心に学習に取り組みました。
他の学年も同様に学習を進めています。保護者皆様も是非このノートをご覧になってみてください。

非行防止(防犯)教室

7月14日(金)の非行防止(防犯)教室で、安佐北警察署の佐藤少年育成官様から「万引き」と「火遊び(放火)」について教えていただきました。
「万引き」は犯罪であり、謝っても後からお金を払っても許されるものではないこと。友達から誘われたら「断る勇気・逃げる勇気」を持つことが大切であり、友達がするのを見たら「止める勇気」が必要であることも教えていただきました。
「火遊び」では、「火遊び」で広がった火が建物等の全ての物を失くしてしまうこと。花火での楽しい思い出が悲しい思い出にならないように十分に注意することが大切であることも教えていただきました。
また、一番大切なことは「きまり(ルール)を守る心」(規範意識)を大切に持ち続けること。これが失われると犯罪につながることが多いそうです。
夏休み前に各学級で指導する「なつやすみのこころえ」とともに、今日教えていただいたことをしっかりと守って良い夏休みにしましょう。

砂や土と仲良し

画像1画像2
 7月10日(月)、図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習をしました。砂、土、水で、川やダム、プリン、おだんごなどをつくって、おもいきり楽しむことができました。

平和集会

画像1画像2画像3
7月12日(水)に「平和集会」を行いました。まず始めに各学級で考えた「平和への願い」を発表しました(写真は6年1組のものです)。次に全児童が折った、折鶴を掲示しました。この折鶴は、8月4日の平和の集いで地域の慰霊碑前に飾った後、平和公園に献納します。また、この集会に被爆者の方をお招きし、被爆体験談をお聞きしました。この方は東区で8歳のときに被爆されたそうで、12歳のお姉さんはこの時から帰ってこられないそうです。被爆の現状を知るとともに、平和への願いを増した集会となりました。

平和への願いをこめて

画像1画像2
 7月6日(木)、平和を守り続けるために、1年生ができることを考えました。「友達に優しくする。」「けんかをしないで話し合う。」など、自分たちが取り組みたいと思う身近な意見がたくさん出され、話し合いが深まりました。
 7月7日(金)、6年生に教えてもらいながら、折り鶴を折りました。平和への願いをこめて、一羽一羽、大切に折ることができました。平和集会へつなげていきます。

PTA本の読み聞かせ

画像1画像2画像3
7月7日(金)の読書タイム(5時間目開始前の10〜15分間)に,PTA図書ボランティアの皆様に各学級で「本の読み聞かせ」をしていただきました。高学年の小さな本は,50インチテレビに映し出すなど工夫をしてくださり,子ども達は心静かに,耳と目で本の世界に引き込まれていました。ありがとうございました。

春の狩小川 町探検

画像1
画像2
画像3
4月28日(金)5月11日(木)5月17日(水)
総合的な学習、社会科の学習の一環として狩留家方面、小河原方面、上深川方面の3回に分けて春の狩小川を探検して参りました。3年生にもなり「学区内は何でも知っているよ!!」「ここは家の近く」などと先生たちを案内してくれました。
白地図をもって狩小川の地図をそれぞれに一生懸命作りました。


奈良の大仏づくり

画像1
画像2
画像3
6月に奈良の大仏をグランドに実物大で作成しました。
学級のほとんど全員が手のひらの上に乗ることもでき、大きさを実感しました。

図書委員会 読み語り

画像1画像2
 図書委員会では、梅雨時期の昼休憩に、大型絵本の読み語りを行いました。読み語りを楽しみに集まった子どもたちの前で、練習の成果を発揮し、上手に読むことができ、委員会のみんなは、とても満足そうでした。本好きな子どもたちが増えるきっかけになればいいですね。

臨時休業に伴ってのお知らせとお願い

 盛夏の候,皆様にはますますご清栄のこととお喜び申しあげます。また,平素より本校教育の推進に温かいご理解とご協力をいただき心より感謝申しあげます。
 さて,7月4日(火)・5日(水)は,午前7時の時点で大雨警報が発表されておりましたので,マニュアルに沿って「臨時休業」の措置をとりました。大きな混乱や事故がなかったこと,保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
 また,今回の措置に関わって参観懇談会・給食・授業時数について次のように対応してまいりますので,よろしくお願いいたします。

☆参観懇談会
7月の参観懇談会は,夏季休業まで2週間余りということから予備日は設けず中止とさせていただきます。楽しみにされていた方も多いと思いますが申し訳ございません。ご都合のつかれる日に授業を見にいらしてください。(なお,来校された際には,玄関の「来校者受付名簿」にご署名ください。)また,担任等に相談がある方は,ご連絡ください。ご理解の程よろしくお願いいたします。

☆給食
6月30日と7月二日分の給食につきましては,牛乳代金三日分の150円のみ返金することができますので,9月分の納金時に調整させていただきます。また,休業日の食材につきましては,7月6日以降の給食食材に加えて調理させていただきます。

☆授業時数の確保(中学校区の学校間で協議し,同様の対応を行うことにしました。)
授業時数は余裕を持って確保しておりますが,今後の臨時休業を見据えて,今回は,夏季休業中に次のように授業時数を確保させていただきます。

1.8月4日(金)の登校日に3時間授業を行い,11:30に下校します。
2.8月31日(木)の授業開始日に6時間授業(火曜日の時間割)を行い,15:30に下校します。(申し訳ございませんが,弁当・水筒の用意をお願いします。)

今回の対応につきまして,ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

☆今後の対応についてのお願い
 これまで通り,4月当初にお配りした「非常変災時の対応について」の通り行っていきますので,気象情報のご確認をお願いします。
 また,始業後に警報が出た場合や,時間割をお伝えする時に緊急連絡網でお知らせしますので,前後の方と伝わりやすい電話番号の確認をされるなど円滑な情報伝達にご協力ください。(「まちコミメール」も活用させていただきますので未登録の方は登録をお願いいたします。)

狩小川保育園交流会

画像1
6月9日(金)に狩小川保育園との交流会がありました。保育園児と顔を合わせ、歌「音楽のおくりもの」を元気よく唄いました。乳児組から幼児組のクラスにグループ毎で分かれ、触れ合いました。乳児組では、とうもろこしの皮むきや触れ合い遊びをしました。園児が難しいところは2年生のお兄さん、お姉さんが手助けをする優しい姿が見られました。幼児組では、クラスで遊んでいるおもちゃで遊びました。プリズムごまや、塗り絵、ブロック等、好きな遊びを楽しみ、「やったことある!」と懐かしさや喜びの声があがっていました。保育園のお友達と仲良く過ごし、ハイタッチや握手をし、優しく関わることができました。

トマトとスイカを植えたよ

画像1画像2
 6月12日(月)、JA広島市の皆さんに教えていただいて、トマトとスイカの苗を畑に植えました。「早く実るといいな。」と、楽しみにお水をあげています。

楽しかった連合野外活動

 6月13日(火)〜14日(水),広島市特別支援学級連合野外活動がありました。ひまわり1組の2年生2名と6年生1名が参加しました。2年生にとっては初めての,6年生にとっては最後の連合野外活動でした。2年生は6年生に引っ張られながら,3人で協力し合って,いろいろな活動を楽しく終えることができました。1泊2日の貴重な体験を通して,児童はまた1つ大きく成長したと思います。この経験を学校生活に生かして,これからも頑張ってほしいと思います。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

いじめ防止等の基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

平成29年度「基礎・基本」定着状況調査

日課表

ひまわり2組学年だより

警報時の登下校について(H29)

ひまわり1組学年だより

広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023