最新更新日:2024/03/11
本日:count up1
昨日:23
総数:88298
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

むかしあそび

画像1画像2画像3
 11日の3・4時間目に地域の方をお招きして、「むかしあそびのかい」を開きました。こま、けんだま、おはじき、かみひこうき、おてだま、あやとり、たけうま、リームころがしに分かれて教えてもらいました。「名人先生すごい。」、「名人先生に教えてもらってできたよ。」と、子どもたちはとても嬉しそうでした。始めの会や終わりの会の進行は子どもたちで行い、地域の方に褒めてもらいました。地域の方への子どもたちの手紙には、「優しく教えてくださって、ありがとうございました。」など、感謝の気持ちで溢れていました。

幼保小連携推進交流授業(狩留家保育園)

画像1画像2
 10月21日(火)に狩留家保育園へ行き、1年生と保育園児の交流会を行いました。初めに、お互いに紹介をし合った後、1年生は運動会で踊った「ようかいたいそうカコガワ」を踊りました。曲が流れ出すと、保育園児も歌ったり、体を動かしたりして喜んでくれました。その後、3つのグループに分かれ、ふれあい遊びや制作遊びを一緒にして楽しみました。最後には、保育園児から質問を受け、優しく小学校のことを教えてあげていました。活動を通して仲良くなることができ、楽しい交流会でした。

人権の花

画像1画像2画像3
10月28日(火)に人権擁護委員の方に来ていただき、「人権の花」贈呈式に参加しました。最初に、人権の花をクラスの代表が受け取り、人権の花の意義について教えてもらいました。ヒヤシンスに毎日話しかけてあげると大きく美しい花が咲くそうです。その後、紙芝居「お月さまわらったよ」を読んでもらい、助け合うことの大切さに気づきました。また、ほんわか言葉を使って仲良くすることも学びました。最後に、人権まもる君と写真を撮って、ハイタッチをしました。子どもたちは大喜びでした。これから、人権の花を育てることで命の大切さついて学んでいきたいと思います。

力を出し尽くせっ!

画像1
 いよいよ運動会まで、残すところ3日となりました。
 移動の最終チェックと一つひとつの動きの修正を行い、最高の運動会にすべくみんなで頑張っています。
 ”見ている人に感動を!”を合い言葉に、声と力を出し切って運動会に臨みたいと思います。
画像2

CAP子どもワークショップ

画像1画像2
 9月9日の5・6時間目に、NPO法人CAP広島の方をゲストティーチャーに招き、子どもワークショップの学習をしました。CAP(Child Assault Prevention)とは、子どもへの暴力防止の意味で、子どもたちが、いじめや連れ去り、性被害などの暴力から自分の心と体を守るための教育プログラムを受けました。
 ワークショップでは、子どもには「安心」、「自信」、「自由」の3つの権利があることを教えてもらい、権利が奪われそうになったら、「いやだ。」と言うことが大切だと学びました。また、ロールプレイを見て、解決策をみんなで話し合い、子どもたちもロールプレイに参加しました。楽しみながら、自分たちを守る方法を学ぶことができました。

感動体験

画像1
画像2
画像3
 天候不良のため、何度も延期されていた感動体験でしたが、9月8日にようやく行うことができました。空を見上げればきれいな青空と照りつける太陽、そして、三篠川はグリーンに輝き、最高のカヌー日和でした。
 
 講師の先生からパドルの持ち方やこぎ方を習い、すぐカヌーに乗り込みました。始めは緊張した様子で、パドルを動かすのがやっとでしたが、2回目、3回目と回数を重ねるごとに行きたい方向へと向きを変え、スイスイとカヌーをこぐ姿が印象的でした。
 
 大変暑い中、また、何度も日程を変更したにも関わらず、狩小川小学校に来ていただき指導してくださった藤本様と、お手伝いをしてくださった保護者の皆様には大変感謝しております。ありがとうございました。

総合学習「狩小川小学校の昔を調べよう」

 狩小川小学校に入学して早4年目に入った子どもたちです。私たちが毎日学習し、過ごしているこの狩小川小学校の事をどれほど知っているでしょうか。そこで、同じテーマを持つ人たちがグループを作り、家族や知り合いの方にたずねたり、狩小川小学校創立百周年記念誌を調べたりしてまとめていきました。
画像1
画像2
画像3

夏野菜の収穫

画像1
画像2
画像3
心を込めて水やりや草ぬきなどの世話をしてきた野菜を収穫しました。
今年は、地域の方に「狩留家なす」の苗をいただき、大きな実がたくさんできました。
えだまめは、塩ゆでして交流学級の友達にも食べてもらいました。「おいしい!」と大好評でした。

☆川たんけん☆

画像1
 1年生と湯坂川に川たんけんに行きました。
天候にも恵まれ、楽しく活動することができました。水中スコープで川の中をのぞいたり、バケツに生き物をつかまえて観察したりしました。「石の下にたくさんカニがいたよ。」「はやのうろこはぴかぴかだったよ。」などたくさんの発見があったようです。生活科の「生き物となかよくなろう。」という学習のめあてが十分に達成できたと思います。
 地域の皆様、ありがとうございました。

あさがおが咲いたよ

画像1画像2
5月に種まきをしたあさがおの花が、きれいに咲きました。子どもたちは、毎日水やりをして大切に育てました。夏休みには、自宅に持ち帰り、水やりをしたり、種取りをしたりして、引き続きお世話をします。

にんじゃにへんしん☆

画像1画像2画像3
 6月20日金曜日、森林公園に校外学習に行きました。初めてバスに乗って行ったのですが、窓から見える外の景色にみんな大興奮でした。
 森林公園では、かべのぼりや弓矢、丸太切り、谷わたり、カモフラージュ、丸太わたり、とりでのぼり、目かくし、なわくぐりの9つの忍者修行を行いました。
 初めての体験もたくさんあったようで、初めは少しとまどい気味だった子どもたちですが、いざ活動をしてみると「楽しい!」「もう一回やりたい。」と満足そうな様子でした。大自然の中での活動だったので、様々な植物の名前なども教えてもらうことができました。
 無事、修行を終えて立派な忍者になった25人の子どもたちは、その後とてもおいしそうにお弁当を食べたのでした☆

生活科「つちやすなであそぼう」

画像1画像2
生活科の勉強で、造形砂場で遊びました。山を作ってトンネルを掘ったり、川を作って水を流したりして楽しく活動をすることができました。

川あそび

画像1画像2
6月27日に、2年生と一緒に生活科の勉強で湯坂川に行きました。子どもたちは「冷たい。」「気持ちいい。」と言いながら川に入り、魚や貝を探しました。地域の自然に触れて、楽しく学習することができました。地域の方々が、湯坂川を大切に守っておられることも学びました。ありがとうございました。

ありがとう 若狭先生

 5月26日から4週間の教育実習が終わりました。
 子どもたちにとっては、優しいお姉さんのような先生でもあり、
たくさんの勉強を教えてもらったり一緒に遊んでもらったり、
とても楽しい期間でした。
 最後には、これからもっとすてきなクラスをつくるために、
「スプーン言葉」(ほんわか言葉)をプレゼントしてもらいました。
 
画像1
画像2
画像3

楽しい調理実習

 6月17日(火)の家庭科は、りんごの皮むきの実習でした。
 真っ赤なりんごを前に、全員やる気満々。
 上手な手つきですいすいむいている子、大丈夫かなあと心配に
なりそうな子・・・真剣にりんごと向き合ってむいていました。
 みんながむき終わったときには、ほっとしました。
 最後に、食べやすい大きさにカットして、フォークを使って、
デザートタイムを楽しむことができました。
 
画像1
画像2
画像3

6年生の役割と責任とは・・・

 7月2日(火)の道徳の時間、ゲストティーチャーとして
校長先生に来ていただきました。
 私たちの道徳の本の中にある「小川笙船」という人の話でした。
 学習の最後に、校長先生に「役割と責任」について話していただきました。
 体験談を交えての話に、子どもたちはじっと耳を傾けていました。
「自分のできることを少しでも実行することだよ。」と語られた校長先生の
言葉は、子どもたちの心に響いたようでした。「涙が出たよ。」と終わった
後で話してくれる子もいました。
 手洗い場が汚れていたら進んで掃除する子、給食の片づけを進んで手伝う子
など、自分にできることをしようとする子が増えています。

画像1
画像2
画像3

みんな大好き水泳の授業

画像1画像2
 7月になり、暑さも日に日に増してきました。
そんな暑さも吹き飛んでしまうのが、子ども達の大好きな水泳の授業です!

 高学年では、クロールだけでなく、平泳ぎも学習します。
少ない練習時間ではありますが、どの子も一生懸命練習する姿が見られました。

「ちびっこすいどう教室」で学ぶ

5月23日(木)広島市水道局の職員の方においでいただき、日々使っている水道について、実験を交えながらたくさんのお話を聞きました。
狩小川小学校は山に囲まれた学校です。このたくさんの木々が自然のダム(緑のダム)の役割を果たしていることを知る実験をしました。また、蛇口から出る安全な水はどのようにして作られ、私たちの所まで送られて来るのかをDVDを見ながら説明していただきました。そして、限りある水の資源を大切にするために私たちができる『食器よごれの水質実験』もしました。
 蛇口をひねると飲める水が出てくるのは当たり前と思っていた児童は、今回のお話や実験を通して、安心して飲める水は多くの人たちのたゆまない努力のうえにあるということを学びました。

画像1
画像2

れんごうやがいかつどうに いったよ!

6月17日・18日の二日間、野外活動センターこども村へ宿泊学習に行きました。
あいにくの空模様でしたが、子どもたちは元気いっぱい活動することができました。
・自分のことは自分でする。
・みんなで声ををかけあって楽しく活動する。が目標でした。
全員大変よく頑張り、心も体もひと回り大きくなって帰ってきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その2

6月23日金曜日
2日目も天気は、最高。昨日ぐっすり眠った子どもたちは、元気いっぱいの
朝を迎えました。
午前中は、北九州エコタウンで、植樹体験、風力発電や自動車リサイクル工場の
見学をしました。環境について、学ぶことができました。
5年生で自動車ができるまでを、今回で自動車のリサイクルを見学し、つながりのある
学習ができました。
午後からは、スペースワールドで、自分たちだけでマナーやルールを守って、時間いっぱい楽しむことができました。お土産の袋を持って、集合時刻までに全員集まってくることができました。
帰りのバスの中も、まだまだ元気が有り余っていたようで、最後まで歌を歌って楽しむことができました。
本当に、最高の思い出ができました。笑顔いっぱいの2日間でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023