最新更新日:2024/03/21
本日:count up2
昨日:11
総数:42563
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

救急救命講習会

5月30日、高南小学校で、救急救命講習会開催し、多くの職員が参加しました。
全員、事前にWEb研修を終えたうえで、消防署の方においでいただき、救急救命について、丁寧な説明と細かいところまで指導していただいて実習を行い、理解を深めました。
救急救命が必要な事態はあってはならないところですが、もしものときのために、日頃から研修を積み、備えておくことが肝要です。
安全に対する意識をこれまで以上に高めることのできた有意義な時間になりました。


画像1
画像2
画像3

1年生 夏を感じよう

1年生が、初夏の太陽の下で、いきいきと活動している様子です。
造形砂場で、思い切り水をふんだんに使った砂遊びを楽しみました。
降り注ぐ太陽の光、砂や水の感触を通して、全身で夏が来つつあることを感じていることが伝わりました。
生活科「夏を感じよう」の学習です。
画像1
画像2

6年生 租税教室

画像1
5月29日、白木高田法人会の方に講師としておいでいただき、6年生は「租税教室」に臨みました。
「税」について、自分事として考えることができるよう、映像や具体例をふまえて教えていただきました。100万円の札束や1億円(もちろんレプリカ)をもたせてもらい、重みを体験した子供たち。
未来のよりよい社会をつくっていくために、新たな視点を得た時間でした。
画像2

食育だより6月号・臨時号と保健だより6月号

 食育だより6月号・臨時号と保健だより6月号を配布文書欄に掲載しました。
ご覧ください。

体力テスト

画像1
画像2
画像3
体力テストを行いました。
写真は、17日の様子です。この日は、6年生と5年生が各種目の計測をアシストしました(さすがは高学年、頼りになります)。
走力や持久力、柔軟性や敏捷性など、自分の運動能力を知り、さらに高めていくことは、とても大切です。体を動かすことがさらに楽しくなり、さまざまなスポーツ競技に対してやってみようという意欲がわきます。
自らの健康増進に目を向け、いろいろな運動に取り組んでくれることと思います。

3年生 植物の育ちと体のつくり

3年生は、理科で「植物の育ち」「植物の体のつくり」を学習しています。
一人一人がホウセンカとヒマワリの種を観察した後、ポットに植えて、芽が出て育っていく様子を観察しています。
毎日、朝や休憩時間など、観察をしています。
「ヒマワリの種の殻が芽にくっついているね」
「ホウセンカの種が小さいからホウセンカの芽も小さいのかな」
など、それぞれがさまざまな発見をしています。
個々の発見を伝え合って、学級みんなの学びにしていきたいと思います。
画像1

いじめ防止宣言

5月17日、全校児童が集まり、「いじめ防止宣言」を行いました。
高南小学校では、毎年、「いじめのない、安心して楽しく過ごせる高南小学校」を実現するために、各学年が、それぞれで決めた取組を「宣言」しあっています。
今年度も、各学年で、自分たちの心と向き合い、納得して取り組むことのできる「いじめ防止宣言」をつくり上げました。
最高学年である6年生の目標は、「みんなが安心してくらせる、最高学年らしいクラス」。高南小学校のリーダとして、湖南省学校の全体考えていじめゼロをめざして手本となる言葉遣いを示していくこと、そして、「自分らしさが発揮できる」ように自分のことを認めて受け入れ、いっしょに過ごす仲間として周囲の人を受け入れていく、と宣言しました。
「お互いを大切にし、夢をもってがんばる高南っ子」。頼もしい限りです。

画像1
画像2
画像3

1・2年生 学校たんけん

画像1
画像2
画像3
5月11日、2年生が1年生を案内して、「学校たんけん」を行いました。
これは、「お兄さん」「お姉さん」である2年生が、新しく小学校生活をスタートさせた1年生に、先輩としてすべきことの1つです。(先輩としてすべきことについては、2年生が自分たちで考えたことです!)
1年生にわかりやすいように、1年生が親しみやすいように、学校のいろいろな場所についてあらためて調査し、説明を考え、準備しました。
1年生は、楽しく学校をたんけんできました。学校生活を安心して送ることができる大切な学習となりました。


スーパー体育

5月10日(水)、全校児童が縦割り班で集い、「スーパー体育」を行いました。
今年度第1回目のテーマは、「投げる」。
段ボール箱やペットボトルを的にして、点数を競う「ボール投げゲーム」でいかに高得点を出すか、投げ方を工夫し、教え合い、作戦を話し合いました。
時間の終わりに、低学年の子供たちが高学年に向かって「ありがとう」と口々に笑顔を見せていたことが、この時間がいかに充実したものだったかを物語っていました。

画像1
画像2
画像3

5年生 田植え

画像1
画像2
画像3
総合的な学習「高南の産業」。
5月11日、5年生は、地域の方に教えていただきながら、田植えを行いました。
事前学習で、米作りのことについて学習し、田植えをするポイントなども頭に入れていましたが、実際に体験してみて、理解が桁違いに深まったようすでした。
真剣に取り組んだ結果、「苗の植え方がすばらしい」と地域の方に褒めていただくことができました。
体験したことを土台に、社会科の学習と関連付けながら、一人一人が学習課題を意識して取り組んでいきたいと思います。

避難訓練(火災)

画像1
5月9日、火災を想定した避難訓練を行いました。
非常時に落ち着いて行動できることは、命を守る上でとても大切な力です。
「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を合言葉に、全校で取り組みました。
1年生にとっては初めての避難訓練でしたが、避難するうえで気をつけることを十分意識した行動ができました。
全校児童の真剣な態度から、避難訓練の意義をしっかり理解していることがよくわかりました。これからの生活の中でも、命の大切さと身を守ることについて、学びを重ねていきたいと思います。
画像2

1年生を迎える会・縦割り班顔合わせ

5月1日、1年生を迎える会と縦割り班顔合わせを行いました。
1年生が高南小学校のことを大好きになってくれるように、下級生のみんなが楽しく活動できて縦割り班活動に期待がもてるように、縦割り班のリーダーである6年生が知恵を絞って計画し、実行しました。
会の運営は、計画委員の6年生が担当。あたたかく、和やかな会になりました。
「お互いを大切に」する姿がいっぱいの時間でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 高南の産業

5年生は、総合的な学習の時間に、年間を通して「高南の産業」をテーマに学習を展開します。
産業の中でも、特に取り上げるのは「農業」。地域の方にご協力いただき、田を借りて米作りに挑戦します。
大型連休明けから体験学習を始めます。5月11日には「田植え」を予定しています。
4月26日、米作りを指導してくださる世羅さんにおいでいただき、農業について、いろいろ教えていただきました。
初めて知ることや、身近にあっても気づかなかったことなどがたくさんあり、子供たちは興味深々。世羅さんの話に引き込まれていました。
米作りに1年を通して取り組むことで、「食」の大切さ、人間と自然とのかかわり、地域の産業の状況などなど、さまざまな視点で一人一人が学習課題を見出し、考えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 ともだちをさがそう

2年生が国語科「ともだちをさがそう」の学習そしている様子です。
一人一人が教科書の挿絵の中から「さがしてほしい人物」を選び、特徴を説明して、友達に探してもらいます。
ノートにまとめた特徴を発表する間、聞き手のみんなは真剣そのもの。一言もき聞きもらすまいと集中して聞き、教科書の挿絵を丹念に探します。
さがしあててもらったほうも、自分の説明がよかったことに大満足。
楽しく学習できました。
画像1
画像2

子ども安全の日 集団登校

画像1
22日が土曜日であったため、高南小学校では21日を4月の子ども安全の日とし、集団登校を行いました。
入学したばかりの1年生をいたわりながら、班長が先頭、副班長が最後尾につき、1列に並んで歩きます。
安全のために周囲に気を配り、車や道路状況に注意して歩くことや、お互いはもちろん、道で出会った地域の方に気持ちの良い挨拶をすることを意識して登校しました。
いつも見守ってくださる地域の方、保護者の方のあたたかい支えに感謝です。
画像2

給食 ラッキーにんじん

令和5年度初の「ラッキーにんじん」は、ひろしまっ子汁の中に入っていました!
今回のラッキーにんじんは星形です。高南小学校のみんなのやる気の象徴。
給食の楽しみが倍増します。
「ラッキーにんじん」と出会えた子どもたちは、いつも以上にニコニコして給食を食べていました。
画像1

4年生 高く跳ぶぞ!

画像1
画像2
画像3
4年生は、体育科の学習で「高跳び」に挑戦しています。
高く跳ぶためには、どのように体を使うのがいいのか、どんな動きのリズムをつくるのがいいのか、たくさん試し跳びをしながら考えます。
自分の身体と相談したり、友達とアドバイスし合ったり、あっという間に1時間が過ぎていきました。

3年生 自転車教室

4月17日、3年生は広島市から講師を招いて「自転車教室」に臨みました。
自転車の安全な乗り方についてお話を聞いた後、実際にモデルコースを走って、理解を深め、技術を磨きました。
ヘルメットをきちんと着用することや、自転車の整備が必要なことも学びました。
安全に、快適に自転車に乗る準備ができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 歩行教室

画像1
画像2
画像3
4月17日に行った歩行教室での1年生の様子です。
横断歩道のわたり方をはじめとして、登下校や学校外での生活の安全のため、広島市から講師を招いてお話を聞き、運動場のモデルコースで歩行体験をしました。

「とまる 手をあげる 右見て左見て右を見る 右を見ながらわたる 左を見ながらわたる」

実際に自分で言葉を言いながら歩いてみたことで、完璧にできるようになりました。

次の朝、登校してすぐに、歩行教室で学んだ言葉を出会った職員に伝えてくれた1年生。さすがです!

令和5年度 委員会活動スタート!

6年生と5年生による委員会活動。4月13日に、令和5年度の活動がスタートしました。
初回は、委員長や副委員長、書記を選出した後、昨年度の活動内容を検討し、今年度の活動計画を立てました。
学校生活をより質の高いものにするため、どの委員会の委員も責任の重さを意識して話し合いをしていました。
自分たちで考案した取組で、高南小学校をより良い学校にしようという気概はあっぱれです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504