最新更新日:2024/04/22
本日:count up1
昨日:22
総数:43074
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

三田小のお友達との節分会

 1月31日(水)に本校で合同の節分会をしました。当日のまでの準備では、手分けをしてプログラムを書いたり、飾りようの鬼を作ったりしました。そして、会では司会やはじめの言葉等の役割を、一人ひとりが上手に最後までできました。
 自分の追い出したい鬼を発表した後に、新聞紙で作った豆を鬼に投げました。そして、魚釣りもしました。魚の中に混じった、お菓子入りの袋も釣りました。そのお菓子を食べながら話もして、楽しい時間を過ごしました。
画像1

給食週間

画像1
1月22日から29日まで給食週間でした。この期間中は、食べ物を大切にし、感謝する気持ちを持ってもらおうと、給食室から毎日お手紙を書き、子どもたちに読んでもらいました。
そして、給食保健委員会で給食時間に取り組むテーマを毎日発表し、みんなでできるようにスゴロクにして挑戦しました。
テーマの内容は、給食に関することにし、みんながんばって頂上をめざしましました。
中でも苦戦したのは、時間内に食べようでした。周りと合わせたり、時間を見ながら食べたりするのは大切なので、これからも意識してもらいたいと思います。

交流給食 3回目

画像1画像2
2月6日(火)交流給食を行いました。
前回同様、縦割り班で食べました。今回は、献立がカレーということもあって、みんなが楽しく時間内に食べられ、給食のあとはその場でできるゲームをしました。普段一緒に食べない先生とも交流するので、各教室で楽しい交流の時間となりました。

2年生 1mものさしではかろう!

2月2日 金曜日

2年生もあと残りわずかとなりました。算数では、「長いものの長さ」の学習に入っています。メートルという新しい単位を覚え、校内にある様々なものの長さをはかりました!

協力して正しく単位を読みながら、長さをはかることができました。
画像1
画像2
画像3

身近な野菜を使って3品!

画像1
画像2
画像3
6年生の家庭科で、じゃがいもを使った3品を作りました。いももち・ジャーマンポテト・じゃがいものソース炒めを作り、子どもたちも、1つの野菜から3つの料理が作れたので、とても良い経験となりました。

4年生 旭山登山!

12月中旬,総合的な学習の時間に学校の裏にある旭山に少し登りました。
すぐ近くにある山ですが,ほとんどの子が登ったことがないと言っていました。
実際に登ると急な坂がたくさんあり,みんな驚いていました。

自分たちにできることはどんなことがあるだろう?ということから
今後の活動につなげていきます。
画像1
画像2

4年 高南の自然について

画像1
高南の自然「川」について夏からずっと調べてきました。
実際に川に出かけ,魚を捕ったり,ゲストティーチャーを
迎えて話を聞いたりしてきました。
そして,高南にいる魚についてインターネットや本を活用して
特徴などを調べて大きな模造紙にまとめました。

4年 いつもの場所が大変身!!

11月下旬に図画工作科でいつも生活している教室を
新聞紙を使って大変身させました。
机やいすの並べ方をそれぞれ班で工夫して,自分たちの
オリジナルの物を作っていきました。
みんな意欲的に取り組み楽しく活動ができました。
画像1画像2

2年生 名人をしょうかいしよう

国語で「名人をしょうかいしよう」という勉強をしました。「はじめ・なか・おわり」の文章構成を意識して、名人を紹介する文章を書きました。まとまりのある文章が書けるようになってきて、成長を感じます。

クラスの中にもたくさんの名人がいました!中には、自分を○○名人と名乗って紹介する人も!素敵です!
画像1
画像2

2年生 マヨネーズづくり

11月20日 火曜日

「自分で作った方が美味しい!」「買った方が美味しい!」など子どもの素直な声で笑いがおこる、とても楽しいPTCでした。たくさんご参加いただき、ありがとうございました!是非、おうちでも作ってみてください。
画像1
画像2
画像3

2年生 ナンバーワン!

2年生が「まどあけナンバーワンクラス」に選ばれました!

学校全体の取り組みで、大休憩に「まどあけパトロール」を行っています。風邪や病気の予防のために、しっかり換気をしようという取り組みです。2年生は、毎日きちんと換気をしナンバーワンに選ばれました。(1日ほど忘れてしまいましたが)

小学校の中で、一番欠席人数が少ないのが2年生です。冬休みまであと少し!この調子で元気に過ごしましょう!
画像1
画像2

交流給食2回目!

画像1画像2
前期に行った縦割り班での交流給食の2回目を、11月14日(火)に行いました。この日は、手巻き寿司でもあり、食べるのに苦戦しましたが、高学年の子が低学年の子へ巻き方を教えてあげる場面もみられ、とてもよい時間となりました。また、前回とは違い、6年生ではなく、5年生がリーダーとなりゲームの説明をし、給食時間を楽しむことができました。

2年生 作品完成!

11月15日 水曜日

水族館やパン屋さんなど、工夫やこだわりのつまった作品ができあがりました。教室に展示していますので、参観日に是非ご覧ください。

学習が進むにつれてカッターの使い方も上手になりました!四角や三角だけでなく、星型や丸型に切ることもできるようになっています。頑張りましたね!
画像1
画像2

5年生 校外学習(マツダ・江波山気象館)

10月24日にマツダミュージアムと江波山気象館へ行ってきました。
集中して見たり聞いたり,メモしたりする姿に,また一つ成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

2年生 シュートゲーム

11月14日 火曜日

体育では、シュートゲームをしています。真ん中にある的(段ボール)に向かってボールを投げます。最初は自分が投げることに精一杯だった子どもたちですが、今では味方にパスを出せるようになりました!友だちと協力して的を狙う姿勢が、素晴らしいです。

寒くなりましたが、体育のあとはしっかり汗をかいています。
画像1
画像2

2年 水、発射!

11月14日 火曜日

白木消防団とのふれあい学習がありました。服を着せてもらったり、ホースを持たせてもらったり、消防車に乗せてもらったりしました。とても貴重な経験で、子どもたちは「まだまだ見たい!」と大喜びでした。

消防団のマスコットキャラクター「ヒロピー」も可愛かったです!
画像1
画像2
画像3

2年生 できたぜイェイ!

11月13日 月曜日

算数のかけ算九九は、5の段、2の段、3の段、4の段を勉強しました。写真は、友だちと九九を唱える練習をしている様子です。子どもは繰り返し唱えながら頑張って覚えています!

その一つとして授業でやっているのが「リズムかけ算」。可愛いかけ声「できたぜイェイ!」な教室に響き渡ります。是非お子さんに聞いてみてください。
画像1
画像2

2年 動物クイズ

11月13日 月曜日

国語の勉強でビーバーの大工事の説明文を読みました。ビーバーの秘密を読み取っていく中で、「他の動物も調べてみたい!」という声がたくさんあがりました。そして今、図書室にある図鑑をつかって自分の選んだ動物について調べ、クイズを作っています。

とても熱心に、集中して活動しています。すばらしい!
画像1
画像2

2年生 フィールドワーク

11月9日 木曜日

地域の安全マップを制作するために、フィールドワークに出かけました。今年は5年生との共同制作です。2年生は、地域の危険な場所を発見する係でした!「なぜ危険だと思うのか?」きちんと理由まで説明できる2年生の姿がたくましかったです。5年生の言うとこをしっかりと聞いて行動する姿も素敵でした。写真をご覧ください、きちんと一列に並んで歩いています!素晴らしい!

普段から「人通りの少ない場所」「見えにくい場所」など危険な場所を意識しながら、生活できるといいですね。
画像1
画像2

2年生 スイートポテト作り

11月8日 水曜日

生活科で育てたさつまいもを使って、スイートポテトを作りました。愛情たっぷりに育てたさつまいもで作ったスイートポテトは、格別美味しかったですね!栄養士の先生から、さつまいものパワーも教えていただきました。簡単に作ることができるので、お家でもよかったら作ってみてください。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504