最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:120
総数:233076
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

春休み前の生活指導その2(2年生)

 規則正しい生活をすること,危ない遊びをしないこと。
 不審者に出会ってしまったときは「いかのおすし」を守ること。
画像1
画像2

思い出づくり(2年生)

 お楽しみ会として,ドッジボールやゲームを企画しました。
 これは「たんていゲーム」といって,みんなに分からないよう,こっそり先生から選ばれた人を,探偵役の人が当てるゲームです。
 様子をじっくり観察しながら,友達と協力して熱心に考え,次々と正解しては,盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

生活科の授業その1(2年生)

 生活科で育てているパンジーの観察をしています。
 花びらや葉っぱの,色,形,枚数など,細かい部分までじっくりと見て,観察カードに絵と文章で表しました。
画像1
画像2

生活科の授業その2(2年生)

 この花は,卒業証書授与式のとき,会場に飾られます。2年生は参加できないので,自分たちの代わりに式に出ることになります。学習をしながら,大切に大切に育てています。
画像1
画像2
画像3

卒業祝い掲示その3(2年生)

 2年生は,色とりどりの気球に乗って,お祝いをしているようです。
画像1
画像2

朝の様子(2年生)

 こうして心を落ち着ける時間があることは,一日を豊かにします。
画像1
画像2

図画工作科の授業その1(2年生)

 「校長先生〜!」
 声がしたので振り向いてみると,2年生が中庭にたくさん集まっています。
画像1

図画工作科の授業その2(2年生)

 「ともだち見つけた!」で鑑賞の学習をしているのでした。
 校内をあちこち探検して,顔のように見えるものや場所を見つけ,タブレットで写真に撮って残します。
画像1
画像2
画像3

図画工作科の授業その3(2年生)

 「見て見て!こんな顔見つけたよ。」
 「長〜い顔・・・馬みたいだね。」
画像1
画像2
画像3

図画工作科の授業その4(2年生)

 友達同士で,
 「あっちに,こんな顔があったよ。」
 「これ,おもしろいね!」
 などと,楽しそうに交流しながら活動することができました。
画像1
画像2
画像3

なわとび集会その1(2年生)

 雪が降る中,なわとび大会本番を迎えました。寒さに負けず,これまでの練習の成果を発揮し,一生懸命跳ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

なわとび集会その2(2年生)

 それぞれの目標達成に向けて,これまで一生懸命練習をしてきました。目標を達成できた子も,もう少しで達成だった子も,「次はもっと跳んでやるぞ!」と達成感とやる気に満ちています。
画像1
画像2
画像3

なわとび集会その3(2年生)

 達成感あふれる笑顔があちらこちらで見られました。たいへんよく頑張りました!
画像1
画像2

心を込めて・・・その1(2年生)

 学校全体で,6年生の卒業を祝う雰囲気づくりが始まっています。2年生は,心を込めて掲示に取り組んでいます。
 ていねいに色をつけた気球,はばたく鳥で飾り付けをしながら,夢に向かって進んでいく6年生をお祝いする気持ちを表しました。全体の掲示が完成したら,また紹介しますね。
画像1
画像2
画像3

参観懇談その5(2年生)

 2年生も,「できるようになったよ発表会」として,自分のできるようになったこと,得意なものを披露しました。
 かけ算九九や漢字など,1年生より難しい学習にも自信がつきました。縄跳びも,交差跳びや二重跳びなどレベルの高い技にもどんどん挑戦し,できるようになりました。
画像1
画像2

明日に向けて・・・その1(1・2年生)

 明日は,1〜3年生の参観日。各教室で,最後の練習をしていました。
 1・2年生は,「できるようになったよ発表会」をします。
画像1
画像2
画像3

明日に向けて・・・その2(1・2年生)

 写真でこの1年を振り返りながら,成長したこと,できるようになったことがたくさんあることにも気づきました。
画像1
画像2
画像3

学校朝会その2(2年生)

 愛情たっぷりに育ててくださっているおうちの人のこと,学校にいるときや登下校中に安全を守ってくださっている人のこと,優しく声をかけ親切にしてくれる友達のこと・・・。
 たくさんの方が自分の安全や安心な生活を守ってくださっていることに気が付いたとき,「ありがとう」と声に出して伝えてみることが大切です。
画像1
画像2

掲示(2年生)

 2年生も硬筆です。
 1年生のときよりも文字数が多くなりましたが,最後まで集中して取り組むことができました。
画像1画像2

道徳参観日(2年生)

 2年生は「お年玉をもらったけれど」の学習をしています。
 主人公の「りょうた」が,お年玉で自分のほしいものを買う姿を通して「節度,節制」について考えました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641