最新更新日:2024/04/25
本日:count up58
昨日:109
総数:233014
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

学校朝会

 学校朝会で学校長が12月のテーマ「タイム イズ マネー」を紹介しました。令和3年も最後の月となりました。時間が経つのは早いですね。そこで,今月は,「時間」について考えていきたいと思います。あっという間に過ぎていく「時間」ですが,ただなんとなくではなく,今できることは何かをしっかり考えて,精一杯取り組んでほしいという願いも込めています。今年最後の1か月をどのように過ごすか,価値ある使い方ができるかは皆さん次第です。悔いのない1年の終わりを迎えましょう!!
画像1
画像2
画像3

授業の様子(5年生)

 音楽の学習で,和太鼓の練習をしています。
 毎年5年生は,地域に代々伝わる「大塚新風太鼓」を経験することで,大塚の歴史学習を深めます。今日は,より演奏技能を高めるため,グループごとに見合ったり,アドバイスをし合ったりしていました。ポーズも決まっています!
画像1
画像2
画像3

授業の様子(5年生)

 算数科「単位量あたりの大きさ」の学習をしています。
 今日は,前時までに学んだ速さの公式を発展させ,道のりや時間を求める公式を考えていました。子どもたちは,数直線を使ったり,ミニ先生となった友達から考え方のアドバイスをもらったりして,熱心に取り組んでいました
画像1
画像2
画像3

英語の授業(3年生)

 「Who are you?」の文を使って,動物のクイズを出したり答えたりする学習をしています。
 子どもたちはジェスチャーを交えながら友達にヒントを出すなど,工夫して表現していました。また,答える側の子どもたちも身を乗り出して聞き質問をするなど,積極的に交流をすることができていました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(たんぽぽ)

 算数科で分数の学習をしています。
 今日は,真分数と仮分数,帯分数の違いを知り,説明をしながら仲間分けをする学習を,3・4年生が合同で行っていました。子どもたちは積極的に意見を発表し,お互いの考えを交流することによって,学習を深めている様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

クイズの答えは・・・

 先週のクイズの答えは・・・「AED」(自動体外式除細動器)でした。
これは,心室細動を起こした状態の心臓に電気ショックを与え,正常なリズムに戻すための医療機器です。
 学校には,事務室前の玄関脇にあります。万が一のときに,命を助けることのできる大切なものです。場所を確認しておくことが大切ですね。
画像1

休憩時間の様子

 最近,朝がずい分冷え込むようになりました。大休憩になっても寒さはありますが,子どもたちは,走り回ったり縄跳びを楽しんだりして,汗をかくほど元気に遊んでいました。
 
画像1
画像2
画像3

これは何でしょう?

 今週のクイズです。これは,今月のテーマでもある「いのち」を守るために,使われる道具についているマークです。ヒントは,学校に1台だけあります。とても大切なものですが,使うことがないのが一番の幸せでもあります。さて,何でしょう?答えは,また来週!
画像1

授業の様子(4年生)

 算数科で,分母が違う分数の大きさを比べる学習をしていました。
 子どもたちは,数直線を使ってしるしをつけながら,熱心に考えていました。分数は,1つの大きさをいろいろな分母で表すことができることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

不審者避難訓練その2

画像1
画像2
画像3
 今年度は,安全指導員としていつも子どもたちの見守りをしてくださっている先生が不審者役になってくださいました。ありがとうございました。
 子どもたちは,訓練だと油断することなく,静かに先生の指示を聞き,安全な場所へ避難することができました。教職員にとっても,どのように動くことが子どもの安全を守ることになるかを,考えることができました。「自分の身を守る」そして「学校の安全を守る」ためにできることを学ぶ,いい機会となりました。
 写真は,2年生の様子です。

不審者避難訓練その1

 今日は,不審者避難訓練を行いました。
 まずは,DVDで,これまでの避難訓練の様子を振り返り,いざというとき自分の命を守るためにどのように行動すればよいか,また,避難訓練をするときの心構えを確認しました。子どもたちは,真剣な表情で見入っていました。
 写真は3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

クイズの答えは・・・

 先週,給食室から出題したクイズの答えは・・・
「中心温度計」でした。

 給食室では安心・安全な給食を提供するため,食材を十分に加熱し,中心温度を確認しています。食中毒を防止するために必要な作業です。今日も,すべての料理が85度以上になっていることを確認して配食しました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 修学旅行を振り返り,心に残ったことを「五・七・五・七・七」の短歌で表す学習をしていました。
 歴史の勉強をしたこと,マナーやルールを守ること,そして何より,友達との絆や思い出を表す,素敵な作品がたくさんできました。
画像1
画像2
画像3

お誕生日会(ひまわり・たんぽぽ学級)

 今日は,11月生まれの友達をお祝いする会でした。
 「おめでとう」の気持ちを込めて歌を歌ったり,お祝いのカードを渡したりした後は,お楽しみの「買い物」です。代金を正しく払うと,好きなお菓子を買うことができます。愉快なお店の人(先生)とのやりとりをしながら,みんな上手に買うことができました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

画像1
 1年生は国語科の学習をしていました。
 1組では,友達から聞いたことを文章に表す学習をしていました。友達の話をしっかりと聞いて,楽しみにしていることや頑張っていることなどを紹介し合います。ずい分長い文章が書けるようになりました。
 2組では,カタカナのテストをしていました。1年生は,ひらがな・かたかな・漢字の学習が全てスタートする学年です。「はね」や「はらい」,書き順に注意しながら,じっくり取り組んでいます。
画像2

下水道出前授業(4年生)

 11月24日(水)に4年生は,広島市下水道局の方々をお招きして,「下水道出前講座」を受講しました。
 下水道はわたしたちが快適に生活できるように,汚れた水を集めてきれいにする役割があります。そしてその下水の汚れは,なんと・・・微生物がきれいにしてくれているのです!顕微鏡でたくさんの微生物を観察しました。
 決められた量の洗剤使ったり,新聞紙で油を拭き取ったりするなど,まずは家庭でできることをしっかりとしていきたいという思いを持つことができました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(3年生)

 3年生では図画工作科の時間に,運動会の絵を描いています。「台風の目」で棒を持って走っているところ,音楽に合わせて踊っているところ,手を強く握りしめて力強く走る姿など,作品を見ていると,運動会の様子がよみがえってくるようです。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ありがとうございました!

落ち葉の多い季節です。学校の中も落ち葉がいっぱいで,日々,子どもたちや業務の先生方が掃除を頑張っているのですが,どんどん落ち葉が・・・。今日は,業務支援チームの皆様が大塚小に来てくださり,たくさんの落ち葉を集め,きれいにしてくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

掃除の様子(5年生)

「最高学年」として,がんばってます。修学旅行とその代休で,今日まで6年生が不在のため,5年生が6年生の掃除場所を代わりに掃除しています。掃除だけでなく委員会活動等,6年生がいない間,大塚小学校をしっかり支えている5年生です。来年の準備にもなりましたね。
画像1
画像2

おはなし会(5年生)

大塚ムーミンの会の皆様の読み聞かせをしてくださいました。今回は絵本の読み聞かせだけでなく,ちょっと厚めで長めのお話の本の紹介もありました。子どもたちは「今度読んでみたいと思いました。」など感想を話していました。
大塚ムーミンの会の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2教育課程・年間学習案内

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641