最新更新日:2024/04/23
本日:count up108
昨日:100
総数:174727

6年生 琴の音色を楽しみました!

画像1
音楽の学習では、日本の伝統的な楽器「琴」の生演奏を聞きました。今回、スペシャルゲストとして、6年生に琴を演奏してくださったのは、なんと4年生の担任の先生でした!曲は「春の海」。子どもたちは、琴の音色にじっくりと聞き入っていました。きっといろんな情景が浮かんだことでしょう。

さて、6年生ももうすぐ卒業。卒業式の練習にも一生懸命取り組んでいます。残り2週間、みんなで心を一つにがんばっていきたいですね。

6年生 ラグビー教室

画像1
画像2
 12月11日(金)の5・6時間目にラグビー教室がありました。今回、中国電力から9名の選手が来てくださいました。多くの子供達がラグビーは知っているけど、未経験というドキドキの中でのスタート。体格の大きい選手たちと一緒にムカデ競争やタグ運びなどのゲームを行いました。
 また、タックルやキック、ラインアウトなど選手たちのプレーを生で見ました。その後、実際に子供達もラグビー体験を行い、子供達は大興奮。とても、楽しく貴重な経験をすることができました。
 中国電力のラグビー部の選手の皆様、ありがとうございました。

6年生 たくさんの思い出ができた修学旅行

画像1画像2
 コロナ感染対策を施しながらの今年の修学旅行。1日目は備前焼・手びねり体験、四国水族館へ、2日目はこんぴらさんとニューレオマワールドへ行きました。
 ルールをきちんと守ったり、班で協力し5分前行動を心がけたりしながら活動できました。子供達にとって本当にすばらしい思い出がたくさんできました。
 こうして修学旅行に行けたことに感謝し、卒業までの残り5か月間、さらに最高学年としてレベルアップしてほしいなあと思います!

6年生 外国語科「読んでみよう,書いてみよう」

 6年生のみなさん,元気にしていますか?来週の登校日には,みなさんに会えるのを楽しみにしています。
 さて,今日は英語の学習についてお話します。本年度から,5・6年生は「外国語科」として英語の学習をします。5年生までは,「話す」「聞く」活動が主でしたが,6年生では「読む」「書く」という活動が加わります。
 そこで,問題です。次の英語は,何と読むでしょう。また,日本語でいうと何になるでしょう。ヒントは,教科名です。
 「NEW HORIZON」「Picture Dictionary」の教科書にあるQRコードを読み取ると音声を聞くことができます。ぜひ,読んだり書いたりして,英語に親しんでみてくださいね。
画像1画像2

6年生 「かくれた漢字を見つけよう〜Part2〜」

画像1
 前回のミッション、クリアできましたか?「東」という漢字の中には、「一・二・三・十・田・由・未・末・旧・水・木・口・束・古・土・士」などが隠れていました!ほかにも見つけることはできたかな?

 さあ、漢字見つけミッション第2回目です。
 
 今日はこの図形の中から漢字を探してみてください!
 いくつ見つけることができるかな?目指せ10個以上!!

6年生 「かくれた漢字を見つけよう!」

画像1
 さあ今日は漢字見つけミッションです!
 「東」という漢字に、どんな漢字がかくれていますか?

 10個以上見つけることができたら、すごいぞ〜!!さあチャレンジ!!



※解答例…「田」「一」など

6年生 図画工作科 〜お家でつくってみよう〜

 昨日,今日で家庭訪問をさせていただきました。みなさんが元気に過ごしていることがわかり,とても安心しました。
 さて,お家で過ごす時間がまだまだ続きます。そこで,お家で手軽にできる工作を紹介します。空き箱を使った工作「空き箱フェアリーズ」です。タレントの木梨憲武さんがつくっていたものを,参考にして製作してみました。何の箱からできているか,わかりますか?空き箱とはさみとのりがあれば,簡単にできます。
 ぜひ,チャレンジしてみてくださいね。「伴東フェアリーズ」ができたら,学校に持ってきてくださいね。
 ※フェアリーズは、妖精のことです。
画像1
画像2

6年生 理科〜血管の長さ〜

 6年生の理科で、本来なら今月は「人や他の動物の体」について学習する予定でした。5年生では「人のたんじょう」について学習しましたね。たんじょうしてから、人が生きていくために必要なものは何がありますか?
 わたしたちは、息をしたりや食べ物を食べたりしながら生きています。では、どのようにして取り入れられた空気(酸素)や養分は体中に行きわたるのでしょう。
 その役割をになっているのが「血液」です。
 ここで、問題です。血液が通る「血管」。1人の大人の血管を1本につなげると、一体どれくらいの長さになるのでしょうか。
画像1

6年生 「こどもピースサミット2020」平和の作文募集について(希望者のみ)

【募集対象】6年生(希望者)
【募集内容】平和の大切さについて感じたこと、誰もが一人の人間として大切にされる学校や社会をつくっていくこと、国内外の人々と支え合い、つながりを広げ深めながら平和な社会をつくっていくことなどの考えや願いをまとめた内容
【文字数】1600字以内(原稿用紙4枚以内)

 平和について考え、自分の思いを作文に表してみませんか。作文を応募してみようという人は、5月7日・8日に配布する学年通信をご覧ください。(原稿用紙も同封しております.hiroshima)

6年生 下駄箱に看板を設置しました!

画像1
 6年生のみなさん、休校から約2週間経ちますが元気にしていますか?制限のある日々が続いているとは思いますが、こういう状況だからこそお家でできることを見つけてやってみるのもいいかもしれませんね。(例えば、お手伝いや家庭科で習った裁縫、興味をもったことを調べてみるなど)

 さて、学校再開後に色を塗って完成した校内の看板。まだ設置できていなかった下駄箱の看板をこの休校中に設置しました。色の配色を工夫し、どれも素敵な看板になっています。学校再開後に、みんながつくった看板に注目してみてくださいね!
画像2

6年生 社会科Part3「歴史」〜野口英世と感染症〜

【野口英世】
 この人の顔はみんな知っていることでしょう。千円札のデザインにもなっている人物です!
 野口英世は細菌学の研究に励み、広く世界に認められました。また、原因不明の黄熱病を研究していましたが、その病に感染し亡くなりました。

 今、世界では、新型コロナウイルスについて一生懸命研究をしている人がいますが、昔も感染症と戦い、研究をした人がいたのです。

 資料集p116〜127には歴史人物事典がのっています。気になった人物について調べて自主学習ノートにまとめてみるのもよいですね!!

6年生 社会科Part2「歴史」〜奈良の大仏と感染症〜

 今、新型コロナの感染拡大により世界が混乱しています。ただ、感染症との戦いは初めてのことではありません。歴史を見てみると、過去にも人類は感染症と戦ってきたことが分かります。

【奈良の大仏】
 みなさん、奈良の大仏を知っていますか?顔の長さだけでも4m73cmもあり、とても大きいです。
 実は、この大仏がつくられた時代、天然痘(てんねんとう)という病気が流行っていました。今の日本も新型コロナで混乱を招いていますが、当時もこの病気やその他の争いなどの影響で世の中が乱れていました。そんな不安定な世の中をしずめようと大きな大仏がつくられたのです。

 資料集p40〜43には、大仏づくりについて書かれています。ぜひ資料集を開いてみてね。

6年生 社会科Part1「政治・国際」

 6年生の社会科では「政治・国際」と「歴史」を学びます。その内容について少し触れてみましょう。

 世界を震撼させている新型コロナウイルス。日本においても発令された非常事態宣言。この宣言は、法律(新型インフルエンザ等対策特別措置法)にもとづくものです。

 さて、この法律以外にも様々な法律やきまりが私たちのくらしの中にはあります。どんな法律・きまりがあるのか考えてみてください!たくさんありますよ。
 
 いろんな法律のもとになっているのが、「日本国憲法」です。日本国憲法には次のような3つの原則があります。
  〇国民主権
  〇基本的人権の尊重
  〇平和主義

 これらの原則のもと、どんなことが日本国憲法に示されているのか、ぜひ教科書や資料集などを参考に調べてみてくださいね。


(※4/20upの記事「6年生 今年の学年目標『しん』」の一部訂正:「思い込みますか」→「思い浮かびますか」)

6年生 今年の学年目標「しん」

画像1
6年生のみなさん、元気ですか。

さて、今年の学年目標は「しん」です。「しん」と読む漢字、いくつ思い込みますか?

6年へと「進」級した4月。「新」クラスでの生活も約1週間で中断となりましたが、学習だけでなく登校班での役割や委員会活動、もくもく掃除などに「真」剣に取り組んでいましたね。学校再開後も、最高学年としてのみなさんの姿に期待しています。

しばらく会えませんが、毎日少しずつでもお家で学習をがんばってくださいね。継続は力なりです。そして何よりも健康に留意しながら過ごしてほしいと思います。

6年担任より
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061