最新更新日:2024/04/24
本日:count up21
昨日:125
総数:174876

伴東の風 校内ウオッチング5

12月23日(金)

 1枚目は、今朝朝会で紹介した「おかめ笹」です。これは、開校5年目に地域の方々が、子供たちのために中庭に植えてくださった笹です。竹の一種で竹としては日本で最も背低い低いものです。オカメ笹は、かつてお祭りなどで、この笹に縁起物の熊手、ひょっとこ、千両箱、傍目のお面をつりさげて販売していたという縁起のよい笹だということです。
 地域の方々は、「伴東小学校の児童が、笹のようにさわやかで、しなやかで、それでいて大地にしっかり根をはり、少々の日照りでも枯れない、大雨でも流されない、しっかりと根雪にも折れず、春になると新芽を出してくるオカメ笹のように粘り強く努力する子供に育つように」という祈りをこめて植えられたということです。確かに雪にも負けていませんね。

 2枚目は、温室の外にできていたつららです。

 3枚目、子供たちの下校の様子です。「よいお年を!」「メリークリスマス」「1年間お世話になりました。」「さようなら」とそれぞれが挨拶をして降りていきました。
 自慢できる伴東っ子として成長しています。来年も、よい年にしたいものですね。

 1年間ありがとうございました。どうかよいお年をお迎えください。


 
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

12月23日(金)

 3時間目、大掃除をしているクラスがありました。
 年末大掃除、使ったものや教室をきれいにして新年を迎えるのは、気持ちのよいことですね。6年生は、家庭科の学習で学んだのでしょうか、ぬれた新聞紙をまいて、ほうきではいていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

12月23日(金)

 やはり大きな雪玉や雪だるまを作っている人もいました。
 一昨年は、結構積もりましたが、昨年は、ほとんど積もりませんでした。久しぶりに思い切り雪遊びをしていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

12月23日(金)

 大休憩です。使用禁止のコーンが取り外されると・・・
 ぞくぞくと子供たちが外へ出てきました。
 先生も混じっていますね。まずは、雪合戦からかな。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

12月23日(金)

 学校朝会では、私から2022年よく頑張りましたということと40周年を迎えた伴東小学校の歴史について話をしました。40年前の児童数は、1111人であったということや職員室が2階にあったということ、中庭を「いこいの広場」と呼んでいたこと、そこに縁起のよい「オカメ笹」を植えたということ、5年目に地域の民具や農具を集めて「郷土資料室」をつくったことなどを話しました。そして、最後に来年2023年も伴東小学校の歴史を刻んでいきましょうと伝えました。

 次に、教頭先生から「タブレットの使い方」について説明がありました。夏休み前にも伝えましたが、学習以外のことで使うことがないようにしてください。調べ学習でインターネットをつなげる時は、おうちの人と一緒にお願いします。

 最後に生徒指導主事から「赤色」の車、消防車、「白色」の車、救急車、「白黒」の車パトロールカーなどの出動がないように過ごしましょうという話がありました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

12月23日(金)

 今朝は、学校朝会でしたが、出欠席の確認をするために30分遅らせました。その間、学級では、学級通信を読んだり、今月の歌を歌ったり、日直さんが朝の会を進めたリしました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景2

12月23日(金)

 登校班が見えてきました。きちんと一列に並んで、陸橋の階段も、ゆっくり上がってきていました。6年生が1年生に傘を貸してあげていたり、リーダーが、後ろについてきているか何回も振り返ったりしながら、到着です。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

12月23日(金)

 今朝は、雪が降り積もっていました。96階段や陸橋の雪かきをし、塩化カリウムをまいて、児童の登校を待ちました。
 地域の方も、歩道の雪をのけてくださっていました。ありがとうございました。
 

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

12月22日(木)

 本日の給食ですご飯、牛乳、冬至うどん、かき揚げでした。今年は、今日が冬至です。ですから冬至うどんが出ていました。うどんの中にカボチャ、ニンジン、ダンコン、ホウレンソウ、白ネギなどの野菜が入っていました。栄養たっぷりのうどんで、寒い冬を元気に乗り切りましょう。

 明日は、大雪が降るということです。冬休みに入るための荷物をすべて持ち帰らせます。下校に少し時間がかかるかもしれません。よろしくお願いいたします。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

12月22日(木)

 1枚目1年生特別の教科道徳で「はしの上のオオカミ」を学習していました。意地悪で通せんぼをしていたオオカミさん、クマさんの行為を見てどう思ったかを発表するところです。

 2枚目は、2年生のお楽しみ会で爆弾ゲーム(ボール回し)をしていました。先生が「曲に合わせてボールを回すよ。曲は、みんなのよく知っている曲だよ」と言われてみんな大喜び!流れてきたのは、かけ算九九の九の段の曲でした。

 3枚目は、5年生のお楽しみ会で、イントロ当てクイズでした。そして、グループで相談して、歌っている歌手名をホワイトボードに書いていいました。集会活動は、中高学年になると子供たちが企画、運営をしていきます。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

12月22日(木)

 1枚目は、3年生でローマ字の練習をしていました。「校長先生ってかけるかな」という人がいました。「ちょう」が、難しいかな。
 
 2枚目は、5年生でここはヘボン式ローマ字を習っていました。「ひろしま」と4人の子供が前に出て書きました。訓令式では、「し」が「si」、ヘボン式では「shi」となることを教えてもらっていました。
 
 3枚目は、6年生理科で「水溶液の性質」について学習していました。「食塩水」「炭酸水」「石灰水」「アンモニア水」「塩酸」の5つの水溶液の見分け方について意見を出し合っていました。
 

 

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

12月22日(木)

 昨日、今年最後の大きな行事「伴東まつり」が終わりました。今日と明日の登校となりました。安全に楽しく過ごしてもらいたいです。

 4年生です。
 1枚目は、冬休みの課題プリントを配ったり、タブレットの持ち帰りの準備をしていました。プリントの中に百人一首もありました。4年生は、年開けに、また学年で百人一首大会をするのかな。
 2枚目は、「お楽しみ会」をしていました。「いつ」「だれが」「どこで」「どうした」をそれぞれが色別のカードに書き、カードを混ぜ合わせるので、不思議な文章だったり面白い文章になったりするゲームです。説明をしているところです。
 3枚目は、慣用句のカードでゲームをしていました。最後に先生が「5つ覚えてごらん」と言われ、どれにしようかと選んでいました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 伴東まつり9

12月21日(水)

 時間が来て、伴東まつりが終わりました。運営委員が終わりの言葉を伝えています。
 私も挨拶をしましたが、どのお店も学習や生活とつなげてあり、感心したと話しました。「つながり」は、考えるきっかけになります。「つながり」からは、発展させやすいです。「つながり」から、さらに新しいものを生み出すことができます。世の中は、いろいろなものの「つながり」でできているから、意識してみるとよいですねと伝えました。
 
 昨年から取り組んでいる造形活動が、お店の中に生かされてるのを感じました。形や色にこだわりが見られました。

 冬休みまで、あと3日です。安全、安心に過ごしましょう。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 伴東まつり8

12月21日(水)

 6年生のお店は「ストレス発散!ワシャワシャクイズボール」というおもしろい店舗名です。これは、6年生が造形遊びで使った大量のカラーボールをグループで3分間ですべて箱にいれ、クイズに答えるという忙しいけどボールをたくさん投げ入れ、ストレスも発散できるというものでした。6年生は、最後の伴東まつり、楽しくできましたか。

 


画像1
画像2
画像3

伴東の風 伴東まつり7

12月21日(水)

 5年生のお店は「電磁石で魚釣り」でこれは理科で学習した電磁石を使った魚釣りゲームです。ただの磁石はよくありますが、電磁石での魚釣りは、初めて見ました。長い釣りざおを用意したり、コイルの巻き数で釣れる魚の量が変わったり、学習がいきていました。
 その他、輪投げや射的、玉入れなども用意されていました。廊下に段ボールでつくったロボットは、迫力がありました。お客さんを呼び込むことができたかな。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 伴東まつり6

12月21日(水)

 4年生は、「的当て」でした。理科の「空気でっぽう」を使っていました。各学級で工夫した的を作っていました。メモスタンドをつくった時の要領で色画用紙が立つようにしてあったり、応援隊で使った乳酸飲料の容器を使ったり、段ボールで本格的に点数が書かれた的にしたり、それぞれ違っていておもしろかったです。「ポン」という音が心地よく「またやりたいなあ」という人もいました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 伴東まつり5

12月21日(水)

 3年生のお店は「大豆リレー」で大豆つかみのリレーをグループでやって、合計の数を競います。一人の時間は、20秒です。
 しかし、なぜ3年生は大豆なのでしょうか。3年生は、国語科で「大豆のひみつ」の学習をし、総合的な学習や社会科で地域のもやし専門店の田中商店へ見学に行きました。「もやしくん」の大冒険という創作絵本もつくりました。それで、大豆なのですね。
 私も挑戦しましたが、結構難しかったです。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 伴東まつり4

12月21日(水)

 2年生のお店は「おもちゃランド」です。国語科や生活科とつなげて、いろいろなおもちゃをつくりました。紙コップを使ったり、折り紙を折ったりして、飛んだり、転がったりするおもちゃができていました。色をカラフルにして、にぎやかなおもちゃランドになっていました。


 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 伴東まつり3

12月21日(水)

 1年生のお店です。「やってみんさい!ひろしまじゃケン玉」で、図画工作科で一人一人が工夫してつくったケン玉をやってみてもらっています。特徴を説明していました。すべて紙でできていますが、結構頑丈にできています。さす、入れる、のせるなどのいろいろなやり方があります。



 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 伴東まつり2

12月21日(水)

 移動の様子です。リーダーさんを先頭に上手にお店を回っていました。時々迷子さんが出て、職員室前にお迎えに来ていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

非常変災時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061