最新更新日:2024/04/24
本日:count up9
昨日:125
総数:174864

伴東の風 校内ウオッチング2

2月13日(月)

 コロナ感染拡大を防ぐため、近くの人と話をすることはできるだけしないようにしてきましたが、少しずつ緩和されてきました。まず個人で考え、次は近くの友達に伝える、そして、全体で話し合うという形を取り戻していこうとしています。
 1枚目は、1年生国語科で学校に関係するクイズを作っていました。ヒントを確認しあっていました。
 2枚目は、5年生国語科えおすすめの本の紹介カードを友達と見合っていました。
 3枚目は、6年生算数科まとめに入っています。答え合わせを近くの人としていました。

 自分の考えを友達に伝える、互いに聞きあうことができることは素晴らしいことですね。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

2月13日(月)

 昨日日曜日は、春の陽気でしたが、今朝は冷たい雨が降っていました。三寒四温で、寒かったり暖かかったりなのでしょうね。

 1枚目は、わかば学級、体育館で長縄をしていました。全員で跳ぶのですね。さあ心を一つにして!

 2枚目は、3年生が前回火事で見学が中止となった3年生が、再び消防署へ見学に行くとことです。今回こそお願いします。

 3枚目は、2年生国語科で「詩」の発表会をしていました。友達の詩のよいところを探しながら聞いていました。

 

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

2月10日(金)

 4年生の総合的な学習「福祉」は、午後からもありました。実際に装具をつけて階段を歩く人を介助したり、車椅子を押してみたりしました。介助する人、してもらう人で、それぞれどんなことを感じたのでしょう。
 3枚目は、羽根つきの玉を作り、みんなで手をつかい高く上げて、続けて回していきます。これは、相手を思いやる気持ちが大切なゲームのだということでした。
 
 

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

2月10日(金)
 
 4年生が、4,5,6時間目を使って「介護体験」を体育館と視聴覚室でしました。車椅子に乗ってみたり、重りを足につけて歩いてみたり、様々な不便さ、不自由さを感じ取り、総合的な学習で進めている「福祉」に生かしていきます。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

2月10日(金)

 1枚目は、1年生の合同音楽で冬にちなんだものを探していました。歌も冬に関係ある歌を歌うのでしょね。

 2枚目は、3年生お祝い掲示の準備です。鯉の版画に裏打ちをして丁寧に切っていました。この鯉が威勢よく滝をのぼっていくようです。楽しみですね。

 3枚目は、4年生理科で理科室で実験をしていました。「水が温まったらどなるか」を見ていきます。火を使うので、安全に気を付けながら観察していました。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

2月10日(金)

 2年生の様子です。
 1,2枚目は、体育科と音楽科の交換授業をしていました。
 体育科は、跳び箱で、台の上でジャンプ、その後、マットの上で回転です。自分で技を考え組み合わせて演技します。
 音楽科では、鍵盤ハーモニカの演奏テストを一人ずつしていました。「こぎつね」の演奏です。

 3枚目は、算数科でミライシードを使い、文章題に挑戦していました。よく文章
を読んで解いていました。タッチペンで回答を押すと、すぐに答えが出てきます。


 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

2月10日(金)

 今朝は、朝から冷たいみぞれが降っていました。遠くの山々は、白くなっていました。子供たちは、いつも通り登校班で並んできました。

 今日は、朝休憩や大休憩に「伴東プライドゴールドカード」をもらいに低学年が多く校長室に訪ねて来ました。「どれをがんばりましたか」と聞くと「全部です」と答える子供もいました。嬉しいですね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

2月9日(木)

 1枚目は、1年生生活科「ふゆ」の季節について学習していました。冬の後半は、春につながります。様々な変化を見つけていました。

 2枚目は、2年生算数科「長さ」で1メートルものさしを使い、1メートルのものを探していました。ピタッとあったら、にこっと笑って、先生に報告していました。

 3枚目は、3年生書写でこれまで学習した漢字が貼りだされていました。これらの漢字で学習したことを生かしながら、今回は「水」に挑戦します。はね、はらいなどの復習ですね。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

2月9日(木)

 5年生図画工作科で「干支パズル」です。今年は、ウサギのデザインでパズルをつくり、交流のある2年生にやってもらいたいと思っているということです。
 これは、電動糸鋸の使い方を学習するものです。みんなで協力して、安全に作業をしていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

2月9日(木)

 4年生です。図画工作科で飛び出すカードのしくみを自分たちで探していました。色画用紙を半分に折って、考えながら好きなように切っていました。半分にきちんと折れないと飛び出してきません。何枚も使って考えていました。さて、これから何ができるのかな。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

2月9日(木)

 今朝の朝の時間を使い、2月17日の「仲良し遊びデー」の内容について仲良しグループ(縦割り)で話し合いました。
 まず6年生が1年生を迎えに行き、グループが各教室に集まり話し合いをしました。
 子供たちがやりたいことを決めます。異学年での話し合いも上手になりました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

2月8日(水)

 5年生の様子です。 
 1枚目は、外国語科で、今日のゴールは、「can」(できる)の使い方を学ぶことです。まずは、「What」「Where」「have」「can」を会話の中に入れて、英語の先生に質問をしていました。

 2,3枚目は、算数科で「多角形」に入っていました。多角形の書き方と角度について学習していました。
 
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

2月8日(水)

 1枚目は、2年生の漢字検定です。2年生も頑張って取り組んでいました。

 2枚目は、3年生算数科で円の中の三角形の学習をしていました。どれも2辺の長さがいっしょなのはどうしてかを考えていました。

 3枚目は、4年生音楽科で「アメージング グレイス」のリコーダテストをしていました。「がんばれ」とか、つまったら「もう一回やったらいいよ」とか温かい言葉がかけられていました。吹き終わったら拍手もありました。


画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

2月8日(水)

 今日は、漢字検定の日です。
 1年生が、取り組んでいました。1年生は、ひらがな、カタカナ、漢字とたくさん習いましたね。
 隣で6年生も漢字検定に挑戦していました。6年生は、最後の漢字検定です。気合いが入っていました。あきらめないで、最後まで粘り強く取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

2月7日(火)

 放課後の時間を使ってオタフクカップ駅伝大会(2月19日)の練習をしていました。一人約1キロ走ります。挑戦しようという気持ちに拍手です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

2月7日(火)

 1枚目は、1年生国語科「どうぶつのしっぽ」で今日は、シマウマのしっぽについてまとめていました。教科書を読みながら、ワークシートにきれいにまとめていました。

 2枚目は、3年生社会科でタブレットを使い昔の道具調べをしていました。「たらい」「せんたくいた」「おひつ」など興味をもったものについて調べていました。タブレットですぐ検索できるので便利になりましたね。

 3枚目は、3年生の今月の掲示が変わりました。「ガツガツガッツこいの滝のぼり」の鯉の版画です。色とりどりの鯉が泳いでいます。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

2月7日(火)

 2時間目を回りました。
 1枚目は、理科室で5年生が食塩水の実験をしていました。水に食塩を溶かすと重さはどうなるかについて実験していました。溶けた分、どうなるのでしょう。

 2枚目は、2年生、これまで見たことや感じたことから作文を書いていくのですね。どんなことが心に残っているかをあげていました。2年生で色々経験したのですね。たくさん出てきていました。

 3枚目は、5年生算数科で「ともなって変わる数」を見て表からその関係性を見つけ式で表していました。「5年生の最初にも同じようなことをしたのだよ」と振り返っていました。
表していました。

 

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

2月7日(火)

 4年生です。
 1枚目は、算数科「小数のわり算」です。筆算の仕方を、「たてる→かける→ひく→・・・」と繰り返し唱えながら答えを導き出していました。小数点に注意ですね。

 2枚目は、国語科で何かのデーターを元に、文章にまとめていくことしていきます。タブレットを使って、資料作りに取り組んでいました。

 3枚目は、音楽科で「ソーラン節」を太鼓に合わせて、リコーダーで吹いていました。運動会で知っている曲でもあるので、威勢よく演奏していました。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング5

2月6日(月)

 5時間目音楽室では、6年生が「千本桜」の合奏を合わせ始めたところでした。これからだんだんまとまって一つになると思います。楽しみです。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

2月6日(月)

 5年生は、午後から地域の手島様に来ていただき、被爆樹木のことを中心にお話を聞きました。「キョウチクトウが、なぜ広島市の花なのでしょう。」という問いに対して、「一番最初に咲いた花だから」と応えていました。原子爆弾投下後、2ヶ月後に咲いた花だと教えてくださいました。
 最後に平和を願ってつくられた「リメンバー」という歌を聴いて、終わりました。
 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

非常変災時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061